見出し画像

私がナチュラルなコスメを選ぶ理由

こんにちは。

今日はコスメについて、

私はヘアメイクのお仕事をしていますが、
お仕事していく中で自分で選ぶコスメの大切さ、
その選んだコスメによる効果、
日常で他のお仕事の方々よりもコスメを使う機会が多いことで、
このお仕事をしているからこそ気付かされることもたくさんありました。

人それぞれ好きなコスメがありますし、
それは十人十色あっていいと思います。

この記事はナチュラルが絶対いい!!ケミカルは絶対ダメ!!と強制したいわけでは無く、
私の個人的な感想、考えなので予めご了承ください。

実際にお仕事ではケミカルコスメを使用することもありますが、
なぜ私が選択肢がたくさんある中で主にナチュラルな成分のコスメを選ぶようになったか、

書いていきたいと思います。


1.ナチュラルなコスメとの出会い

ナチュラルなコスメときちんと出会ったのは、メイクアップアーティストが営むナチュラルな成分のコスメのセレクトショップでアルバイトをしたときでした。

当時フリーランスのヘアメイクとして始動した
てのとき、友人の紹介で
メイクアップアーティストを探しているとお話があり、
普段からヘアメイクをする際にお肌の調子が優れないモデルやアーティストの方々に
より良くしてあげられるものは無いかなと考えていたので、とても良いお話を頂きました。

ご縁がありそこで働かせて頂けるようになって、
最初は頭がパンクしそうな量の資料と成分の名前、コスメの特徴、ブランドの特徴、、、
私に覚えられるのかという不安が山盛りでしたが、
学んでいくうちに、なぜナチュラルがいいのか、ナチュラル(天然)と謳うコスメの中でもケミカル(化学物質)よりなものが沢山ある、本物のナチュラルなコスメを作っているブランドの本気度やプロダクトに対する想い、
きちんと学ぶまではふわ〜っとしか知らなかったナチュラルなコスメを知れば知るほど大好きになっていきました!


2.ナチュラルなコスメとは

オーガニックコスメ、ミネラルコスメ、ナチュラルコスメなどと分かれていると思いますが、ここではまるっとナチュラルなコスメと呼ばせてください!

そして、1. でも書かせて頂きましたが、
ナチュラル、自然派コスメのなかにはオーガニックやナチュラルを謳っていても、
本当はメインで配合されている成分は
粗悪な合成化学物質という製品も中にはあるようです。

個人的にはナチュラルなコスメを選ぶ際、
*可能な限り化学的な成分を使用せずに作られている
*身体に優しい成分である
*主にナチュラルな植物性原料を使用
*その中でも肌への刺激が少ないものを使用
*肌に必要ない成分は極力入れない
*地球環境に配慮している
*品質と結果に徹底的にこだわっている
*動物実験をしていない
等のこだわりのあるブランドを選びます。

そういったこだわりのあるブランドさん達は
自社で安全な原料を栽培していたり、
実際に開発者の方やその身近な方が敏感肌で悩み生まれたブランドであったり、
妥協を許さない職人さんが作っていたり、
製造段階から使用後のことまで地球や環境に配慮されていたり、
ひとつひとつのプロダクトに愛情がたくさん詰まっていて、
使う側としても愛着が湧きます!


3.ナチュラルなコスメを使い始めて

そんな愛着のあるコスメ達、
はじめは「優しいものってスキンケアの実感が薄そう」とか、「メイクアップは薄かったりナチュラルな色が多そう」って思っていましたが、
実際にスキンケアからメイクアップまで使ってみて、
私はとても印象が変わりました。

今までお肌のトラブルは多い方では無く、
20代前半はほんとにズボラにしていても乗り切れていました。。。
25歳くらいからだんだんきちんとケアしないと
乾燥してきたり、お肌の調子が下降気味になってきたのでケアをきちんと取り入れまだ乗り切れていると思っていました。。。

ですが、まずナチュラルな化粧水を使い始め3日目〜1週間が経った頃、
お肌がふっくら柔らかく感じはじめたのです。
きちんと水分を含んでいる肌というか、、、!
今まで大きなトラブルが無かった肌も、触ってこんなにお肌の弾力や厚み感じておらず、
表面上は潤って感じていたけど内側はカピカピだったのだと気付かされました。

それまでのスキンケアでは、
保湿できていそうなトロッとしたテクスチャのものを使用してみたり、
クリームを少し多めに塗ってお肌がペタっとすることで保湿できていると思っていたりしましたが、
朝起きるとまた乾燥しているというループ、
つけたときはいいけど時間が経つとまた乾燥しているという状況でした。

ナチュラルな化粧水を使ってみて最初に思ったのは、
つけた瞬間よりその後、つけて寝て起きた朝の方が潤っていたのです。
その時に本当に潤うってこうゆうことかと気付かされました。

ナチュラルなコスメは植物の自然な力が働きかけ、肌がもともと持っている本来の力を高め、自分の力でお肌を育てていくイメージです。

そのため、化粧水とオイル、たまに美容液というシンプルな習慣の中で、
皮脂がきちんと出るときは化粧水のみで、オイルを抜いてみてもしっかりお肌が潤っているお肌でいられるようになっていきました。
私には自分の肌力を高めることが合っていたようです!

またメイクアップに関しても
皮脂に似ている成分でナチュラルなので酸化しにくく崩れにくい、くすみにくいというものも多く、
色素沈着しないであったり、
パウダー類にも皮脂に似た成分のオイルが配合されていたりするので乾燥しにくく、つけて時間が経つにつれてフィットして艶がでたり、
リップや口紅も荒れにくく食べられる成分でできているものもあったり、
なおかつケミカルと同レベルの発色なのに保湿しながら使えたり。

私自身が感じていたコスメや使用感のストレスがナチュラルに変えることでどんどん軽減されていきました。

ただ肌トラブルがあっても優しく使えるというイメージのナチュラルなコスメでも、
植物や鉱物の力はパワフルなので、合わない成分があると、マイナスに働く可能性があるので、そこはご注意を!


4.選択肢はたくさん、選ぶものは十人十色

自分の気持ちを上げてくれるメイクアップやコスメたち、
大切なプロダクトだと思うけれど、
美に対して選ぶもので地球や様々な生物に被害をもたらしているものがあると知ったとき、
恐ろしい裏側や、残酷なことが起きているのを知りました。

もっとシンプルに、ナチュラルに、さらには環境にまで優しい、そんな魅力的なナチュラルなコスメ、エシカルコスメの数々があります。

使用感ももちろん大切ですが、お仕事でたくさん使うからこそ、
人の身体、地球、環境、動物や生物たちに優しいナチュラルなコスメを大切にきちんと選択していけたらと思っています。

  

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。

個人的な感想や考えをざっくり?ざらざらと書かせていただきましたが、
皆さんは、だからこのコスメが好き!ってありますか?

いろんな方のそれぞれの愛着のあるコスメ、
知りたいです!



Instagram: https://instagram.com/hitomi.yuuki?igshid=1glxlf1gmz67r





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?