記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

鋼の錬金術師初見感想~堂々完結~

読むぞ!!!!!

はじめての方は、はじめましてHTBあんころもちです。今、理由(ワケ)あって一年間休学中で時間があるので、今のうちに出来るだけ有名なマンガやアニメを観たり読んだりして人との話題を増やし、コミュニケーションの輪を少し拡げようという試みです。好きなものの会話は盛り上がるので楽しいし、会話って幸福度が上がるそうです。

某サーバーでマンガドラゴンボールの初見感想あげたら反応が良かったのですが、少しログを圧迫するのでnoteでマンガ感想書いていきます。

—追記ーnoteにドラゴンボール感想書きました。

今回は、ガンガンってマンガ雑誌で連載していた。鋼の錬金術師を読みます。確か天体戦士サンレッド、フラッシュ!奇面組、はなまる幼稚園、荒川アンダーザブリッジが載ってた系列の雑誌です。

1巻

鎧さんが弟のアルフォンス・エルリック

兄が人間の国家錬金術師【鋼の錬金術師】エドワード・エルリック

ロゼさん確かエドワードの未来の嫁だっけ?

鋼の義肢 "機械鎧(オートメイル)"・・・

機械鎧触って武器変更も出来るのか。

水35L 炭素20㎏ アンモニア4L 石灰1.5㎏ リン800g 塩分250g 硝石100g イオウ80g フッ素7.5g 鉄5g ケイ素3g その他少量の15の元素…

…は?

大人一人分として計算した場合の人体の構成元素だ 今の科学ではここまで判ってるのに実際に人体錬成に成功した例は報告されてない

"足りない何か"が何なのか…何百年も前から科学者達が研究を重ねてきてそれでも未だに解明できていない

不毛な努力って言われてるけどただ祈って待ち続けるよりそっちの方がかなり有意義だと思うけどね

有名なエドの人体錬成のセリフですね。

ラスト(峰不二子みたいな女)、グラトニー(太っちょ)敵か...。

龍の紋章な~んだ?、わ~からん。

大総統紋章六芒星の銀時計

ヨキ中尉カスだな~。

ロイ・マスタング
地位は大佐【焔の錬金術師】

ロイ、未来で死なないでクレメンス。

人ごとに◯◯の錬金術師があるって感じか...。

━━━オマケ━━━

すぺしゃるさんくすの【ひのでや三吉】ってファミ通DS+wiiでロックマンエグゼのギャグマンガ描いてたこと、現コロコロコミックでスプラトゥーンのマンガ描いてる人じゃん。

表紙に遊び心あるマンガだ。

わぁい私、私表紙に遊び心があるマンガ大好き

2巻

【綴命の錬金術師】ショウ・タッカー

ニーナアレキサンダーどこに行った?」

……君のような勘のいいガキは嫌いだよ

ニーナアレキサンダー…。

~ここからガチで初見ゾーンです。大昔にここまでは観た~

傷の男(スカー)何者ですかね…全然わからん。

ホークアイ中尉(女性)いい名前ですね。鷹の目か。

エンヴィー(敵)の性別何?

これロゼのいた前の町か?

【鉄血の錬金術師】グラン准将もいたのか。

氷とか水とか柔軟とか色々な【錬金術師】がいそうですね。

【豪腕の錬金術師】アレックス・ルイ・アームストロング

傷の男イシュヴァールの民か…→あ~その民が虐殺されて恨みもってんのか。

ヒューズ中佐だ…確かCV藤原啓二だったけか。

3巻

ウィンリイ・ロックベル(女性)かわいいっすね。

アルが14、エドが15か。

シェスカ眼鏡女子じゃん一度観た本の内容覚えてるのすごい、私にもこの能力ほしい。

錬金研究書の暗号化ね。

ロイ女性の名前で書いてんのか(゜⊿゜)「けっ」

ナンバー48ナンバー66の見た目、武士と原人みたいでかっこいいな。

アルの記憶が人工的だと…それは違うだろ……多分。

━━━オマケ━━━

ピナコ・ロックベル鋼の錬金術師」のヒロインだってよ。
多分ブラックジャックのピノコとかけてるっぽい?

