マガジンのカバー画像

HTBあんころもちの感想まとめ

33
アニメ、マンガ、ゲーム、映画などの赤裸々な初見感想、または自分の好きなものの推薦文をまとめた記事
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

鋼の錬金術師初見感想~堂々完結~

読むぞ!!!!! はじめての方は、はじめましてHTBあんころもちです。今、理由(ワケ)あって一年間休学中で時間があるので、今のうちに出来るだけ有名なマンガやアニメを観たり読んだりして人との話題を増やし、コミュニケーションの輪を少し拡げようという試みです。好きなものの会話は盛り上がるので楽しいし、会話って幸福度が上がるそうです。 某サーバーでマンガドラゴンボールの初見感想あげたら反応が良かったのですが、少しログを圧迫するのでnoteでマンガ感想書いていきます。 —追記ーno

ぞんびだいすき(DS)全ゾンビ70体プロフィールまとめ

公式サイト 公式Twitter 公式YouTubeチャンネル?(操作方法などサイト用に貼る動画倉庫) プロフィールは本文、なまえそのままで文章だけ掲載 (実際にプレイしてみてくれ) 公式とかでなくこのゲームやりこみ勢です。 JJ アダム アマゾネス アリス アンナ ウィリアム エイミー エドワルド エバ エマ エミリー エレナ オスカー オードリー カーミラ キャサリン キャロライン クリス クレオパトラ ケイト ケイン ゴー

劇場版とっとこハム太郎全部観ました

4作目の劇場版 とっとこハム太郎 はむはむぱらだいちゅ! ハム太郎とふしぎのオニの絵本塔だけ幼き頃観て、それ以外のシリーズを観てなく観る機会や決心も無かったためこの際全部観るぞと決心して全4作の劇場版とっとこハム太郎の残り3作と4作目再視聴しました。 あらすじはWikipediaもしくは公式サイトで把握よろしく。 観るぞ 劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険地下にある不思議な国ハムハムランドにハムちゃんずがに行く。 ハムハムランド、夜の不思議な遊園地みたいな雰囲

全プリキュア展名古屋に行ったよ 

5月7日に全プリキュア展名古屋に行きました。正直行くか行かないか迷っていたんですが仕事が休日かつ、グリーティングでひろがるスカイ!プリキュアのプリキュア達が来てデリシャスパーティー♡プリキュアから観始めたファンですがひろがるスカイ!プリキュアも観てるので行こうと決意を決め行きました。 当日チケット組だったので10時から当日券が買え入場できるまでの15時まで施設内でとにかく待ちました。(インドア派のオタクすぎるので東京とかのイベントにも行かないタイプ。こういうオタク的経験を積

漫画ドラゴンボール初見感想 THE-END

はじめに某Discordサーバーで4/21~5/12にかけて書いてきたドラゴンボール全42巻の感想をnote版としてまとめて書きたいと思います。微ネタバレはありますが、他の方のドラゴンボール初見感想も観たいのでわざと展開をぼかして書いたりもしています。(ドラゴンボールの1巻からの初見感想は今では珍しいので、マジでメシウマです。全巻観終わった側からするとこの気持ちすごくわかる。) (展開をぼかした例) うわ…この巻○○の展開ヤバすぎ…!?→悟空━━━!!!!! 一巻全体的に

銀の匙 Silver Spoon初見感想

始めに 初めての方は初めましてHTBあんころもちです。私は逆張りオタクなので、名作ストーリー漫画をあんまり読んでなくてギャグマンガやらマイナーよりのマンガやインターネットのディープな奴らが読んでるマンガを読んでいたので一般ピープルが話せる話題のマンガを読むというnoteです。  今回は、銀の匙 Silver Spoonを読みます。知ってる内容は、ワールドホビーフェアでいろんなマンガをまとめた冊子をもらってそれに載ってて読んだ。フジファブリック作曲のLifeっていう曲が良い。

動物のお医者さん(白泉社文庫)初見感想

初めての方は初めましてHTBあんころもちと言います。最近人生で観てなかったマンガの感想をつらつらと書いてます。 今回は動物のお医者さんの感想を書きます。知った経緯は女の園の星と雰囲気が似てると田中圭一さんが言ってたのとTwitterのモルカーのクロスオーバー絵からです。各巻ごとにざっくりと感想を書きます。 一巻第1話 公輝(ハムテル)と友人はまだ入学前かな 漆原教授の恰好インディアン?っぽいな 般若っぽい顔のシベリアンハスキーの名前がチョビに決まった ミケ(ネコ)良い

