マガジンのカバー画像

おすすめ、好き、保存の記事

58
あとで読む、積読、好き、また読みたい、すごい、などの他のnoterさんたちの記事を勝手に保存しておくところ
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

インドネシアのちょっと田舎を旅するときのコツ 基本編(2024年1月)

大学院の休み中にヌサトゥンガラ諸島、モルッカ諸島を旅してみて、次にこの地域を旅する人たち向け引き継いでおきたい情報がありますので、まとめておきます。 このエリアで地球の歩き方に出ているのは西ヌサトゥンガラのロンボック島、東ヌサトゥンガラのフローレス島、ティモール島だけで、情報があまりない地域です。 1.宿を探す 最初に入る町では宿が決まっている方が安心だという方には、アゴダとブッキングドットコムのいずれかが宿の情報がたくさん載っていて、しかも現地で交渉するより安いことが多

野外活動を快適に!植物学者のカバンの中身 | 素早い出し入れと防水にこだわりました

色んな方のカバンやメイクポーチの中身を見るのが、とても好きです。経験の中で試行錯誤して選抜された実用的でお洒落な品々の情報をお裾分けしてもらっている、積年の集大成を一気に見せてもらっている、そんなお得な気持ちになるんです。 そんな私がいつも「覗けたらな」と思うのは、植物調査員のカバンの中身!というのも、私は植物調査員として働き始めて8年目、未だに「これで決定版!」というカバンの組み合わせと荷物配分に辿り着けていないのです……! 前職である北海道の調査会社では5年間、調査用

世界遺産の石見銀山でパーソナルカラーを思い出す

世界的な銀の採掘地であった 「石見銀山(いわみぎんざん)」 16世紀から始まり17世紀には全盛期を迎え世界の銀産出量の3分の1を占めていたそうです。1943年に完全閉山をしましたが2007年に世界遺産認定されました。アジアで初認定された鉱山遺跡は529ヘクタール(東京ディズニーランド約11個分)という敷地面積であるため、全てを網羅するには難しく今回の訪問ではその一部を観光しました。 登録名が長いですね。 ハリポタ好きとしては、こういう字面を見ると 「ハリーポッターとアズカバ