4巻

アレックス・ルイ・アームストロング少佐が出る度に
銀魂のネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲思い出すな。

石の製造法とな? 

爆弾狂のキンブリー怪しいな イシュヴァール殲滅戦で闘った人か、傷の男の親殺したとかありそう。

彼女の伏線じゃん!!!!!!!!!!

ウィンリイ・ロックベルの商人(あきんど)精神。

ヒューズの妻グレイシア エリシア 

娘ちゃんかわい~

男ってのは言葉より行動で示す生き物だから 苦しいことはなるべくなら自分以外の人に背負わせたくない心配もかけたくない だから言わない

心に染みるぜ...

兄弟のすれ違い辛いな アル喧嘩強いな。

【牛乳美味いから、飲もうな 私の母親牛乳苦手だけど私は大好きだし、牛乳にご飯は甘味×甘味で美味しいから合う メーカーごとに同じ牛乳でも微妙に脂肪分が多いとか水っぽいとかあって似て非なるものなので、乳牛でも牛の体調によって味が変わる牛乳をよろしくな。 【牛乳が大好きだが朝飲むと一定の確率で腹を下す者より】

キング・ブラットレイ大総統!! こういう優しそうなおじさんが一番強いんだよな。

ダブリスの手前、機会鎧義肢の聖地(メッカ)ラッシュバレー!!!!!

はい、声優のランキング特別番組で死ぬの知ってたけど、演出が性悪すぎるなラスト (背表紙で死バレしてるドン)。

ラストは一度見たものに変身できる…ってこと?

矢部 明雄「未来の嫁はロックベルでヤンスか...?おいら楽しみでヤンス」


「大丈夫だ━━━いかん 雨が降って来たな」

「雨なんて降って...」

「いや雨だよ」



良いシーンですね。荒川先生ここら辺のくだり描くの楽しかっただろうな

オタクってこういうくだり、関係性がすきなので。

傷の男の右腕絶対錬金術で生んだ奴~。

━━━オマケマンガ━━━

ホークアイ中尉の愛犬はブラックハヤテ号になりました。

「家族が増えたよ やったねホークアイ中尉

ブラックハヤテ号本編で出る?

ロイ・マスタング大佐 29歳独身 志 なかばにして 殉職!!

心の声「やった~」

アル、中国人みたいアルネ。

5巻

表紙のロイのベルバラパロディがかえってきたわ。

背表紙アルとエドのママだわ 怪傑ゾロリのママみたい。

ラッシュバレー【にわか景気の谷】

パニーニャ機会鎧持ちなのか、あと、人混みのなかにいましたね。

機会鎧に見とれるウィンリイ


いい天気だなぁアル

そうだね兄さん


デフォルメ絵かわいいな荒川先生、確か昔コミックマーケットで本出して(別名義)
魔方陣グルグルの後藤ヒロユキ先生が師匠だっけか、こういう師匠のマンガの雰囲気受け継ぐ感じの良いですよね ボーボボから暗殺教室に受け継がれる飛び出す目の表現とか

機械鎧技師
リドル・レコルト
妻のセテラ 無愛想な親父ドミニク

幻視痛ですね。

時計に刻まれた文字母親が亡くなった日では?→家燃やした日か…。

荒川先生農業高校生だったから妊娠とかの命についてのお話をリアリティーよく描けるのこのマンガや銀の匙において本当に強みだよな 実際お子さんを産みますし。

めぐる命~♪♪【ディズニーのライオンキングのなんかの歌であった気がする。】


うん でもやっぱりすげーよ 人間ってすげー


本当だよな、まじで人間って不思議だよな…


師匠、女性でイズミ・カーティスって言うのか旦那(シグ・カーティス?)持ちか。

このマンガ女性の割合多いな。

父親出てった系か 奇面組の冷越 豪くんのパパみたいじゃん 。

ネコのチコが死んじゃったから生き返らせて言ったメニィのくだり
ブッダのゴータミの豆のお話思い出すな。

うわ~流産だろ、絶対これ流産だろ。

この時代の流行り病って結核(ペスト)か?

