見出し画像

heyのレビュー会のオンライン配信を改善していったらTV撮影みたいになった話

heyのITチームでマネージャーをやっている中野(@howdy39)です。

おおくの会社でレビュー会(全社会)をやっていると思うのですが、コロナ禍で思うようにできていない会社が多いんじゃないかなと思います。heyも最初からうまくいっているわけではなく、少しずつ改善していきました。
そして2021年1月分のレビュー会からちょっとしたTV撮影みたいになってきました。

少しでも他社さんの参考になればとheyでレビュー会を改善していった流れを書いていこうとおもいます。

レビュー会って?

もともとheyでは月1回のペースでオフィスに全社員があつまってレビュー会を行っていました。レビュー会では目標と実績の数字を話したり、今後の施策についてだったり、新入社員の紹介だったり全社員に知ってほしい大事なことを話す場です。

オンライン配信へ移行(STEP1)

コロナ禍後はリモートワーク主体になり、オフラインでみんなで集まって、みたいな形でレビュー会を行うことはできなくなりました。そのため登壇者はGoogle Meetに入って視聴者はライブストリーミングで見る形のオンライン配信に移行しました。

また、録画はスライドと登壇者が映った画面を私がQuickTimePlayerで録画してiMovieで編集してアップロードしていました。この録画のPC負荷がやばくて外付けのファンをガンガンあてながらやってました。
※ Meetの録画機能でも十分な画質かなと思ったのと、録画もエンコードも大変だったので、途中からこの録画運用はやめてMeetの録画機能をそのまま使うようにしました

また、オフライン時代からショップオーナーさんのサポート対応などでリアルタイムで参加できない方がもともといたので、録画で後から見れるようになったのはメリットかなと思います。

貼り付けた画像_2021_02_07_16_14

Slackのスレッドを一緒に見られるようにした(STEP2)

heyのオンラインレビュー会ではSlackにレビュー会用のスレッドを作ってそこで視聴者がコメントしてわいわいやる感じにしています。

登壇者や視聴者がSlackのスレッドについたコメントに反応しやすくするためにSlackのスレッドを一緒に見られるようにしました。

仕組みがややこしいのですが私が次のようなことをしていました。

・左側にGoogleスライドを全画面表示したChrome
・右側にSlackのスレッドを文字サイズ150%程度にしたChrome
・スライドのページめくり
・Meetで全画面共有

ずっと私の全画面が映っているのですが、喋っているのは私じゃないので登壇者部分だけ勝手に切り替わる感じです。

貼り付けた画像_2021_02_07_16_40

社内に簡易スタジオを構築(STEP3)

ここがメインの話です。
heyは事業の成長だけでなく従業員もどんどん増えており、1回のレビュー会の価値がどんどん上がってきました。
仮に300人が見るとしたら300時間です。2人が1ヶ月働くぐらいの規模です。
大事な情報をちゃんと全従業員に認識してもらう必要がありますし、メッセージを正確に伝えるためにレビュー会にもっとコストを払っても良い規模になってきました。

そこで大幅にクオリティをあげていくことにしました。とはいえ素人が頑張っても限界があります。そこで、hey designers night でのつながりがあり、Designship などのライブ配信を行った経験もある @yamazaki_takuya にアドバイザーとして入ってもらい改善していくことにしました。

また、初回の改善は次のように設定しました。

・オフィスに簡易スタジオを構築
・登壇者だけ出社してもらう
・マイクを複数用意して登壇ごとにマイクを消毒する
・映像と音声を作って映像と音声のソースにして今まで通りMeet(ライブストリーミング)で配信

機材を購入

物がなければ始まらないので機材をリストアップしてもらい購入しました。
heyと同じ用に配信環境を整えている方が多いためか、なかなか在庫がある店がなくて苦労しました。

画像3

レビュー会の前日から準備

こういうのって絶対あれが足りないとか発生するので、前日にセッティングをほとんど終わらせて配信に問題がないかを確認しました。

画像4

画像5

ちなみにHDMIケーブルの長さが足りなかった問題が起きました。恵比寿から渋谷まで歩きビックカメラをはしごして調達しました。この日の歩数は14,000歩でした、いいダイエットになりました。歩きやすい靴と前日準備はMUSTです。

画像6

レビュー会の当日

残りの準備と簡単なリハーサルを行い

画像7

いざ、本番へ。

貼り付けた画像_2021_02_07_17_57

貼り付けた画像_2021_02_07_18_02


佐藤さんが動き回るのでカメラマンは大変だっただろうなと思います笑
※ 吉野本葛 という商品について話しています

画像8

貼り付けた画像_2021_02_07_17_59

最終的に大きな問題も起こさず無事に終わりました。よかった。
※ 細かい改善点はいっぱいありました。

見ていた人の反響は?

めちゃくちゃ良かったです…😭
これらのメッセージを見たのは配信が全部終わったあとでしたが、みんな楽しんでくれていたみたいで本当によかった。
もちろん、ただ楽しくしただけではなくて、画質や音質の向上もありますし、登壇者も現地で聞いている人の反応やガヤがあるので話しやすかった、とかいろんなメリットがあったんじゃないかなと思います。

貼り付けた画像_2021_02_07_18_13

コロナ禍後に入社した人に本来のレビュー会の空気感を少しでも感じてほしかった

コロナ禍後はレビュー会がオンラインになってしまったため、hey本来のレビュー会の空気感がなくなってしまったんですよね。
また、コロナ禍後に100人以上も新しい仲間が増えてます。
今回の改善でその100人の方にすこしでもあのときのheyのレビュー会の空気感?雰囲気?を感じてもらえれば嬉しいな、と思ってたんですが、アンケートでそういうコメントをたくさん貰ってすごく嬉しかった。

クオリティにびっくり! 1年前にリアルでレビュー会やってた時の臨場感がありました。

いつもより一体感があって、kampaiで聞いている感じがしてよかったです!
※ kampai=今回配信を行った広いスペースのこと

オフラインで実施してたときの雰囲気感じられてよかったです。

ライブ感があって久々に会社の行事に参加している感覚がありました。

今までのレビュー会の雰囲気に一番近くて、話を聞くぞ!といつもよりも思えたレビュー会でした

かつてオフラインでレビュー会が行われていた時の雰囲気に近かったのでよかったです!

本気でやるから楽しい

本気で改善したので準備も本番も大変で、これ文化祭だわ…と思ったんですが、結果的にはめちゃくちゃ楽しかったです。

機材とか何一つわからん状態で電源ONってどうやるんだ…ぐらいだったのですが、当日私はスイッチャーをやってました。これらの機材を使いこなしてもっともっと改善していきたいです。(機材は購入しているのでちゃんと元をとらないといけない)
※ 配信の技術的な話はまた別で書こうと思ってます

配信中の一コマ
手前が@howdy39(スイッチャー)で奥が @yamazaki_takuya(PA) です。

画像13

コーポレートエンジニアを追加募集します

突然の宣伝で恐縮なのですが、hey社でコーポレートエンジニアの追加募集を開始しました。
レビュー会の改善ももちろん一緒にやって欲しいのですが、heyの成長を支えるには社内IT基盤をより強固に、よりイケてる形にする必要があります。僕らのチームはやりたいこともやってほしいと言われることも多すぎてリソース不足の状態です。カジュアルにMeetでお話するだけでもOKなので↓のHERPから応募してもらうか、@howdy39あてにDMをお願いします🙏 🙏 🙏

おまけです

heyの人たち仲いいよなぁっていつも傍から見てて思います。
早くオフラインでみんなが集まれる日が来るといいですね。

画像14

画像15

画像16

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?