見出し画像

【開催のご報告】HUG College#6

5月20日に、HUG College#6「子どもたちの居場所を支える ~社会的養護の様々なカタチ~」を開催しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

参加者のみなさんと「まなび」をシェアすることで、社会的養護や子どもたちのことを知り、考える仲間を増やしたい・つながりたい。
そんな願いをこめて、はじまった『HUG College(ハグカレッジ)』。
このイベントが、社会的養護のことや子どもたちのことを「知る」一歩となれば幸いです。

■イベント概要

今回は、鎌倉児童ホームで「里親制度の普及活動」や「里親支援」にかかわる活動をしている宮崎さんと、実際に里親登録されているふくちゃんをお迎えし、社会的養護のカタチや課題感をお話いただきました。
「里親ってどうやってなったらいいの?養子縁組との違いは?」
「里親と里子のマッチングってどうやっているの?合わなかったときはどうするの?」
「ふくちゃんはどうして里親になろうと思ったの?なってからの気持ちの変化は?」
など、制度概要や踏み込んだ実態のお話もありました。なによりも「子どものための制度であること」「不安な気持ちがあるまま受け入れても、もともとの家庭が壊れては元も子もないので、受け入れられる状態になってからうけいれていただければいいこと」など、改めて、お話を伺うことで”自分なりの社会的養護のカタチ”を考えることができたような気がします。

【参加された方々からの感想(抜粋)】
■ 里親とは”子どものための制度”であること、里親・実親関係なく社会で子供を育てていることを学びました。

■里親に対して委託を強制することはできない、ということについて印象的でした。里親をすることでその家族や体調が崩れてしまったら元も子もないなと。またそれにより児童を傷つけてしまう可能性もあるため、里親になるものは勿論、周りの里親への理解や支援が広がる世の中になればなと思いました。私もその一員になりたいと思いました。

■初めて里親への一歩を進まれている方の貴重なお話を聞けてよかったです。 里親について勉強するまで、里親ってなんだろうと思っており、私のように里親について知らない方が多いのではないのかと思いました。里親への理解が増えれば、里親をする人もやりやすい環境になっていくと思いますし 私もその一員になりたいと本日思いました。

最後に、イベント時にご紹介させていただいた、HUG for ALLの活動を知ることができるサイトのリンクを以下に再掲しますので、よろしければフォローやコミュニティへご参加いただけたら嬉しいです。

■HUG for ALLの情報をキャッチアップしたい方へ
 随時、Facebookやnoteでイベントや活動の情報を発信していきます。
 よろしければ、フォローをお願いします。
 Facebook:https://www.facebook.com/hugforall.org/

■寄付で団体を支援したい方へ
 以下のサイトで、HUGコミュニティへの参加を受け付けています。
 参加いただいた方には団体から、「社会的養護のこと」「活動のこと」「これからのこと」3通のメッセージメールを送らせていただきます。
 昨日よりも一歩、「知る」が広がった世界をみなさんと共有できたらと思います。   
 寄付で応援する:https://syncable.biz/portfolios/41/

また、当日の参加が難しかった方も、定期的に、さまざまなテーマでイベントを開催していきますので、ぜひご参加いただければと思います。

■次回の「イベント」
 次回は、
  開催日 8月27日(日) 13:00~14:30(フリートーク15:00)
 詳細は追って公開します。

今後とも、HUG for ALLを見守っていただけると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?