幽遊白書初見感想~完~

やぁHTBあんころもちだよ今回は幽遊白書を読んでいくよ。全19巻 幽遊白書は一巻辺りを昔々遠い未来に読んだだけで後の展開は全然知らないよ。 ↑これまでの感想まとめてるんで見てくれたらうれしいっすね 読むぞ 1巻ヤンキー出るとかスカートめくりとかギャグ顔が多いとか時代だな~ こういう昭和ノリ好きな派ではあるんですよね。泥臭さやコテコテ感が現代のアクションマンガにはあんまりないので 幽助の母ちゃんの温子のプロポーションバッチグーじゃん ぼたんちゃんかわいいな。この時代の

HUNTER×HUNTER初見感想~15巻まで読んだ~(一旦休止中)

どうもHTBあんころもちです。今回からHUNTER×HUNTER読んでいきます。冨樫義博先生の別作、幽遊白書は全19巻でつい最近読んだので今回から気になってたHUNTER×HUNTER読みます。 知ってる情報としてはアメトーーク!のHUNTER×HUNTER大好き芸人を観た。ネットで語られている語録ぐらいでバトルがどうかとかは詳しく知りません。 ↑これまで読んだマンガをまとめてます。 読むぞ 1巻”未知”という言葉が放つ魔力 その力に魅させられた奴等がいる 人は彼等

【初見感想】令和にドラマ版電車男を見た【キタ━(゚∀゚)━!】

近所のレンタルビデオ店にドラマ版電車男と映画電車男が陳列していて 電車男という存在は知ってはいたものの観たことがなかったので何となく ドラマ版電車男を観ました。(ドラマのほうが映画より雰囲気が軽くて陰鬱としておらずおもしろそうだったから) ドラマ版電車男は【完結編】電車男DELUXE 最後の聖戦以外全巻レンタルビデオが揃っていましたので完結編以外の感想を箇条書きで書きます。 【追記】 完結編も観ました。 観るぞ 1話 100万人が見守った恋の行方冒頭でキターの文字が宇宙

映画を最近観た(ドラゴンボールとハリポタ)

映画ドラゴンボール決戦・烈戦・超激戦とハリーポッターと賢者の石を最近観ました。 Twitterでも雑に感想は書いたのですが、割と克明に書くと ドラゴンボール決戦・烈戦・超激戦は、ブロリー初登場の映画です。 最初に悟飯ちゃんが塾に入るための親面接のシーンから始まり、一方そのころクリリン達一行が花見をしていてクリリンが翼をくださいを歌っていた際宇宙船が来て星に行ってうんにゃらほげほげしてブロリーと戦って勝つという感じです。 戦闘シーンのブロリーの絶望感の描写が上手いなーとなり

カーズを2まで観た

・note書いてないときにやってたことを雑に書いていきます。 映画を観ました。カーズとカーズ2です。続編の三作目まであるらしい。 カーズはマックイーンがルート66にある田舎にある車たちと関わり合って新たな視点や価値観ありがたさに気づくといった内容でした。レースシーンもかっこ良く面白かったです。特典映像は制作陣の方たちが話のもとになった場所に取材に行った映像がありました。取材したところ活かしてしっかり再現して制作してるのがよくわかりました。 カーズ2はメーター(カーズに出

ネットで有名な芋けんぴの話も読める短編集<無理矢理♥ウエディング>

積読していた少女マンガ(電子書籍)を読んだ。これです↓ 私の最後まで読んできた少女マンガは俺物語!!と神風怪盗ジャンヌくらいしかなくて、少し読んだのはHISCOREくらいである。 この本を買ったのはhontoの500円クーポンを貰い、ネットのネタですられにすられた画像が載っている漫画を読まずもしくは買わずもしくは詳細を知らずにバズったツイートに画像リプする輩やそれをあまつさえ改変しネタにする輩に嫌気がさしてネットミームになった画像が載ってるかつ買える本だったのでこの本を5

映画ハリーポッターシリーズ初見感想まとめ

ハリーポッターと賢者の石 第一作目らしい。 ハリー居候してるらしい 家族やだな~ ハグリッド(ひげもじゃ)良い奴 魔法ショップに行くときにハグリッドなんかしてレンガが開くところ好き 帽子のくだり40分ごろか2時間34分あるんか 架空スポーツ(クディッチ)やったりするんか 伏線回収したりもするんすね どっひゃ~こういう展開か エクスペクトパトロナーム言わないのか 最後の旗変えるやつみんなの前でやるの競争率狙えるけど不信感買うくない? よく見る三人組好き。マルフォイ嫌な奴。ター