見出し画像

【体験】パーソナルカラー診断の個人レッスンをストアカで受講してみた

ファッションをもっと楽しみたいと思って、個人 対 個人の学びの場「ストアカ」でパーソナルカラー診断を受けてきました。

結論から言うと、自分がどういった色味の服が合うか確認できたので、参考になったしモヤってしたところが明確になったので少しスッキリしました。


【体験談】ストアカでパーソナルカラー診断を受けてきました!

ストアカでパーソナルカラー診断を受けてみた
ストアカでパーソナルカラー診断を受けてみた


今回私が受けたのはファッションのためのパーソナルカラー診断というもの。

パーソナルカラーは一般的に自分に似合う色の系統のことですが、コスメやファッションにとても役立ちます。

今回はファッションのためのパーソナルカラー診断でしたが、たぶんコスメにも役立つだろうと思って申し込みました。

指定された場所に行き、先生とマンツーマンで講座スタート。

マンツーマンなのでみっちりできるし質問しやすい感じでした。

といってもこちらが何かをするわけではなく、先生の説明がなされたあとに実際にいろんなカラーの布を顔の近くにもってきて合う合わないを判断していきます。

色にもいろんな色があって、例えば赤でもあずきのような赤もあれば、朱色のような赤もある。色それぞれにブルーベースとイエローベースとがあって、そういうのを一緒に確認していくんです。

この色を近づけていくと、顔は明るく見えるか?くすんで見えるか?なんだか老けて見えるか?そういうのがわかっていくんです。

私はファッションって好きなものを身につけるのが一番大切と思っていて、悩んだときの判断材料としてパーソナルカラーは手助けしてくれる位置付け、と思っているんですね。

実際にやってみると確かに色によって、若干ですが印象が変わるんですね。若干ですけど。

それを先生と一緒に確認していくと、だんだんと自分に会った色系統がわかっていくんです。

「ああこの色顔が明るく見えるわ!」「この色老けて見えるわ!」みたいに。

先生と一緒に確認していく作業を繰り返すって感じでした。つまり、一人でもできるように、感覚を叩き込んでいく感じ。

結果、私はイエローベースの色が合っていることが判明。

ストアカのパーソナルカラー診断を受けて思ったこと

メリットとデメリット的なことをわけてお話しします。

メリットに感じたこと(受けてよかった点)

メリットに感じたのは、自分に似合うカラーが知れたし、自分自身納得できたことです。

「あなたはこの色系統が似合います」と言われるのとは違って、自分で確認しながら知れるので、納得することができました。確信できたというか。

もし一方的に「この色系統です」って言われて「え・・?本当に・・?」なんて思ってしまったら、確信がもてずまた違う講座を受けたいと思ってしまうので。

自分が確信できるかどうか、これ結構大事だなって思いました。


注意点(というか、ちょっとデメリットな点?)

これはパーソナルカラー診断に限らずなんですが、感覚は人それぞれなので、人によって満足度が異なる可能性があるということ。

たとえば私が今回受けたパーソナルカラー診断は、結果的には私自身も確認したことで「私はイエローベース」の色が合っていると腑に落ちました。

でもたとえばこれが先生に「あなたは◯◯色が合っていますよ」と一方的に言われるだけの講座だと、先生自身の感覚によって判断されてしまう場合もあるということです。

これはしょうがないことなんですが、その色がその人を良く見せている、悪くみせている、という判断にはその人の感覚によって多少変わってくる、とも思うんです。

微妙なラインって、あると思うし。

先生も100%正しい内容を言ってくれるわけじゃないから、人間だもの。

明確に数値の指定があるわけでも基準があるわけでもなく、明るく見えるか、老けて見えるかはその人がどう思うかに委ねられます。

だからできれば自分と一緒に確認できる講座がいいし、こういった注意点を頭の片隅に置いて講座を選んだほうがいいかも、って思いました。

これはカラー診断に限らず、他のジャンルでもいえることですけど。

あと、ウマが合うかどうかってのも大事ですね。これまで会ってきた先生、ほとんど素敵な先生でしたけど、1人の先生とはウマが合わず気まずい思いをしたので・・。

ということで

今回パーソナルカラー診断を受けるにあたって私が最も知りたかったことは「私にはどんな色の系統が合っているか」ということ。

その自分の「これが知りたい」って内容がプロの助言のもと知れたので満足しました。

でも、ぶっちゃけ自分で布を大量に用意して、鏡見ながら自己診断?もできそうですけど・・。プロと一緒の方が、より自信はもてると思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?