見出し画像

子宮奇形検査【まとめ】

こんにちは。

やっと、子宮奇形の検査がすべて終わったので
ここにまとめていこうと思います。

子宮奇形は全体の5%程度しかないため
ブログやInstagramなどで情報を集めようにも無く
基本的に病院や論文の情報しかありません。
専門的ではあるものの
感情に寄り添ったものはないため不安ばかり募ります。

そのため、同じ思いをしている人のためにも
私の経験を書き留めていこうと思います。

検査の順番

子宮奇形は段階を追って検査をしていきます。
そのため、ここまで受けなくていい人もいると思います。
料金は2024年度の私の受けた病院の一例と思っていただけると幸いです。

1.超音波検査 ¥900

この段階で奇形であることが発覚。
婦人科で超音波検査(妊娠時)で正常な子宮ではないため、ちゃんとした総合病院で診てもらってくださいとの事。

今通っている不妊治療の病院は再診の超音波なのか
経験なのかわかりませんが総合病院でなくても
確認ができました。
病院によります。

※料金はほかの検査も含まれています。

2.子宮卵管造影検査 ¥1670

卵管の通りを確認するための検査。
造影剤を子宮内へ注入して子宮内の状態、子宮管の通過性などをレントゲンで撮影します。

私の場合は右側しか撮影されなかったため
もっと詳しく検査しましたが
こちらで確認取れればこれ以降は検査が必要ないと思われます。

3.子宮内視鏡検査 ¥3010

子宮に内視鏡をしれて撮影します。
これも痛かったなー。
私の場合は、内視鏡の映像を一緒に見て撮影してもらいました。

半日入院という形でした。

4.MRI ¥7320

大きな病院で撮影。
こちらも半日かかりました。
通常のMRIと同じ撮影だと思います。
お昼ご飯を食べるタイミングが無く
お腹すいた状態で撮影しました。

3番と一緒に判断するようです。
片方であることはないのかな?

すべての検査で結果

わかったこと

私の子宮は「完全中隔子宮」ということです。
子宮の入り口の近くまで壁があり
双角子宮との区別が難しいと。

ただし、私の病院では最初から「中隔子宮」と言われていました。
ただ、どこまで壁があるのか検査しないとわからないとの事。

一度流産しているので、その時に見てもらった総合病院では
「双角子宮」と診察されていたので
やっぱり専門はすごいなと思った次第です。

わからないこと

造影検査では、左側の撮影ができていないため
左側の卵管が通っているかは不明です。
ただ、先生の推測では子宮内視鏡検査の時に
穴が確認とれているので多分大丈夫だろうと。
診察いただきました。

っといっても、いつも右側から排卵している感じが見られるので
左が通っていなくても妊娠の可能性が右が頑張ってくれるというねw

また、手術が必要がどうかは
次に流産したらっということなので
今すぐする必要はないとの事。

手術をしても確立が上がるというだけで
今回の不妊が子宮奇形である証明はできないっということでした。

さいごに

今回は私の検査が一通りおわったのでまとめただけです。
私に関しても妊娠するのか否かわからないため
不安ではありますが頑張っていこうと思います。

同じ悩みを持っている人が少しでも
不安材料がなくなることを祈っています。





こんにちは。あみと申します。サポートいただけると嬉しいです!いただいたサポートはクリエイターとして活動費用に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。