マガジンのカバー画像

おすすめ、好き、保存の記事

58
あとで読む、積読、好き、また読みたい、すごい、などの他のnoterさんたちの記事を勝手に保存しておくところ
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

本当におすすめしたい、為になる動画

こんばんは。 今日からは3月ですね。 4月生まれでおうし座の私は、占いによると3月からぐんぐん運気がUPするらしいので良い事だけ信じてマイペースに頑張ろうと思います。 さて、今日は私がyoutubeで見た動画の中で、今の自分にとってプラスになったなという動画をご紹介したいと思います。 (チャンネルや動画のリンクを文中に貼っているので良かったら見てください) タイトルのくくりは自分目線なので40代ですが、ご紹介する動画はすでに登録者数の多いチャンネルがほとんどで、老若男女ど

【レシピ】ドイツ人の友達が教えてくれたレモンケーキ

スウェーデンに留学していた時、住んでいたシェアハウスのハウスメイトの1人がドイツ人のリーナだ。 彼女がよく作ってくれたレモンケーキのレシピをご紹介する(それにまつわるエッセイは下記参照)。 レモンの爽やかな香りとバターとミルクの優しい甘さがふわっと香る。生地は中が弾力があって、外側がカリカリで香ばしい。外側のアイシングは甘酸っぱくてシャリシャリ。そんなレモンケーキだ。 材料(18×9×9cmのパウンドケーキ型1つ分) バター 250g 砂糖 150g 卵 4個 レモ

「ブラッド・オレンジのゼリー」レシピ(グルテンフリー/植物性)

ブラッドオレンジがおいしい季節好きな柑橘のひとつでもあり最近よく 食べております。あの真っ赤な色の 正体はアントシアニン♪ 眼精疲労予防 サプリメントに使われているイメージ だけど、ポリフェノールの一種なので 抗酸化作用で老化防止!旬のあいだに たっぷり摂りたい〜 ふるふるゼリーを植物性で作る ゼリーといえば通常ゼラチンを使いますが、 低カロリーで食物繊維豊富な寒天を使用し 植物性に。ただ寒天のみだとゼリーらしい ふるふる感を出しにくいため、葛粉(コーン スターチでもOK

新生活におすすめ。コスパの良い暮らし用品たち

今回は、日々の生活に役に立つ暮らし用品たちを紹介しようと思う。 掃除や料理のような毎日の家事に便利な道具で、しかもコスパが良いものだけを13個集めてみた。 特に春は新生活が始まる方も多いし、暖かくなってきた節目の季節として生活スタイルを変えてみたくなる時期だと思うので、参考にしてみてほしい。

有料
100

箱根で食べる究極の朝ごはん「山薬」は、自然薯の粘り気が半端ない!

箱根で朝からがっつり食べたい方におすすめなのが、「山薬」の究極の朝ごはんです。 自然薯に釜飯に干物、これぞ朝ご飯!な品が並びます。 全体的にボリュームがあるので食べ終わった後にはお腹いっぱい、でも身体に良い食材だから罪悪感は全くありません。 ・銀しゃりむかご釜飯 ・自然薯とろろ ・旬の小田原 地魚の干物 ・極上一番海苔 ・坂本さんちのこだわり卵 ・極上のりの佃煮 ・木の子汁 ・絹華豆腐 ・自然薯さつまあげ 自然薯とろろ 普段目にするとろろとは、色・粘り気が違う! 掬い上

【生姜好き】ほんのりピンクの手毬ずし【すし酢いらず】

3月3日 桃の節句 ひなまつり とはいえ特別に何かをする予定はなく、ひなあられくらいは用意しようかな、と思っていたのに買いそびれてしまいました。 書いたレシピを『東海漬物』様の公式Instagramでご紹介いただいたので、そちらを。 『しゃれ味生姜』という、刻みタイプの紅生姜を使って作っています。 生姜のつけ汁を使って、ごはんに味付けをしているので、すし酢を用意する必要がなくて手間いらず、そしてとてもさっぱりとした美味しさです。 紅生姜、生姜好きさんには喜んでもらえそう♪