アルの鎧アルね。

6巻

過去編スタートだ

よう分からん獅子舞の人?優しいな→メイスン言うんか

「全」は世界!「一」はオレ!

これが……真理……!

ロイさんまじで大人って感じだわ、教育係上手そう

ホークアイ中尉のフルネームはリザ・ホークアイ

大総統強い

拝命証、二つ名…

あ~病気で産めなかった系か?なんか花のズボラ飯の駒沢花さん少し思い出したわ


ケイン・フェリー曹長

ヴァトー・ファルマン准尉

ハイマンス・ブレダ少尉

ジャン・ハボック少尉

リザ・ホークアイ中尉の以上5名が中央移動


ビドー何者?

7巻

「復讐は新たな復讐の芽を育てるそんな不毛な循環は早々に断ち切らねばいかんのだ  堪えねばならんのだよ」

ヨキ元中尉の吐き気をもよおすほどのゲボカス糞の吹き溜まりがよ…。

マーテルはヘビと合成か、ドルチェットは犬と合成か。

ウロボロスの入れ墨だ。

グリード悪そう→部下(ロア)がハンマーで頭ぶっ壊したぞ!?→ホムンクルス!?優しいの?優しくないの?どっちなの?

アームストロング…なんと面妖な…

容赦ね~ブラッドレイ大総統、ほらやっぱり強い

オタクが好きな要素バンバン出るからそこからなんとなく過程→考察→結果が出るわけですよ。

━━オマケマンガ━━━

はい、アームストロングの妹好き。

キャスリン・エル・アームストロングゥ↑↑

ピアノ持ち上げられるのすげー、引っ越し屋さんにいたらその引っ越し屋さんの売上バク伸びしそう。

(マンガのかわいい好みキャラすぐ好きと言うのポケモンアニメのニビシティジムリーダーのタケシみたいだね、一人カラオケ行った時タケシのパラダイス歌うか)

8巻

うわぁ…うわぁどっちが味方か悪か私には分からないよ…

バリー・ザ・チョッパー(ナンバー66)再登場ホークアイ中尉強い。

ヴェッ!?!?!?ブラットレイって悪役なの!?

ラスト【色欲】  グラトニー【暴食】  エンヴィー【嫉妬 】スロウス【怠惰】か…
感情からこいつらが生まれたのか二つ名か分からんな。

憤怒】のラース!!!!!

メイ・チャンシャオメイかメイ・チャンが、エドとあったとき「私と同じくらいの身長じゃないですか」とかエドが正面にいるのに「王子様どこですか~?」のくだりあるだろう。有るに一万ペリカ賭けるわ

今こういうオカマ見ないから見れるの嬉しいね。

リン・ヤオ好きだな…死ぬなよ

武装女子と髭イケ親父の仮面つきの部下ええな

鋼の錬金術師強い女性キャラいっぱい出るのいいな、最近全巻読んだ
ドラゴンボールと正反対だ男女比が

━━オマケマンガ━━

荒川先生原作最終回アニメ制作側に申してるのかこの時期は多分第一期のほうかな?

関係ないですが私は、マンガのあとがきや作者コメントなどしっかり読みこむ派です。読者なのですから作者を知る義務みたいなのがあると思うのです。皆さんはそれらをしっかり読むほうでしょうか、読まないほうでしょうか

9巻

第37話  咎人の肉体


「娘の方はランファン、じいの方がフー  家に代々仕える一族サ よろしくナ」


リン・ヤオ15歳か

不穏な空気だすのヤメロや

アームストロングの過去か?砲弾神経症(シェルショック)現実である病気だよね多分。ホークアイは元敵なのかな?

