Sá-Xị NIPPON

初めまして、ベトナム・ホーチミン滞在歴2年弱のサッシーです。滞在歴、自学でのベトナム語…

Sá-Xị NIPPON

初めまして、ベトナム・ホーチミン滞在歴2年弱のサッシーです。滞在歴、自学でのベトナム語学習歴共に2年でベトナム語で会話を楽しめるまでになりました。これからベトナム語を勉強する人、すでにベトナム語を勉強している人共に役に立つような情報を提供できればと思っています。

最近の記事

ベトナム語健忘録3 「泥棒する」

みなさんごきげんよう。サッシーです。 生粋の三日坊主も四日目に入れば粋なんじゃないですか? 最近は真面目にベトナム語を勉強しているのですが まあ、ここでぶつかるのは情報の少なさですよね~ さらには辞書もない(川本先生の辞書は持ってますが) ときたら、多くの人が途中で やる気なくなっちゃうのも分かります。 ベトナム語は語彙が良くも悪くも多いので 似たような言葉がたくさんありますしね (涙も枯れますし、目も乾燥します) 余談はこの辺にしておいて、 今回も短くあっさりと、いきたいと

    • ベトナム語健忘録2 「とても」の優劣

      みなさんごきげんよう。三日坊主も三日を過ぎれば早幾年 サッシーです。 今回はベトナム語健忘録2と題して、 ベトナム語の「とても」について、話していきたいと思います。 ベトナム語には主に3つの「とても」がありますね はい、そうです Lắm, khá, rất の3つですね。 今日は、いつも以上に簡潔に結論から行きたいと思います。 この優劣は Lắm > rất > khá となっています。 だからチャチャチャに乗せて愉快に歌われる ホーチミンのテーマソング?は サイゴ

      • ベトナム語健忘録1 類別詞についてのメモ

        みなさんどうもごきげんよう。 短くシンプルにがモットーのサッシーのです。 (別に面倒がってませんよ!) 今回はベトナム語の類別詞についての超個人的な健忘録、、、 ついでに皆さんとシェアしていきたいと思います。 日本で発行されているベトナム語教本に あまり書かれていない事があります。 それはベトナム語における 単数と複数の考え方についてです。 実はベトナム語もヨーロッパの諸言語程ではないにしろ 物の数量を気にする性質があります。 以下の二つの違いはわかりますか? どちらも本

        • 「カタカナ表記」で挑むベトナム語会話1

          初めまして!初投稿しますサッシーです。 NOTEユーザーにも僕が足元にも及ばないぐらい ベトナム語が堪能な方が沢山いらっしゃるようで ここでの棲み分けを考えた時に閃いたのが 「カタカナ表記」の限界へ挑戦してみる イメージ的には「サルでもわかる」とか「小学生でもわかる」 と謳った教則本です。(そんな教本が今でもあるかは謎ですが) ベトナム語を勉強しているけれど全然通じなくて挫折した 話せなくてもいいけど現地人にウケる小ネタが欲しい こんな人は是非、本記事を参考にされてくださ

        ベトナム語健忘録3 「泥棒する」