見出し画像

すなばこ2024冬 第2週 振り返り

今日のnoteは若干お酒が入ってます。

第2週のカリキュラムは以下の通りです


HTMLとかPythonとかは書いてない

今週も チャット GTP ほか 生成AIを使った授業が中心となりました

前回のプログラミングコース また Web デザインを経験したものとしてはコードをほぼ書かずにこんなに楽でいいんかなと思うぐらい サクサクと物が済んでいくのことにちょっと感動しております。
これ、卒業制作で使っちゃていいのかなと思いましたが、まあ、たぶん使わない(要件に応じてならOKなのかな)と思います。


今週は途中参加もしくはアーカイブが多かったです。

10月28日、29日 ほぼ日通知アプリ

 前半はLINE API とGoogle クラウドを使った通知のアプリ?の作成です。
このnoteを書いている時点で火曜日のアーカイブはできてないです。
というのも・・・

テストはうまくいかなかった。

どうも、28日時点で、目標の朝の9時に通知と案内がくるようになりましたので、とりあえず、先を進めることに。
このnoteを執筆?している段階では29日は質問回答しかみれてません。

10月30日、31日


後半30日からはサイトの作成です。
この時点でHTMLもCSSも何も触ってないです。

まずはChatGPTで要件定義をしてから、作りたいホームページのイメージを言語化します。ここが大事なところです。

そして、それをもとに、Uizard というAIを使ってデザインします。

今回は 老舗の喫茶店をイメージしたものを作成。

私のものはこんな感じ


縮小してあります。

31日はFigmaを使っての修正になりますが・・・

UizardでGoogle翻訳を使っていたせいかなんか変なさいとデザインになってます。

この日は体調が悪くここでストップ。

このあとは、Figmaの拡張機能や  unsplash ( https://unsplash.com/ja )  を使用します。
少し不本意ですが、この状態で翌日の講義に挑みます。

11月1日~3日

翌日の講義(11月1日(金))は質問回答は帰りの車で音声で聞いてそのままリアタイ。

みなさん、きれいに整えられたサイトをつかいますが、私は上記のものでとりあえずやっていきます。

Figma の拡張機能を使ってデザインをコード化していきます。
これを聞いたとき、正直、マジか?と思いました。

WEBデザインで苦労したあれは何だったんだと思いました・・・

AIにうつしたコードはぐちゃぐちゃで見ずらいものでしたがそれを
shift+Alt+F でやると・・・

マジか!

こんな風に整えてくれます。

これをgit にあげてその日は終了。

AIの進化にビックリの1週間。

しかし、AIに作らせたものが正直、納得できなかったので翌日はFigmaで
作り直しに近い修正をしました。
けど、0→1を考えるとAIを活用しない方法はないなと実感しました。

おまけ githubで公開してみたよ


いいなと思ったら応援しよう!