人柱がホムンクルスになるか、賢者の石になるってとこかな

も~ヤダ~~~偽名使ってんじゃね~よ

地獄 地獄 楽しい地獄 地獄 じ~ごじごじごじごじご地獄だよ~♪♪
(曲 地獄の沙汰も君次第)

もうヤダ…辛い……

あ~~~続き観たいけど観たくねえ…

こうやって軍の狗っぽい感じのストーリーにしてくれるのヤメテくれますか

ストロングさん……

地獄の三連鎖やめてくれよ…これ1,2,3って言って消えるぷよぷよみたいな
連鎖じゃないのよ……

ブラックハヤテ号

ホークアイ中尉……

もう見たくねぇ……なんも見たくねぇ……

10巻

ハヤテ号~~~ハヤテ号、ハヤテ号、ハヤテ号~~~

デタラメ人間の万国ビックリショーだな

悪役の女ボイン率多いからな~~~

賢者の石を核に造られた人間がホムンクルスか

へー焼死体の近くにいると唇辺りが脂肪でベタつくのか…

ハボック…死んだのか…→下半身不随か...

よしまず敵一人撃破だな

あ~これヒューズが得た情報の一つを導きだしたか?

ロス~~~生きてた、マスタングありがとう

予想します。ヴァン・ホーエンハイムは敵。


人間の歯の主成分はカルシウムとリン

あと少々のナトリウム等

そして治療に使われる金歯・銀歯…材料さえ揃えば錬成は容易い


泣くときの例えるセリフかっけぇの多いな

11巻

いや~面白いです。鋼の錬金術師


シンって

眠くならないんかアル

うわっ…すっげえ序盤の伏線回収

ウィンリイ嫁の伏線~

12巻

22巻で終わると思ってたけど27巻で終わるのか素で間違えてた

逃げろ!!!!!速く!!!!!敵から

うわ!?横画面をタテゴマにして一ページに収める奴だ発祥はどこだろう?

うわー錯綜、錯綜やん


「「皆のおかげで耐えられる」」


うわー別場面でのセリフのフュージョンだ

なんじゃボケぃ、ニヤニヤさしてくれんね

ランファン生きてるっぽいのでとりあえずセーフ

あっ!?ヒューズ殺したのエンヴィー

グラトニー速く倒されてくれ

━━おまけ━━

あとがき質問コーナーの男女交際系のイベントがこのマンガで無いの好感度割りとあがりました。戦闘マンガに季節イベントなんぞいらぬ。

オマケ四コマの二個目の最後のコマのアルの顔シュールで面白い。

裏表紙の「俺は焔の錬金術師」の歌詞好き

13巻

糞政治を正すお話も話の一つとしてあるのかはえ~すげ~

エンヴィーまじで快楽殺人者だな

でかっ……

悪役っぽいやつのかわいいところとか出すと好きになる傾向が私にはあるので辞めてほしい

人類が別の人類に支配されてくの田中ロミオ著の【人類は衰退しました】っぽさがあるな


  ああ あの手を合わせる錬成のポーズ…何かに似ていると思ったら………

まるで神への祈りじゃないか

14巻

グリードあいつかアルをさらった奴
あ~ワインにして飲んでたやつが賢者の石になったのか

アームストロングさん死なないで欲しいな

あー同じ国だけど仲悪い感じか

ホークアイ中尉の入れ墨なに?

15巻

━━作者の帯コメント━━

第二次大戦で前線を経験した方々の話を聴いて回った。書物や映像よりも鮮明で強烈なその様々な話の中で、とある方がテーブルの上に目線を落としてぽつりとおっしゃった「戦争の映画とかね、そんなのは観ないですよ」。
その一言が一番心に残っている。


あっ過去編だホークアイ中尉の

一は全 全は一」こういう意味なのか

ストロングさんには荷が重すぎてキツすぎるって

久しぶりのヒューズさんだ

【紅蓮の錬金術師】ゾルフ・J・キンブリー

あっ序盤にあった爆弾狂だ。予想よ

ホークアイ中尉の言葉辛い……

あっこれ序盤でてきたレシピ本のやつか?

