見出し画像

ブログの冒険:つづけることで得られる「3つのメリット」


ブログを書くことは、まるで未知の冒険にふみだすようなもの。

キーボードの前にすわり、毎日のように文章をつむぐ営みは、おおくの工夫が必要です。

しかし、その先にひろがる世界は計りしれません。

まさにこの冒険の先には、言葉の魔法が潜んでいるといえます。

今回は、「ブログをつづけることで得られる3つのこと」にフォーカス。

どのような価値が、日々の投稿から生まれるのかを探ってみましょう。

未知なる自己発見

この冒険は、「未知なる自己発見の旅」といえます。

毎日の記事を書くことは、自分の考えや経験を文字にたくし、そこから新たな気づきをえる手段となります。

あるていどの文章がたまれば、まるで鏡をのぞくように過去の自分と向き合い、成長の足跡を振り返ることができるでしょう。

さらには、執筆スキルの向上につります。

文章を継続的に書くことは、自身の思考力と表現力を高め、読み手に伝えたいことをクリアに伝える力を育てます。

この旅がもたらすのは、自分を知ることができるという充足感です。

データ(需要と強み)

このブログの冒険は、「データの宝庫」でもあります。

読者の反応や嗜好を知ることで、より良い記事を生み出す手がかりが得られます。

スキやフォローの数といったものは、絶えずデータをあつめるための良い手段。

そのデータを分析することで、「需要」や「自身の強み」に関する情報を得ることができ、より良いブログ記事を書くための手がかりとなります。

データに関しては、以下の記事にくわしく書きました。

読者の要望にあわせてコンテンツを提供することで、ブログの価値が向上し、ブログの魅力をさらに引き立てることができるでしょう。

おこづかい

この未知の冒険は、「おこづかい稼ぎの不思議」でもあります。

それは「自分が実際にためし、本当によいと思うもの」をオススメするだけで、おこづかいが稼げるという夢のようなことが起きています。

ぼくは2021年11月にnoteを始め、読書が好きなのでオススメの本を紹介することが多いです。

すると、以下のようにアマゾンアソシエイトの収入が着実に増加しています。

2021年: ¥1,374
2022年: ¥3,820
2023年: ¥8,962 (12/23まで)

これらを12で割って、毎月の平均値を求めると、以下のようになります。

2021年(月平均): ¥114
2022年(月平均): ¥318
2023年(月平均): ¥716

300円だとコーヒー1杯を買えるかも微妙ですが、700円もあれば「毎月文庫本を一冊買う」ことができ、本好きのぼくにとって大きなこと。

そして、毎年2倍以上も増えているという事実により、来年も増えるのでは?という期待があり、これからもブログをつづけることにワクワクしています。

このようにブログは「反復ゲーム」であり、将来的におどろくほどの成果が待っている可能性もあります。

コツコツと続けることで、おこづかい稼ぎができ、趣味を活かした収入源になるかもしれません。

おわりに

これらの冒険が、単純にブログをつづけることで手に入るものです。

フォロワーの数にこだわることはありません。

大切なのは、自分の成長や学びを大切にし、ブログを通じて豊かな経験を得ることです。

そろそろ今年を振り返り、新年の目標をたてはじめるとき。

自分のペースでつづけていくことで、「未知なる自己発見の旅」、「データの宝庫」、そして「おこづかい稼ぎの不思議」を味わいながら、新たな世界への扉を開いてみませんか?


匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp