マガジンのカバー画像

MUJI クロモリ 20型をいじろう!

19
MUJI クロモリ 20型を直したり、遠出したり。肩こりと腰痛がなくなりました。
運営しているクリエイター

#自転車

Panaracerのポンプを使いやすくしよう

Panaracerのポンプを使いやすくしよう

2014年からずっと使っていたPanaracer BFP-04AGA ポンプがついに壊れてしまいました。黄色いアナログのおなじみのやつ。

今回もPanaracerにしようと調べてみると、やっぱり進化していまして、手配したのはPanaracer ポンプ BFP-PGEZ1-B
最も大きな違いは、バルブにセットする口金の部分がワンタッチになっています。

しかし、、、使ってみると問題発生。
私の場合

もっとみる
自転車を掃除するグッズ

自転車を掃除するグッズ

そんなもの好きにすれば良いじゃあないのというところですが、あまりにも使い勝手の良いものを教えて貰ったのでメモ。

1、自転車のボディを綺麗にする

その名も「ゴリラの手」
手袋の表裏にモップとマイクロファイバーが縫い付けてあり、撫でるようにモサモサするだけで、フレームが綺麗に!

2、スーパー面倒くさいホイールを綺麗にする

その名も「鬼人手」
ゴリラの手よりも細かいモップ(?)でホイール向け。

もっとみる
自転車の携帯ポンプ

自転車の携帯ポンプ

新しいポンプが欲しい、、

選定条件はこちら。

・仏式/米式バルブをアタッチメント等を使わずに使用できる
・MTBの太いタイヤに楽々空気が入れらるように、エアボリュームが大きい
・柔らか気圧で乗るので、高圧(4気圧以上くらい)でなくて良い
・気圧計は要らない
・バルブに直付けではなく、ホースを介して取り付けられる
・なるべく小型、計量、かわいいカラー
・しかし、安いことw

お馴染みトピークか

もっとみる
29erの輪行に悩まない携帯工具

29erの輪行に悩まない携帯工具

ヤマメ乗リストな29erはハンドルも広くステムも長いため、輪行方法は少しコツが要ります。

私は、荷物を軽くするため、ミニベロ用コクーンに29erを詰め込んで移動しています(もちろんJRの規定寸法内!)

以前に袋への詰め方を検証した記事はこちら。
外部URLですが、私が書いているブログです。

袋に詰める際は、ハンドルと前輪とサドルと左ペダルを外します。手間はかかりますが、実は、ハンドルを外さな

もっとみる
カッコよくて便利なLEDライトを自転車(MTB)につける!

カッコよくて便利なLEDライトを自転車(MTB)につける!

自転車用ライトってどうも好きになれなかったのです。
なんとなく、形が嫌というか、、個別に充電するのも面倒くさいし、、ハンドルにゴテゴテ付けるのは嫌だし、、。

という事で、試行錯誤するうちに良いライトに辿り着きました。
条件はこれ。
・ライトそのものがコンパクトでカッコイイ
・明るい
・充電が簡単
・取り付けてもカッコイイ
・単体で持ち歩けてアウトドアにも使える

そして、物はこれ

LED LE

もっとみる
ミニベロで輪行しよう!(折り畳みじゃない自転車で)

ミニベロで輪行しよう!(折り畳みじゃない自転車で)

ミニベロとは車輪の小さい自転車。

輪行とは自転車を持って電車に乗ることです。

本日の関東地方は久々の晴れ。調子にのってサイクリングロードをどんどん進んでいたら、疲れ果てて帰れなくなってしまったのです。

じゃあ、輪行で帰りましょう。

しかし、輪行するには輪行バッグとか輪行袋とよばれる、自転車をスッポリと収納する袋が必要なのです。

近場の自転車屋の情報を調べ早速向かいます。体力の限界が近い。

もっとみる