【鉄血の錬金術師】バスク・グラン

戦場における士官の死因二割が部下に殺されたものらしいですよ

戦場での負の連鎖嫌だなー

うわー傷の男の腕、錬金だと思ったけどこんな風に出来たとは思わなんだ。

うわ!?ノックスさん(医者)がちょろっと言ってたやつが傷の男におこってしまった。

生きてたらお前は殺すだろうがよ!!!!!!!!!!

ホークアイ中尉の入れ墨(焼き印)の意味が分かった。

━━おまけ━━

実写映画化したね……

ブラットレイは尻派

武侠ロマン【獣神演武】ってのをガンガンパワードで描いてたのか。

荒川先生の新作について載ってるなこの巻

16巻

一話毎、45ページ弱描いてるんだ。鋼の錬金術師めっちゃ時間かかりそう
これは月刊で正解ですわ

へ~鋼の錬金術師の貨幣単位センズなんだ。ゲームやマンガなどの貨幣単位の情報収集をコロモーで募集してるので嬉しい。皆様の情報お待ちしております。

フーじいさんランファン→孫娘なのか

ブリッグズの北壁”の異名を持つ将軍アームストロング少将

オリヴィエ・ミラ・アームストロング少将は少佐の姉ちゃんか妹も含め皆腕っぷしが強いな。

民族っていう括りだとどうしても衝突しがちだけど個人個人なら対等に話し合えると思うよ

あっ!?怠惰のホムンクルス スロウス来た。

獣神演武面白そうだな買った人これ見てる人のなかでいるのかな?

17巻

あ~このことをヒューズさんは気づいたのか

主人公達のパッパ…

鋼の錬金術師担当 下村ァ!!

18巻

序盤早々にキンブリーにイラつく

花屋見ると暗殺教室思い出しますね。

ひょえーすごい展開だな。

始まりの人造人間」名は「傲慢」です


キンブリー「あんな形式ばったもの 自分が異端である事を理解していれば 常人のふりをしてパスできます。」

エド「異端…」

あ~これも何かうっすら画像で見かけて知ってる


例えが毎回秀逸である。

良いこというやんけヨキ  こいつが小悪党に見えるこの世界ヤベェ

19巻

作者コメント共感だな~ワイも国会図書館欲しいな

ホーエンハイム!?→ホーエンハイム…

人には七つの罪がある。

なんか七つの大罪ってマンガでもそれっぽい内容含んだのありそう。
読んだことないけど

主人公のパパかっけ~

20巻

あっけない死に方だな…エンヴィー→あっ生きてるのか
エヴァのアダムっぽい見た目

豚の精肉場みたいだな。怖いな…

風呂入ったとき長髪が広がる描写ええですね
風呂関係でいえば高橋留美子先生がカポ~ンの擬音の発明者だったけか

あっ!?恒例の金持ちカップルだ

ホーエンハイム「うん 俺の一目ボレ 俺メロメロ

ビドーは爬虫類と合成獣か?

服買うのなんか大人の女性って感じだ

━━表紙ネタ━━

尻の錬金術師

21巻

最終章始まるザマスか

序盤早々カオスかよ

「しょせん自分の損得で動き民草のことを考えぬ烏合の衆か」 
人間だね~わいもだけど

ホーエンハイムさん辛ぇ…

正直グラトニー序盤で殺られると思ってました。

ランファンktkr

マスタングさん親いない感じ?

ヤバ~~~グラトニーこうやって死ぬのか...

━━おまけ━━

超人造人間と一日主人公の四コマ好きだな

獣神演武持ってる人いますか━━━!!

22巻

負傷59!  死亡0!

ブリッグズの兵かっけぇな。

オリヴィエ・ミラ・アームストロングさん読者の女性人気高そうだな。

マリア・ロス少尉だ~~~

ハボックさん!!

いいじゃねえか最終章面白くなってきたぜ。

鎧コンコン伏線と思わんだろ普通

ごめんこの巻このページだけ雑に何巻か飛ばしたときに読んでて知ってる。

エンヴィー復活しちゃった

鋼の錬金術師 暁の王子(Wii)発売のゲーム
ハガレンリアルタイム民の皆さんは買った人いましたか━━━!!

