符亀の「喰べたもの」 20220605~20220611

今週インプットしたものをまとめるnote、第九十回です。

各書影は、「版元ドットコム」様より引用しております。


漫画

ミムムとシララ~ドラゴンのちんちんを見に行こう~」(2巻) 端(原作)、佐藤夕子(作画)

画像1

ファンタジー生物のちんちんを見まくる物語。第六十三回以来の登場です。

ちんちんという生殖方法を基本に、この世界におけるファンタジー生物の生態をのぞいてみる作りになっているのが面白いですね。「この世界に実際に生きる生物を現地に確認しに行く」というスタイルで設定が語られるため、それが誤りなのではという疑問を挟む余地がなく、設定の正しさを疑わずに純度100%の面白さを味わえます。ちんちん以外の生態も描かれるためネタ切れも(題材にする生物を除けば)しにくいでしょうし、他媒体でちんちんネタが扱われにくい分ネタ被りもなさそうです。このまま空想生物読本枠として人気になって、ぼくにすべてのちんちんをみせてほしいです。


【漫画】ケイジカ

けいじ-か【形而下】[名詞] 形を備えているもの。感覚的経験で認識できるもの。自然現象や社会現象など時間・空間のうちに形をとって現れるものをいう。⇔形而上。(作品説明文より引用)

奇声を伏線にする手法はズルいと思います。地味に、本作のおかげで伏線に「オチへの文脈を担保して唐突すぎる急展開感を減らす」という作用があるのにも気づけました。とはいえ奇作にもほどがありますし、これインプットしたら変なの出力されそうで怖いですが。ホント何喰ってたらこれが描けるんでしょうね。


あとでまた書きますが、今週はアウトプットメインでインプットへの意識が足りなかったなと反省しています。ぐぬぬ来週こそ。


一般書籍

佐久間宣行のずるい仕事術 」佐久間宣行

画像3

ゴッドタン」などのプロデューサーである佐久間さんが、自身の仕事術についてまとめられた本です。こういう本って、見え方が自分の鏡になるから紹介文書くの恥ずかしくて嫌なんすけどね。

初見時は、タイトルほどズルさを感じない、むしろ誠実な仕事をすることが重要だという内容に感じました。ですがそれを踏まえて読み返すと、その誠実さをちゃんと自分のために使う方法というか、サブタイトルにもあるように消耗せずに自分の能力を高効率でやりたいことにつなげるための本だったのだと思い直しました。

具体的な話として、最近忙しさを言い訳に準備や即断即決な行動がおろそかになっている自覚があったのですが、それらを戒める内容が多く、心に刺さりました。そのうえで、それをただ単にすべきとだけ書くのではなく、そうすると何が良いのかまで書いてくれているおかげで、目的がはっきりして「ちゃんとやる」モチベーションが高められました。

目的といえば、終盤の期限を決めてゴールを設定することで全力を出せるという話にもハッとしました。私は目標だけなんとなく設定して運だけで達成してきた存在でしたが、より実現可能性を高めるには期限とその達成のための必須条件を定めるのが重要だなと再認識しました。

こうやって書き出すと、私にとってこの本は「目的意識を持つこと」を説く本だったなと思います。こういう総括に自分の人生が投影されてる気がして恥ずかしいから書きたくないんだよな。


Web記事

ボードゲームの紹介はなぜ分かりにくいのか

ボードゲームの紹介ブログやYouTubeチャンネルを見てもその購入の判断をしきれない理由について、考察されたnoteです。

「ティミー・ジョニー・スパイク」と「ピーク・エンドの法則」という2つを組み合わせた考察は面白く、消費者側の心理の事例としても興味深いnoteでした。これら2つはともに理論でしかありませんが、それを組み合わせることで地に足の着いた感じというか現実味のある議論に見えるのも、面白いなと感じました。


海外発送ってどうやるの? キックスターターでボードゲームを数百個、海外発送したやり方を解説

クラウドファンディング関連で海外に1000個以上のボードゲームを発送されてきた筆者さんが、海外配送のやり方をまとめられたnoteです。

私がこうする必要に迫られることはない予定ですが、今後のためにここに残しておきます。


絶対に教科書に載らない桃鉄の(ついでにコナミとハドソンの)歴史
過去のゲーム業界を語る難しさについて

桃太郎電鉄の制作総監督であるさくまあきら氏のインタビューを受けて、桃太郎電鉄の歴史をまとめ直したnote、および本件のようなゲーム史における「『本人がインタビューで語っているけれど、それをそのまま受け取るわけにはいかない』という現象」について同筆者さんが書かれたnoteです。

私もゲーム史に関心があり、かつボードゲーム史に関するプロジェクトを水面下で動かしているところですので、意識しなくてはと思いました。


今週は土曜日のテストプレイ会に向けた準備やらその本番やらでアウトプットに集中してしまい、インプットがおろそかになったなと思います。先週に仕込んだ積読も全然消化できていませんので、来週は本気出したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?