マガジンのカバー画像

ハイパー与太話シリーズ

9
運営しているクリエイター

記事一覧

初カキコ…ども…

友達がnoteをはじめてて、久しぶりに覗いてみた。

前からダッシュボードを眺めるのが好きだったので、思い出したように自分の記事のPV数を確認してみたら…

この記事が一番PV数が多かった。

いや~~~~かなりうれしい!
ぶっちゃけnoteは、この話を書きたくて始めたところすらあるからな!

お題のハッシュタグとかつけたのもあるかもしれんけど、これが読まれてる事実が嬉しいよね。よかった。

キー

もっとみる

余裕がない

noteを最後に更新したのが、12月の5日。

それから今日まで、2週間以上更新をさぼってたことになる。

タイトルのとおり、余裕がない。余裕がなくて書けなかった。なんの余裕がないって、題材にできるような気づきとか、ネタを見つけられる精神的余裕がなかった。

今まで「あ、これ書きてぇな」みたいな題材を見つけたら心に留めておいて、2日に1回くらいのペースで更新してた。けど、この2週間書きたい題材とか

もっとみる
心のトキメキ~戦場のリアリストⅡ~

心のトキメキ~戦場のリアリストⅡ~

”アガる瞬間が理屈抜き なら人の感性は陸続き”
ICE BAHN「戦場のリアリストⅡ」

人生で「あのときはときいたよォ!ときめいたったらないねぇ!」っていう瞬間がぱっと思い浮かぶ人ってどのくらいいてるんだろうか。

前の「エモさ」の話にも通じるところがあると思うんだけど、理屈抜きで何らかの衝撃を受けた瞬間が誰しもあると思う。

何かを好きになった瞬間。例えば、オタクになった瞬間とか。明確に人

もっとみる
「夢を語れ」~二郎系ラーメンが食べたい~

「夢を語れ」~二郎系ラーメンが食べたい~

アイキャッチ画像を、noteユーザーが提供した画像から選べる機能があることに気づいて、漁ってみたらまさかの焼山寺!テンションあがった。

結論:やりたいこと、何かとしんどいしやらずに置いときがち。

なんのひねりもなくただ思っただけなんだけど、何かを始めるってめっちゃエネルギーいるよね。それこそnote投稿するレベルのことでも。

明確なビジョンとか、目標があればあるほど難しい気がする。何をす

もっとみる
仮面ライダーWが助けてくれた話

仮面ライダーWが助けてくれた話

22歳になった今でも仮面ライダーが好きで、前にやってた仮面ライダービルドなんかはめちゃくちゃ楽しく見てた。

高校生くらいの頃に、CSMシリーズという非常に高級なライダーベルトのラインナップが存在することを知ってからは、いつか欲しい、いつか買おうと思って憧れてた。そのくらい仮面ライダーが好きだ。

去年かおととしくらい、ついにお金ができたので思い切って25000円するベルトを購入した。ダブルドライ

もっとみる
「好きな音楽」の定義

「好きな音楽」の定義

初めて付き合った彼女と別れたのが高校1年生のとき。非常にモテない上に、いわゆる肉食系でもないのでそのまま22歳になってしまった。

最近なんとなく危機感と寂しさを感じて、Pairsというマッチングアプリを始めたものの、そっちもメッセージが続かなかったり、会うに至らなかったりで、良さげな人はいても次につながっていない。

基本的に、音楽をとっかかりにやり取りを始めることが多いが、やっぱり10人いてれ

もっとみる

「たよりないもののために」―華金感想回&大好きなラッパーを讃える回



結論から言うと、華金明けの25日はいつにもまして仕事が手につかなくなるくらい最高だった。余韻のせいで1日ぼんやりしてた。

「なぁんか生きづらいよなァ~」と思うことはぶっちゃけ多い。まぁ誰でも思うことなんだろうけど、それぞれにその人の生きづらさがあると思う。

ただ、こういうライブイベントでそういう気持ちをヨシとしてもらえる日が来るとは、正直思ってなかった。何となく、今まで見てきたのは楽しい歌

もっとみる

「エモい」ってなに??



今までにも散々言われ尽くしてきたことではあるが、「エモい」とはどういう意味なんだろう。

文章とか音楽とか、人の作ったものに触れて「エモいなぁ」と思うことは多々あるけれど、自分はあまりにも「エモさ」を理解していないことにやっと気づいた。

エモいは、英語の「emotional」を由来とした、「感情が動かされた状態」「感情が高まって強く訴えかける心の動き」などを意味する日本のスラング。感情が揺さ

もっとみる

「C.R.E.A.M.」



Cash Rules Everything Around Me C.R.E.A.M.
Get the money Dolla dolla bill y'all
C.R.E.A.M. / Wu-Tang Clan

アメリカのHIPHOPグループ「Wu-Tang Clan(ウータンクラン)」の曲にこんな歌詞が出てくる。自分が「HIPHOP好き」ではなく「ラップバトル好き」だったころに知った曲で、

もっとみる