23巻

最終章まじで最終章を語るにふさわしい熱い展開だな~~~

スロウスお前最速なんかい!?意外だわ

だからヨキが味方になるこの世界ヤバいって腐ってるって
でも、ありがとうヨキ…

マスタングさ~~~んキタ———!

うわ~~~このコマ割りすっげ…まじ足元じゃん

ここのコマ割り 勘のいいガキは嫌いだよを思い出させるな、このコマ割りネタバレではあるけどネットで語り継がれるべきコマ割りだろこれ

こういうマスメディア大好き。

予想裏切る展開うんめぇなぁ……

あ~~~も~~~あ~~~(語彙力欠如)

エンヴィー「こんなガキに理解されるなんて…っ!!!
屈辱の極みだよ…」

━特別編━

久しぶりに焔を点けてくれてもいいですよ。

24巻

「俺の中にいる五十三万六千三百二十九人全員と対話を終えている!」

25巻

グリードの変身ヴェノム思い出すな…

カスがよぉ……錬成陣の生成に人質取りやがって

死ぬなぁ!!!!!中尉……

マスタング大佐が盲目に……

辛ぇです。アル……

━オマケ━

PSPのRPG  ムフフな感じあるの?買いじゃん

26巻

もうダメだ……おしまいだ……

勝つのはどっちだ大総統傷の男か……

本体赤子か…

ホムンクルスのやることグロすぎるだろ生み出す?こともできるんか……

27巻

なんだぁ!?ホークアイ中尉、マスタング大佐とコンビで闘うとか
サイコ———か?

削れ削れ!!

エドの腕壊れたもうおしまいだ、アルどうなるか表紙で察したんだか!!!

アル…こうやってかよ…エドの手復活したけれども…

ランファン「…………行ケ……」
マスタング「鋼の!!」

ありがとうグリード……

ホーエンハイム「はは」
「やっと親父と呼んでもらえた」

アル…アル…アルフォンス・エルリック!!!

ピナコ「なんて幸せそうな顔して死んでんだい」

アル筋肉ついたね~

おかえりなさい

わーい有名な告白のセリフのやつだこの子だったかぁ~~~

助けて~~~惚気に殺される~~~

あ~~~も~~~ラストで泣かせにくる~~~

鋼の錬金術師キャラクターガイド、鋼の錬金術師ハガレン研究所DX

キャラガイドはキャラクター紹介と占い、DXは各キャラクターへのお便りとグッズ紹介、名言まとめとオリジナル錬金術師発表でした。なんで名も知らない人のお便りを見て心がぽかぽかしたり、にっこりするのでしょうか不思議です。


ーおまけーHTBのマンガ薦めちゃうぞのコーナー

はい、雰囲気ぶち壊したらすみません

でも、ハガレンもおまけでふざけてるから大丈夫か……

「めしうまするんだったらめしうまされる覚悟がある者だけだ!!」と自分が思ってるのでオススメマンガのプレゼンをします。

私のオススメマンガは

ウソツキ!ゴクオーくん

というコロコロのマンガです。

~追記~週刊コロコロコミックでゴクオーくん読めるぜ皆

「…は?コロコロのマンガだって?舐めてもらっちゃ~困るぜあまちゃんが…」という人がいますが…

まず、コロコロのマンガは主人公達が何かしらの敵に惨たらしく殺されるのが記憶にないので傷心を癒すため生きてる場合のサイドストーリー描くとか、現実を見たくなさすぎて赤ちゃん言葉になるとか、◯◯が死んでTwitterのトレンドに載ってネタバレとかないので気軽に読める点が長所です。

このウソツキ!ゴクオーくんという漫画はなにかしらに殺されたりしないのにこんなに面白いマンガあったのかとなりました。(漫画賞児童賞受賞してるし、曽山先生からコロコロ内で一番面白いマンガと言われている。)
個人的にまじでアニメ化してほしいと思ってます。


魅力一つ目  主人公がダークヒーロー

主人公にゴクオーくんというキャラがいるのですがその子は嘘が好きで嘘を使って犯人暴きます。作者の吉本 誠先生は逆転裁判を意識してると公式Twitterで申していました。


