マガジンのカバー画像

アイテム+デザイン-hrsd

101
気に入ってるモノ気になってるモノ変なモノ、デザイン
運営しているクリエイター

#Honda

HONDA N-BOX (代車)

26日はフリードの2回目の車検。その日は予約がいっぱいで、あまり良い代車は出せないと聞いていたのに、何故か最新型のN-BOXでフル装備。 両側電動スライドドア 電動パーキングブレーキ タイヤは155/65R14 去年、前の型のN-BOXを代車で借りましたが、それと比べてかなり安定性が良くなっています。トールボディなのに左右のふらつきが殆ど感じられない。 車検後のお土産 2年前と今回の車検で対応が少し変わったように思います。作業開始前の見積もり結果が電話連絡ではなく、

N-VAN(代車)

先日のタイヤ交換の時に借りた代車です。 ハイルーフなので、それなりに座高がある私でもヘッドクリアランスは30cmほど。 天井に手の平をつけて伸びをすると、肘が伸びます。 パワー的には不安は無いけれど、背が高いし床を低くするためかタイヤも小さくて、左右の揺れが大きいです。 ディーラーで点検などの時に借りる代車は、正直毎回楽しみになってます。軽商用車なんて、こんな時ぐらいしか乗らないから。以前は五百円で保険付きだったけれど、今は無料で保険付きだけど免責が五万円というように変

N-BOX 2017.9〜2023.10

17日の点検+タイヤ交換の時に借りた代車です。 10月に新型が出たので、旧タイプになってしまいましたが、これから中古車が沢山出てくるのではないかと思います。 ピラーに付いた補助ミラーが固定式で、運転姿勢のままだと向きが合わない。頭を動かして覗き込む必要がある。 立体駐車場の登坂で、少し力不足を感じたけれど、軽なので、こんなもんかもしれない。 折り畳まないで乳母車を積んだり、子供の着替えスペースに使ったりするためらしいです。 地面の段差を乗り越えてもバタバタしないし、コ

FREEDというクルマをどう思っているのか

我が家の自家用1号車フリード(詳細は後ほど) ところで、クルマの評価をネットなどで見ていて思うのは、結局他の何かと比べないと表現できないんですよね。フリードだと、よくプロがシエンタと比較していますが、このカテゴリーをよく知らないとピンと来ないのではないか?一般の人だと、その人が今まで何に乗ってきたのか分からないと、その評価を判断しにくい。 そこで、 最近の遍歴が、初代ランドクルーザープラド、アルファードの前身であるレジアス、かなり古い中古のヴォクシーと、フリードより大き

FIT現行型(代車)

FREEDが12か月点検で、代車を借りました。FREEDより新しい現行型FIT(ホントは自分の車とはタイプが違う商用の軽とかの方が楽しいのだけど)そろそろ買い替えろというサインかな? さすがに新型とあってFREEDよりサスがしなやかでよくできてる。ゴツゴツもしないけど柔らかすぎでバタつきもしない。乗り込む時は運転席の低さを感じるけれど視界が広く窮屈な監視がしないので走り出すと、さほど気にならない。左右の安定性はFREED同様だけど、段差を超える時の前後揺れがうまく抑えられて