マガジンのカバー画像

思考力アップ!

28
思考力をアップするための記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ひろ先生 おすすめの本 ~小学校1年生から3年生ぐらい~

こんにちは ひろ先生です。 きょうは 小学生の みんなに ひろ先生の おすすめの 本を …

今の消費と娯楽の効率化 −バズるギャンブルとしてのTikTok−

こんにちは、hiroです。 TikTokすごい!という記事を書いてから、実際に何本か動画を投稿して…

余白は適度がちょうどいい

余白がないと ちょっと鬱陶しい 余白が多すぎると 何だか分からない 人も同じ 余白は適度…

おかまノート -増補版

『おかまノート -増補版』は2013年の文フリで出品した本です。LGBTをテーマに、GID当事者(…

1,000

いい文章を書くには、とにかく接続詞。接続詞以外はどうでもいいというぐらい接続詞が大事。接続詞さえ上手に使えれば、内容は自動的によくなります。

記憶の工夫でインプットの効率化

こんにちは、hiroです。 今日は思考と記憶について考えてみたいと思います。 みなさんは視覚…

自分の思考リフレクションのススメ

こんにちは、hiroです。 この文章は今から5年程前、まだ学生だった頃に勢いでSNSに書いたものです。自分自身の思考の記録のために、修正したい気持ちを抑えて、最小限の誤字脱字だけ直して再掲します。  大阪に来て10年ちょっと。特に後半は学生と言えるほど勉強もせず、フリーターと言えるほど働かず、何をしているのか自分でも分からないぐらい堕落した日々を送ってきた。何のために大学行ってんの?と聞かれても、よく分からないとしか言いようがない。何の勉強してんの?と聞かれても、それもや

【Roam Research】60分間のコンサルティング

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 2020年3月から紹介している Roam Research …

10,900
Sangmin Ahn
3年前
6

思考をアウトプットする意味と価値 -自分の思考を大切にする-

こんにちは、hiroです。 突然ですが、私はこれまで自分の考えをアウトプットする意味を見出せ…

Twitterタイムラインの時系列を元に戻す方法

TLDR: 読む時間がない方は、http://realtwitter.com で初期のスッキリしたタイムラインに戻れ…

Sangmin Ahn
5年前
3

紙の辞書を使うメリット:単語の意味を調べるだけではない

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 1 はじめ紙の辞書を使うのはトンデモ論過ぎ…

Sangmin Ahn
4年前
7

超効率的!最適な学習量と間隔で反復学習効果を最大にするライトナー法とは?

【主要なアップデート】 (2020.09.06)Roam Research が独自のSRS法を発表 (2020.02.17)Act…

Sangmin Ahn
4年前
173

記憶の定着に効果絶大な、 Active Recall/Retrieval 法とは?

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 0 はじめに前回の note でライトナーシステ…

Sangmin Ahn
4年前
101

人間の脳は連想によって様々な思考の要素を結びつけていく。脳と同じような機能をもつ機械、「メメックス(Memex)」とは?

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 00 はじめにメメックス(memex)とは、MEMory EXtender の略で、記憶拡張機の意味です。この言葉は、1945年に当時アメリカの戦争技術開発の科学面で最高責任者(率いたのは約6000人の研究者)であったヴァネヴァー・ブッシュ(Vannevar Bush)氏が書いた As We May Think で初めて紹介されています。 Bush氏は「As We May Think」の中で人間の脳は連想に