見出し画像

ドラマ『琅琊榜』で習いたかった中国語~第五集②

サブタイトル「後宮の手段」の続き。「後宮の手段」そのものが出てくる場面からも私が『琅琊榜』で習いたかった中国語を紹介する。

马上就要开始动手了

まずは、梅長蘇が鍛えた3人の子どもたちと百里奇の戦いが始まろうというところから。

马上就要开始动手了
ーもう始まるわよ

琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~第5話
霓凰

「马上」は「すぐに」「ただちに」で、直後の「就要」も同じく「すぐ」の意味で「马上」と連続でよく使われる。文末の「了」は「就要」とセット。「开始」が「始まる」という動詞、「动手」も「開始する」「着手する」などの意味で、「开始动手」と連続で使われることがある。

日本語の感覚からすると同じ意味を繰り返しすぎる感じがあるが、「马上就要~了」と「开始动手」は、慣用表現として出てくる。

霓凰自身の今後に影響する大事な試合なのに、悠長にしている梅長蘇に緊迫感を持ってほしかったのかもしれない。霓凰に安心して見ていていいと言った梅長蘇の言葉通り、試合は3人の子どもたちの勝利で終わった。この結果に皇帝も大満足で、庭生含む3人の子どもたちに恩赦が出たのだった。

那我和景睿去外面等你啊

試合が終わり、梅長蘇たちも退席することになった。先に殿内から出ていた蕭景睿と言豫津が、霓凰と梅長蘇を待っていた。何も言わず、霓凰が梅長蘇と話したそうなそぶりを見せたので、言豫津が気を利かせて言った言葉。

那我和景睿去外面等你啊
ー私たちも外で待ちます

琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~第5話
言豫津

「那」は頻出の接続詞「それでは」、「我和景睿」は「私(言豫津)と景睿」、「去」が「行く」、「外面」が「外」、「等」が「待つ」である。「去外面等你」は連動文と呼ばれるもので、2つの動詞フレーズ同じ主語に対してかかっている表現である。この部分は直訳すると「外(城のさらに外)に行ってあなたを待つ」になる。日本語で考えると外に「行って」の部分が不必要な感じだが、中国語ではこの順を追った動作の表現が必要、と遠い大学時代に言われたよう気がする。

最後の語気助詞「啊」は念を押す感じで、霓凰と梅長蘇に「自分たち(豫津と景睿)はきちんと席外すんで!」みたいな事を言外に含んでいる。前回紹介した「你从来都不太喜欢带侍女 这个习惯可不好」という梅長蘇の言葉に霓凰が訝しんだ直後、豫津は2人の会話を遮って、霓凰の弟・穆青から「(2人の)邪魔をするな」と怒られた。それで豫津は梅長蘇と霓凰の間に漂う“空気”を察しているのだ。女性好きなだけでなく、他者の恋愛の機微にも疎くないさすがの言豫津。

霓凰は子どもたちが試合に勝ったいきさつを梅長蘇に確認する。何のことはない、百里奇も梅長蘇率いる江左盟の一員だったのだ。すごい手の込みよう。

そこへ皇后の使いが来て、霓凰を皇后が招待すると言う。梅長蘇は目で注意を促して別れた。

现在时间还来得及

先に行って待っていた豫津、景睿と帰り道で、梅長蘇は誉王側が推す霓凰の婿候補と豫津が、馬球(馬に乗ってするホッケーのような遊び)をする約束をしていると聞く。ということは、誉王側は少なくともこの日後宮で例の媚薬効果のある酒を使う予定はない。皇后が霓凰を招待したので、皇后が例の媚薬効果のある酒を使うと思ったのに、皇太子側だった!霓凰には皇后の招きに対し注意するよう、別れ際に合図したにすぎない。これはヤバい。

