倒産から再起する経営者 - 2024/01/31

読者へのメッセージ(小話): 若者に絶大な影響力を持つテイラー・スウィフトさんの偽の性的画像がSNSで拡散したようですが、影響の裏にはインターネットが普及したこと、SNSの普及があるでしょう。それだけ、SNSの存在は今や現実世界にも影響を及ぼすようになっています。

■今日のトピック

倒産から「再起」した社長 732人 売上拡大に尽力 経営者保証、債務返済など、再起への課題も浮き彫り。「中小企業は金融機関からの借入に際し、まだ経営者保証を求められがちで経営する企業が破産した場合に、経営者の多くが個人破産を申請。申請タイミングは会社の破産と同時がほとんどで、企業と経営者の命運は一体といえる。これが代表者の再起を阻む要因にもなっている。」と書かれており、日本はセーフティネットがあるにも関わらず、失敗できない環境といることが考えられる。そもそも1回で会社が軌道に乗り成功することは難しいので、何度でも再起できるように経営者の支援を手厚くした方がよいという意見だ。また会社が増えないと就職する人も就職先の候補が少なくなり、経済がうまく回らないことも考えられる。

日本が貧しくなった30年間。30年前はまだ子供だったので30年前が豊かだったかどうかは実感としてわからないが、現在は日本が貧しくなったと実感している。これは私だけではないだろう。ただ、日本の中でも会社として利益をちゃんと出して調子の良いところもあるので、日本にはまだまだチャンスがあると私は考えている。さらに記事内にも書かれているが「個の力で生き残る方法」を日本人1人1人が意識した方が良い。誰も助けてくれる人はいないと考え、自分でお金を稼ぐマインドを自分で育てる時代になってきていると私は感じている。

「蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託」という記事で考えることは…。

ここから先は

604字

¥ 350

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。