![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171516540/rectangle_large_type_2_c0fa594b0dc026a604b115a610451d77.jpg?width=1200)
歴史を駆け抜ける:トレイルランと道の記憶
走ることは歴史そのもの
舗装された道を走るのは快適だが、トレイルを駆けるという行為は、人類の原始的な記憶に触れる行為だ。なぜなら、アスファルトなんてほんの数百年の歴史でしかない。トレイルこそが私たちの祖先の「道路」だ。石器時代のハンターのように、走るたびに歴史の足跡をたどる気持ちを持てるのがこの講座の醍醐味だ。あなたのランニングシューズは、いわば現代版の革靴なのだ。
トレイルの過去を探る
あなたが走るその山道は、昔はどんな物語を持っていたのだろうか?戦国時代の武士が戦場に向かうために使った道かもしれないし、明治の商人が荷物を背負って行き交った道かもしれない。あるいは、ただの動物の通り道かも?どれにせよ、その道にはあなたが知り得ない過去が刻まれている。歴史の重みを踏みしめながら走る感覚を、ぜひ味わってほしい。あ、滑らないように注意だ。
道が持つ記憶の復元術
ランナーが道を通るとき、それは単に距離を移動するだけではない。道の形状、土の匂い、周囲の景色、すべてがその場の歴史を物語っている。たとえば、やけに直線的な道は古い街道である可能性が高いし、急な坂道が連続するなら、それはかつて馬も人も苦労した道だ。「歴史を足裏で感じる」という感覚を手に入れるために、道を観察する目を養おう。
現代のランナーは新しい歴史を作る
あなたがトレイルを走ることで、その道に新たな記憶が刻まれる。未来のランナーがあなたの足跡を見つけ、「ここを走った誰かがいた」と思うかもしれない。もしかしたら、その道がランニングルートとして有名になり、あなたの影響でイベントが開催される日が来るかもしれない。つまり、歴史の一部になるチャンスがここにある。ついでにSNSで記録を残せば、デジタル時代の歴史作りも完璧だ。
笑って学ぶ道のトラブルとマナー
トレイルランは美しいが、トラブルもつきものだ。歴史を感じるために「少し深い泥」を踏むこともあるし、「予想外のクモの巣アート」に引っかかることもある。道の過去を愛しつつ、現代のランナーとしてのマナーも忘れないように。ゴミを持ち帰るのはもちろん、「道を守る」という行為自体が、次の世代にバトンを渡す歴史的行為であることを伝えたい。
歴史を踏みしめる足音
トレイルランニングは、単に体を鍛えるだけではなく、道そのものと対話する行為だ。この講座では、あなたのランニングを「歴史探求」という新しい視点でアップグレードする方法を学べる。さあ、足音で道に歴史の続きを刻もう。未来のランナーがその足跡を拾い上げる日まで、楽しみながら走り続けてほしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![深北男塾note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/175011091/profile_e428ff7be88391fa2781d980462b9df2.png?width=600&crop=1:1,smart)