見出し画像

ポジティブが故に気づけないこと。弱みとなっていること。

ポジティブでいることは、生きていくのにいいだろうな~と思っている。物事、捉え方次第で何とでもなることが私の場合は多い。気分の落ち込みや、高揚をある程度、自分で操作できるなと思っている。

だから、今まで、人の悩みやごとや、困りごとを聞いても、あまりピンとこないことが多くて、それはその捉え方を変えれば解決するのではないかしら?どうして、そこで悩んでいるんだろう?と思うことが結構あった。

ポジティブな状態で居れば、自分自身に起こることは、ほとんど自分にとって上手く作用することが多くて、私は、日常に問題を抱えることが滅多にない。

と、思っていた。

のだけど!!気づいてしまった。私は、そのポジティブさの楽観的性格が故に、物事を問題視したり、批判的に考えることが苦手なのだ。

何か、違和感を感じたとしても、後ろ向きになることが少ないから、そのまま、GOで突き進んじゃうんだよね。問題が決定的に表れないと、気づかないタイプ。

今までも、結構、経験があるのだけど、友達がヤバい!!って焦っている時、私は全然、どこがヤバいのか分からないことが多くて、自分がヤバイっていう状況になれば、大抵、周囲の人にとっての、絶望的位置にいることが多い。

幸い、今まで、周りの人のおかげで、絶望的位置で身を滅ぼすことはなくて、保護されているかのように、後戻りできる位置で引き返すことができた。それは、本当に私の周りに居てくれる人達のおかげ。

でも、そろそろ、私はこの楽観的過ぎる性格の弱みをちゃんと冷静に見ておく必要があるなと感じたので、これを書いている次第です(笑)

楽観的過ぎると困ることって、多分2つあるかも。

一緒にいる人の悲しみ、辛さに気づきにくいこと

ひとりで、生きていくんだったら、のびのび好きなことをやって、悩みの種があったとしても、ゴリゴリに自分のポジティブさで、推し進めることができて、もはや悩みに気づかないレベルまで持っていけるんだけど、組織の中や、人との関わりの中だと、そのポジティブさは、時に刃のようにもなるんだよね。

みんな私と同じくらい、鈍感で楽観だったら、気にならないと思うんだけど、そうじゃないと、私といるのはきついかもしれない。ポジティブな人あるあるだと思うんだけど、ポジティブすぎて、他者の不安を一緒に背負えなくて、苦しめてしまっちゃったなと思うこともしばしば…そんなつもりではなく、その場の雰囲気を少しでも良くしようとか、相手に希望を持ってもらおうっていう気持ちなんだけど、なんか、空回りしてたり。

もちろん、自分は自分で、他者の気持ちに共感できないことがあったりするのは仕方ない。だけど、私は自分の楽観的要素が強めだということをちゃんと知っておく必要がある、私はオーケーでも、そうじゃない人もいるということを忘れてはダメだね。

自分の違和感や、抱えている問題に気づきにくい

そして、もう一つは、自分の違和感や抱えている問題に気が付きにくいということ。ポジティブな人は、たぶん、基本的に、何に対しても、不満を持つことが少ない。というか、不満を感じても、上手く変形させて、自分にとって都合の良いように捉えることが上手い。

物事、なんでも意味があるだろうし、どんなことも大抵、面白いし、苦手な人でも、人生に学びをもたらしてくれる人には違いないし、人それぞれ、癖があっても、そこは魅力でもあるだろうし、ハプニングは後にネタになるだろう。

っていう、もう、救いようのない恵まれた思考。たまに、あきれられる。そこ、褒められることは多いんだけどね、気づいちゃった~!楽観主義は、批判的思考を鈍らせてしまっているかもしれない。現実をしっかりと見る目を曇らせているのかもしれない。院生にもなるんだから、クリティカルな思考は論文を書く上で、絶対必要だと思うんだけど、生活する上で、あまりにも、クリティカルに考えることが少ない!!ココ鍛えた方がいいよね!

こんな、感じだから、自分が思っていたのとなんか違うなと思っても、まだ問題は発生してないし、メンタルは無事だし~と思って、そのまま、突き進んじゃうんだよね。それで、突き進んで、あれぇ、なんか違くない?って気づく!そこで、自分で気づけたら、まだ良い方なんだけど、大抵、人に言われて気づくんだよね。

今回も、そういうことがあって、違和感はあったものの、自分のポジティブさでゴリ進めてしまった。平気平気~って進めちゃって、周りの人がヤバいよ!!って教えてくれたおかげで、気づけて、自分の違和感に向き合うことができた。

ポジティブ且つ、楽観主義の人は自分の弱みに気づくのが遅いと思う(笑)私も遅くなったけど、分かったよ!私は、クリティカルに考えること・物事を現実的に捉えることが苦手だね。そこ鍛え上げて、良きポジティブマンになる~~♡

おしまい。

2020/02/17

HINAKO



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?