見出し画像

【グルメ】米原ゴルフ倶楽部のフライドエッグ

僕は、ゴルフ場で食べる朝ごはん、とくに二つ並んだ目玉焼きが大好きです。コロナの影響でゴルフに行く機会が減ったり、行っても朝のレストランが営業していなかったりして、久しぶりの目玉焼きの記事投稿となりました。

今回、ご紹介するのは、千葉県・米原ゴルフ倶楽部のフライドエッグ(単品)。ここは、バブル期に作られたゴルフ場ということで、クラブハウスが豪華な造りになっています。レストランは3階にあって、「水の魔術師」と呼ばれる方が設計した美しいコースを見晴らすことができます。

そこから見下ろす、複数の池と岩とバンカーに囲まれたショート8番ホールグリーンは、絶景そのもの。普段は、すぐにテーブルについて朝食を注文する僕も、しばし茫然と眺めてしまいました。

キレイ・・・

ふと我に返り、眼下のメニューに目を落とす僕。そこには、美味しそうな目玉焼きの写真がありました!バブルの影響でしょうか、そこには「フライドエッグ」の文字が。英語にしなくても…という感じですね。モーニングを頼みたいところでしたが、ダイエット中のため、単品にしました。

隣の席のお仲間は、かなりウェルダン(英語)だったのですが、僕のはレア(同)です。やったー!思わず、ガッツポーズ。今日は、ナマに近いものをチュルンといただきたい気持ちでいっぱいだったのです。気分によって変わるものですね。

写真のように、塩味がきいたベーコンが3枚ついていましたので、醤油はけけずに合わせ技(ベーコンと玉子でちょうどいい味)でいただきました。真ん中で二つに割って、2口でいただきましたね。はい。黄味がこぼれるのが、もったいないので。

ミニサラダくらいついてたら、いいのになぁ。と思いましたが、そこは「単品」ですからねー。でも、存分にゴルフ場の目玉焼きを堪能できた朝でした。満足、満足。景色も良かったし、気分もあげあげで1番ホールに向かいましたよ。

そして、ティーショットはナイスショット!

でも、その後4ホールグダグダでした。5番で開き直ったら、そこからはもとの自分に戻りました。できたら、また1週間後くらいに行きたいなぁ。10打くらいはスコアがつまりそうな気がします。最近ようやく、リラックスして打てるようになりましたから。

旅行行けないから、ゴルフくらいは許して欲しいなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?