ここに思い至って心配のあまり、強いストレスが弱っている身体にかかり、梅長蘇は倒れてしまう。駆け付けた蒙大統領に梅長蘇が言う。

现在时间还来得及
ー今なら間に合う

琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~第5話
梅長蘇

「现在」は「いま」、「时间」はそのまま「時間」、「还」は「まだ」、「来得及」は、「まだ~する時間がある」「間に合う」。来得及の前に「还」は頻出である。直訳すると「今の時間ならまだ間に合う」なので、字幕では端的になっている。

蒙大統領に合図して、豫津たちをその場から遠ざけた後、霓凰を救うため梅長蘇は蒙大統領に様々な指示を出す。霓凰を助けるため、各方面にあらゆる連絡を依頼したのだ。梅長蘇自身も病身を引きずって誉王のもとへ(理由は自次回以降に判明)。

我要是不答应呢,难道你敢杀了太子不成

皇后を警戒して退席したものの、越貴妃に誘われた霓凰は例の酒を飲んでしまう。酒には強いのに小さな酒坏たった一杯でフラフラになった。そこへ皇太子と司馬雷(皇太子側が推す婿候補)が入って来て事に及ぼうとする。筆舌に尽くしがたい悪辣さ。

並外れた武人である霓凰は、どうにか司馬雷を払いのけ、越貴妃の館の外へ出たところ、知らせを受けた靖王が乗り込んで助けに来てくれた。策が失敗した越貴妃・皇太子母子は、靖王を侍衛たちに弓矢で彼らを射殺させようとする。

窮地に陥った靖王は、皇太子の所へ飛び、首に剣を押し当てる。さすがは、戦場へ出ていた皇子。

さすがに息子を人質に取られては、皇太子本人より弁が立つ越貴妃も強くは出にくい。靖王が霓凰と自分を解放するよう要求した際の越貴妃の回答。

我要是不答应呢,难道你敢杀了太子不成
ー断れば皇太子を殺すの?

琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~第5話
越貴妃

前半は「要是~呢」は、仮定を表す。「不答应」は「承諾しない」なので、直訳すると「私がもし承諾しなかったら」になる。後半の「难道~不成」が「まさか~ではあるまい」「~とでもいうのか」という反語表現になる。文末に「不成」を置くのもルールである。「敢」は「あえて/大胆に~する」、「杀了」は「殺す」という動詞+これから起こる変化や家庭の動作を表す「了」になる。後半を直訳すると「おまえは大胆にも皇太子を殺そうとでもいうのか」となる。

梅長蘇の指示で動いた蒙大統領が、靖王同様皇后も動かしており、霓凰への卑劣な謀略は失敗に終わった。その後、霓凰は皇帝に今回陥れられかけたことを調査するよう嘆願する。越貴妃が皇帝の前でする言い訳の数々は、浅ましすぎてもはや「こう切り返すのか~?!」という勉強になるほどだ。吐き気はしますが。物語の悪者がどちらかというと好きになる方だが、彼女は無理だ。

🖌今回の気になる単語帳

陛下驾到 bìxià jià dào
字幕は「陛下のおなり」。子どもたちと百里奇の試合の場所に到着時に高湛が発した言葉。たぶん今後も出てくるのでは。

陛下起驾 bìxià qǐ jià
字幕は「陛下のご退席」。子どもたちと百里奇の試合後退席の際に高湛が発した言葉。皇帝がどこかへ出発する時専用の掛け声。
https://cjjc.weblio.jp/content/%E8%B5%B7%E9%A9%BE

闻所未闻 wén suǒ wèi wén
意味は「これまでに聞いたことがないことを耳にする」。靖王の供述(皇太子とその母親の貴妃に射殺されて口封じされかけたこと)を聞いて皇后が「真是闻所未闻」と言った。字幕では「まったくの前代未聞よ」。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作ドラマ

2,428件

最後までお読みいただきありがとうございました!もしある程度サポートをいただけるとnoteのための時間を作れるため、マメルリハの記事に画像が増えて、琅琊榜の記事の更新頻度が上がります。よろしくお願いします。