らりほ

30代女性|犬が好き noteには日常のあれこれやふと思ったことを書きます。

らりほ

30代女性|犬が好き noteには日常のあれこれやふと思ったことを書きます。

マガジン

  • デザインメモ

  • 日記-日々のあれこれ

  • コンテンツメモ

  • デザイン

  • ゴンちゃん

    実家で暮らしていたゴンちゃん(2003.春生まれ〜2017.8.7)

最近の記事

【デザイナーの転職活動】面接で聞かれたことまとめ

中途採用の面接でよく聞かれた質問をまとめてみました。 ちなみに36社応募して、面接を受けたのは5社ほどです。 そのうち2社から内定をいただきました! 面接を受けたところはインハウスが多めです。 キャリアアドバイザーの方にいただいたアドバイスも踏まえつつ、どんな回答をしたのかも記しておきます。 ではまず、私のスペックをまとめてみました! 【私のスペック】 年齢:27歳 デザイナー歴:5年 仕事内容:クライアントとの打ち合わせ、制作進行管理、デザイン制作、 撮影ディレクショ

    • 【デザイナーの転職活動】オンライン面接で気をつけていたこと。

      2020年4月から5月まで転職活動をしていたのですが、ほぼすべての企業の一次面接がオンラインでの実施でした。 はじめてのオンライン面接で戸惑いましたが、エージェントのアドバイスなどもあり、3社ほど最終面接まで進み、無事内定をいただくことができました! おそらく今後の就活でも、オンライン面接は一般的なものになっていくと思います。 これから就活する方(特にデザイナー)に向けて、オンライン面接で気をつけるポイントや、やってしまった失敗例などをまとめてみました。 1.オンライン面

      • 結婚式を挙げるはずだった日のこと。

        2020年5月24日。 私たち夫婦は、本来ならその日挙式をする予定だった。 挙げられなかったのは言うまでもなく、新型コロナウイルスの感染予防対策のため。結婚式を予定通り行うか、延期か中止か、悩みに悩んで来年へ延期する決断をしていた。 延期を決断してからすぐに緊急事態宣言が発令し、夫は完全リモートでの勤務となり、街の馴染みの店も次々と休業、あっという間に日常は非日常に変わってしまった。 そんな中私は3月の下旬に会社を辞め、転職活動をしていた。面談や面接は基本リモートとなり、私

        • 企業のロゴ作成がクラウドソーシングで本当に良いのか考える

          こんにちは、日々悩めるデザイナーです。 最近クリエイターとしてクラウドソーシングサービスを利用しています。 クラウドソーシングを簡単に説明すると、ネット上で不特定多数の人に仕事を依頼することができるサービス。仕事内容はアンケート調査から、チラシなどのデザインコンペ、サイト作成のプロジェクト形式などさまざまです。 私もデザインの幅を広げたい&少しでもお金を稼ぎたかったので、2ヶ月ほど前からデザイナーとして登録していました。 そうしていろいろなデザインコンペに参加したり、仕事

        【デザイナーの転職活動】面接で聞かれたことまとめ

        • 【デザイナーの転職活動】オンライン面接で気をつけていたこと。

        • 結婚式を挙げるはずだった日のこと。

        • 企業のロゴ作成がクラウドソーシングで本当に良いのか考える

        マガジン

        • デザインメモ
          1本
        • 日記-日々のあれこれ
          2本
        • コンテンツメモ
          2本
        • デザイン
          0本
        • ゴンちゃん
          1本

        記事

          亡くなった犬の夢をみても、いつしか泣かなくなったことに気づいた。

          実家で犬を飼っていた。 名前はゴン。私が10歳のときに里親募集の会から引きとった犬だ。 見た目は柴犬に似てるが、体の大きさはどちらかというと甲斐犬に近く、耳がピコピコと動くきれいな毛並みの雑種犬だった。 いつも無言で人の前に座っては撫でられるのを待っている、そんな穏やかで人懐っこいゴンは、家族みんなに愛されて広い庭でのんびりと暮らしていた。 私が大学に進学し東京から月1で実家に帰るようになっても、ゴンはいつだって穏やかに出迎えてくれた。 私が社会人になった頃から、ゴンは

          亡くなった犬の夢をみても、いつしか泣かなくなったことに気づいた。

          noteにテンプレート機能が欲しいなと思った話

          私はいきなり言葉を綴ろうとすると、途中で終着点を見失い、やたらと文章が長くなってしまう傾向があります。 最近は少しでもまとまった文章にするために、書きたい内容をクロッキー帳にまとめてからnoteを開くようにしています。 「誰に」「何を」「なぜ」伝えて「どうしたいのか」という感じでその記事のテーマと内容をなぐり書きしています。 そしてそれぞれの伝える順番と重要度を整理してから、ようやくnoteを開いています。 こういった書くための下ごしらえはとても大事なのですが、クロッキー

          noteにテンプレート機能が欲しいなと思った話

          noteとブログの使い分けについて考える

          日頃の学びをアウトプットする場を作りたいと思い、noteをはじめました。しかし最近、この表現するならブログのほうが良いな…と思うことが何回かあり、noteかブログどちらで書くか迷うことが多くなってしまいました。 そこで、noteとブログのメリットとデメリットを自分なりにまとめ、それぞれの使い分けを明確にすることに! 明確な目的ができればブログづくりも挫折しないはず…(たぶん!) ちなみにブログはWordPressで作ることを想定しています。 noteとブログ、どう使い分けよ

          noteとブログの使い分けについて考える

          ビジネス書寄りの読書記録帳を作ってみました/FREE DL

          余りあるおうち時間を少しでも充実させるために、オリジナルの読書記録帳を作ってみました。 せっかくなので読書記録帳のPDFを配布します! 皆さんの読書生活のお役に立てれば幸いです。 ・・・・ どうして読書記録帳を作ろうと思ったのか2020年3月に会社を辞めてから2ヶ月の間、とにかく自粛モードで外に出られず、ゆるゆると就活をしながら引きこもり生活を送っていました。 長いおうち時間を活用するために、積んでいる本を読み始めてみたのですが…。 読んだ内容が右から左にスル〜っと抜け

          ビジネス書寄りの読書記録帳を作ってみました/FREE DL

          +8

          実家の犬の笑顔詰め合わせ

          実家の犬の笑顔詰め合わせ

          +8

          忘れてしまうかもしれないことを、忘れないために。

          私の家から駅までは、歩いて15分かかる。 朝は夫と一緒に手を繋ぎながら楽しく歩くので、15分もあっという間なのだが、帰りは一人だ。 同じ15分がとても長く感じる。 その間何をしているかというと、過去のことを思い出して泣きそうになったり、夫のかわいい仕草に想いを馳せたり、仕事の怒りを反復していたりと、頭の中が結構忙しい。 特に、過去のことを思い出していることがとても多い。 ・実家で飼っていた犬のこと(泣きそうになる原因) ・子供の頃大好きだった小さい雑貨屋さんのこと

          忘れてしまうかもしれないことを、忘れないために。