見出し画像

HSPやINFJは「優しさや愛情を貪る人」を回避することで心身の疲弊を防げる

今よりも自己肯定感が低かった30代、愛情を貪られることが多かった。

「この人を救いたい」と頻繁に感じていたので、メサイアコンプレックスの傾向が強かったのだろう。

異常なまでに依存してくる人は、際限がない。

そのうち「この人は何でも自分が望んだように行動してくれる人だ」と思い込み、少しでも思惑から外れると激しく怒りを示す。

今ならわかる。

こういった人とは、早い段階で距離を置かないといけなかったのだ。

そうしなければ支配、被支配の関係がずっと続く。

心優しい人ほど、愛を貪る人に注意した方がいい。

愛を貪る人の嗅覚は、敏感だ。誰が献身的に自分と接してくれるか常々アンテナを張っている。

あちらにしてみれば、生き死にに関わる問題なのだから極めて真剣なのである。

HSPやINFJで、自己犠牲をいとわない人がいる。

しかし、過度な自己犠牲は身を滅ぼす。

辛い辛い30代を生き抜いた僕は、まず相手をじっくり見極める術を身につけた。

急な自己開示をする人には気を付ける。早い段階で重たい話をする人には注意する。

これらを意識するだけでも、かなりちがう。

そして、しっかり感謝できる力を持つ人と付き合うのも大事だ。

相手を貪り続ける人には、感謝の念がなく、どこか「してもらって当たり前」といった幼児的なところがある。

それゆえ、こういった人々は毎回同じ人間関係のパターンでつまづき、やがて孤立していく。

自分軸を持って生きるとは、不当にこちらを貪る人間の相手をしないということかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?