ダークヒーローなのでときに芯を食ったことを言って人を追い込んだりします。

不快感がある人もいるかもですが、弱気者を助ける描写が多いので不快感はないです。


魅力二つ目 ストーリー構成の上手さと各テーマでのボスキャラとの闘い

ストーリー構成は、各5巻くらいにバックにストーリーがありますが、基本一話の推理ものです。荒川アンダーザブリッジや名探偵コナンのような構成です。

今のところ4章くらいでてて最新刊では新たな敵キャラ?が出た感じです。その各章でのボスキャラとの戦いが面白いです。バトル描写や心理戦もあります。主人公が最終的には勝ちますが敗者の独白は胸に残りますし、まじで各ボスキャラが魅力的です。

1章目のボスキャラの独白(ネタバレ少し改変あり)
「ボクはやさしい人間を、やさしいままでいさせてあげたかったんだ。」
「人間というのは生まれてきたときは、みんないい子なんだ。しってるだろ?」
「しかし、そのやさしい人間はいずれ、何人もの悪い人間に変えられてしまう...!」
~中略~
「かわいそうじゃないか。」
「暴力…、差別…、いじめ…、戦争…、あらゆる事故、あらゆる災害………。本来なら悲しまなくてもいい人間が次つぎと黒く染まっていく。」
「なのに、ボクらはだれもなにも幸せになんかできてない…。」

このセリフ初見時コロコロで言うのやべーし、スゲーぞとなりました。セリフだけ見るとなんのこっちゃこのマンガ面白いんかとなりますが観てみると独白の理由経緯が分かると思います。 

個人的にオススメの読み方はまず一巻から順に見るか一巻で雰囲気を掴んでからサタン編~ネクスト編まで順に読むのをオススメします。サタン編は、過去の敵キャラが仲間になるし、ボスキャラの独白や過去を聞いてサタン…となる。ナナシノ編は章の最後でボスの正体分かったときまじで度肝抜いたし、単行本のおまけストーリーも良いです。

ネクスト編も一巻を読んだから楽しめる演出もありボスの負けたシーンも良いです。


是非このオマケを観てる人がいるなら俺に白飯のメシウマ……
いや、コロコロのマンガは希少な感想なので松茸ご飯を食わしてくだせぇ

おれはまじでこのマンガの初見感想に飢えてんでさぁ……

おまけで長々と書きましたが個別noteで書くとみる人が少なくなると思ったので半ばエゴとまじでこのマンガを見てほしいので書かせて頂きました。


鋼の錬金術師総まとめ感想

 鋼の錬金術師を最後までみて昔にロゼのとこしか見てなかったのでその人が嫁になるのかと思っていましたが、それは違いました。ウィンリィさんが出るたびに良いキャラしてんなぁ...となりエドの告白のシーンは観てそのあとのセリフも含めてウィンリィエド幸せになれよ...となりました。
 アームストロングさんは初見時「なんだこいつ...」と思いましたが、過去や活躍を観ていく中で何このカッコいいムキムキマッチョおじさん見方が180度と言ってもいいほど変わったかもしれません。
 ホークアイとマスタングさんの関係性
もこのマンガにおいていいスパイス醸し出しておりホークアイ中尉の過去へんや最終章を観てこのコンビさいこうやなとなりました。    
 最終章は全員集合で胸アツだったし、個人的に生きて欲しい人が最後まで生きてくれて嬉しかったです。ヨキさんぽっとでのキャラかと思ったら最終章まで出てて意外でした。あと助けるし、(ドラゴンボールミスター・サタン枠か?)
最終巻の最後の数ページ良かったですね…

特に好きな男性キャラはアレックス・ルイ・アームストロング少佐、リン・ヤオ、ロイ・マスタング

特に好きな女性キャラはキャスリン・エル・アームストロング、ホークアイ中尉ですかね。

てか全員男女含めキャラが魅力的


エルリック兄弟ウィンリィそして闘ってきたみんな幸せになれよ!!!

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?