見出し画像

【上期エンジニア1on1イベントまとめ】

こんちには!外資就活ドットコムのマーケティングチームです!

「複数の事業領域を持つ会社だと初めて知れて志望度が上がった」
「事業だけでなくキャリアや社風についての理解を得ることができた」
参加学生の平均満足度8.8点と高評価のエンジニア学生向けイベント『外資就活1on1 for Engineer』の上半期イベントレポートをお届けいたします!

本イベントは -技術が生きる会社と出会う- をテーマに、長期インターン経験や個人でサービスリリース経験を持つ選抜された学生と、トップ/急成長テック企業が交流するオンラインでのイベントとなっております。


『外資就活1on1 for Engineer』とは?


イベント概要

本イベントはソフトウェアエンジニアを志望し、長期インターン/個人開発/ハッカソンなどで開発経験を積んでいる選抜された学生と、Top/急成長中のテック企業の現役エンジニアや人事が総当たり1対1で面談するイベントとなっております。
参加学生は事前に就職における志望職種や就活軸だけでなく、インターンなどの開発経験や実際の制作物を提出。企業側も事前にそれをしっかりと読み込み、短時間ながらも密度の濃いコミュニケーションができるイベントとなっております。

当日は技術についてだけでなく、キャリアに対する考え方、社風、技術を通したビジネス開発など、目の前の技術力にとらわれない広い視野でのディスカッションが繰り広げられ、企業からは超早期選考やイベントへの特別招待が案内されていました。

タイムテーブル

10:00 - 10:05 午前オリエンテーション
10:05 - 11:00 各社企業説明(1社5分×参加企業10社程度)
11:00 - 12:00 休憩
12:00 - 12:05 午後オリエンテーション
12:05 - 19:25 1on1 @25分×参加企業10社程度
19:25 - 19:30 クロージング

参加学生は開発経験が豊富なエンジニア志望学生ばかり

ビジネス志向/サービス志向の学生が多い!? 学生の特徴

参加企業からは技術やアルゴリズムを考える思考力に加えて、それがビジネス展開されることまで視野に入れた優秀な学生が多かったとの声が多数上がってました!

「技術だけでなくBiz観点を持ち合わせている学生が多く、採用したい学生が多かった。」
「ビジネス志向も高い学生が多く、PMやテックマーケティングもカバーできるような学生が多かった」

技術以外の観点が強いと好評の声

参加学生の所属大学群

2回のイベントで合計22名の学生に参加いただきました。
文理比は10:1、男女比も10:1と理系男性がやはり多数の参加となりました。
参加学生の所属大学群としては以下のようになっております。

東大/京大/東工大:6名
早慶:7名
他旧帝大:1名
情報/工業系大学:2名
海外大(CS専攻):2名
MARCH/関関同立:5名

学生の開発経験 実例

参加学生の全員が長期インターンまたは個人含む開発経験を持ち合わせており、その中でも要件定義など上流から携わっている、開発をリードするなどハイクラスな学生ばかりが選抜されて参加しています。

早慶(学部3年 文系)
フロントエンド技術の刷新への取り組み。
当初Vue2で構築されていたフロントエンドが、Googleコアアルゴリズム変更に伴いサイトの高速化が課題に。
Vue2のパッケージを使った記事表示という技術的制約を解決しつつ、パフォーマンス向上を実現するには、Vue、Reactなど複数フレームワークの組み合わせが可能なAstro.jsが最適と判断。
しかしAstro.jsはVue3のみの公式サポートのため、自らVue2のカスタムインテグレーションを開発し、Vue2と組み合わせながらもサイトのSSG化に成功し、格段の高速化を実現した。

東京工(修士1年 理系)
学園祭の来場予約/受付システムをコロナによる学園祭の人数制限に伴い開発。システム全体の要件定義を担当。時間帯別の予約機能・入場用QRコードの発行機能・リアルタイムでのエリア別の人数把握機能などを開発。
数千人規模の利用者がいるアプリケーションの要件定義から、実際に開発/運用まで通して、エンジニアと非エンジニア間の認識の差を埋めていくことの大切さを学んだ。

参加企業もトップ/急成長企業が多数

開発経験も豊富でサマーインターン後には就活市場から消えてしまうようなハイレベルなエンジニア学生を採用したいというテック企業が多数参加。
新卒採用でも一定以上の技術力を求める企業ながら、参加学生の開発経験については申し分ないと好評でした!

参加企業の声

「他イベントの被り学生が少なく、良いイベントだと思っています!」
「学生のレベルが高めであり、また、他社で接触できていない学生との接点をもつことができたため。」
「接触学生のうち半数が選考を積極的に勧めたい学生だった。」

参加企業一覧

3/28(木) 実施回
株式会社サイバーエージェント
株式会社GA technologies
株式会社PKSHA Technology
株式会社メルカリ
株式会社ディー・エヌ・エー
レバレジーズ株式会社
ラクスル株式会社
株式会社ハウテレビジョン(順不同/敬称略)

5/11(土)実施回
株式会社HR Brain
株式会社GA technologies
株式会社Speee
株式会社ディー・エヌ・エー
株式会社PKSHA Technology
株式会社マネーフォワード
レバレジーズ株式会社
株式会社ハウテレビジョン(順不同/敬称略)

「企業の印象/志望度が変わった」学生からの好評の声

9時間にも及ぶ長丁場ながら、平均満足度は8.8点と好評の声が多数です。参加学生からは「新たな発見につながる」「自分の興味関心軸を知ることができた」と、総当たり制だからこその偶発的な出会いが刺激的のようです。
学生の志望業界/企業が変わるのはサマーインターン終了時までというアンケート結果も出ており、早期での学生接触の重要性が伺えます。

参加学生の感想

「自分の中で発見があったのが嬉しかったです。スタートアップ界隈にも興味を持つようになりました。」
「面談の相手について、役職が上 (VPoE、執行役員など) の社員の方が多く、企業の熱意が伺えた、かつ内部事情をより詳しく知れたため。」
「就職活動の幅が広がるから。また、自分の思考性を再確認する機会にもなるから。」

おわりに

外資就活ドットコムでは26卒向けよりソフトウェアエンジニア採用に特化した完全成功報酬型(*1)での新サービスを提供しています!
次回の1on1型イベントは9/4(水)、10/26(土)に開催予定です。また、エンジニア特化のスカウトや掲載型サービスもございますので、詳細はぜひ下記のページをご覧ください。


この記事が参加している募集

#採用の仕事

2,108件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!