見出し画像

こころがモヤモヤするときは。

なんだかよくわからない気持ちで、日常がいっぱいになってます。

他人に合わせるのは、とても得意なんですよ。
山と言えば、川。
川と言えば、山。

なんなら、山と川に関することを何通りも考えて揃えます。

景色のよい山を教えたい。
山登りのルートの気をつけることは、コレ。
キレイな川で、泳ぐならココ。
日本の絶景100選を知って欲しい。
とかとか。

人に合わせるためには、今どれが最適か?なにをこの人は欲してるのだろう?

そればかりを考えて、そうすることが、私の世界では常識でした。

子育て中には、子どもの喜ぶことをしてあげたい一心で、子どもに振り回されてました。この振り回された経験は、今思うと幸せな時間でした。

相手に合わせてばかりいると、ずーっと振り回され続けます。
そしてだんだん相手の要求はエスカレートしていく。

この人は、なに言ってもやっても反論しないからって、相手がどんどんつけ上がっていく。(お言葉が汚かったかしら。)のようなことが起きてきます。


自分がなにを今感じていて、どうしたいのか?ますますわからなくなってくるのです。

自分のこころは空っぽになっていく

だからモヤモヤするんですね。
書いていて、自分の気持ちが整理されてきました。

自分で決めて、自分で行動していくことが大切なんですね。

自分軸ってやつですね。

相手に意識がいってるなあ〜と気がついたとき、自分はどうしたい?って、自分の気持ちがよくなる方へ、意識を向けるようにしていきます。

自分の気持ちを、自分のこころの真ん中にする。

中心にする。

心掛けていきます。

今日も、わたしを生きました。

今日も、ありがとうございます。




スキ!ありがとうございます。とっても嬉しいです^^