見出し画像

プロフィールで語るべき3つのことと、避けるべき3つのこと

最近、Xのプロフィールをどのように書けば、フォロワーを増やせるのか悩んでいます。

そんななか、ぼくが調べた中で、以下のようなことが分かりました。

・プロフィールに含めるべき3つのこと
・避けるべき3つのこと

ぼく自身、まだまだ実践中ですが、今回はリサーチのまとめとして、それらをご紹介したいと思います。


プロフィールに含めるべき3つのこと

まず、Xのプロフィールは、読者へのミニセールストークなので、とても重要です。

そしてミニセールストークは、以下の3つの要素が含まれている必要があります。

  1. これが、私という人間

  2. これが、私がしていること

  3. これが、私から受けとるコンテンツ

つまり、あなたが何者で、何をしていて、どのようなコンテンツを作成しているかを伝える必要があります。

情報を伝えなければ、読者があなたをフォローしたいと思う可能性は低くなります。

それは、あなたが「フォローする価値がない」からではなく、単に一目見ただけでは判断材料が足りないから。

読者を混乱させてしまうとすぐに離れてしまうので、プロフィールで「フォローボタンを押す理由」を提示することが大切です。

逆に、何十万、何百万人ものフォロワーを持つ人のプロフィールに、ミニセールストークを含まれていないこともあります。

(代わりに「無職」のような一言と、ファン向けのリンクだけが書かれているだけ。)

しかし、ぼくのような一般人にとって、これはあまり現実的な戦略とは言えません。

彼らがプロフィールをシンプルにしている理由は、視聴者が十分にもう自分のプロフィールで自分が誰なのか、何をしているのかを言う必要がなくなっているからです。

フォロワーが少ない人にとっては、いまだにプロフィールは重要な役割を果たしています。

避けるべき3つのこと

つづいて、読者を惹きつけるプロフィールを作ろうとおもったときに、避けるべき3つのことは以下のようになります。

間違い1: 「やっていることのすべて」をリストアップする

Xのプロフィールでよくある間違いは、「私がやっていることのすべて」をリストアップしてしまうこと。

これは、起業家、投資家、そして「ビジネスマン」によく見られる傾向です。

たとえば、次のようなプロフィールになります。

断捨離、ミニマリスト、パンケーキ、TOEIC700点、Netflixで英語学習、読書好き、村上春樹の小説。

これは、あなたの人生を変える力を持つような人と、エレベーターの中で30秒間一緒にいるときに、好きな映画やTikTokで見たジョークを適当に話し始めるようなもの。

プロフィールでは、自分自身や、自分のすばらしいアイデアを売り込む「エレベーターピッチ」を行う必要があります。

ですので、複雑に考えすぎないようにしましょう。

一番重要なのは、読者の時間をムダにしないことと言えます。

間違い2: 賢くみせようとする

プロフィールを作成する際に、読者の注意を引くための最善の方法は、自分がいかに賢いかを証明することだと考える人もいます。

たとえば、次のような肩書重視のプロフィールになります。

CEO @会社名、取締役 @会社名

しかし、このようなプロフィールでは、どのようなコンテンツを期待できるのかがまったくわかりません。

言い換えると、読者にとって何の魅力も伝わっていません

自分が誰で、何をしているのか、そしてどのようなコンテンツを期待できるのかを明確に伝えましょう。

間違い3: 「学びの共有」だけ

プロフィールに「~をする過程で学んだことを共有します。」と書くのは気楽です。

しかし、これには問題があります。

それは読者に「じつは私はまだ自分が何者で、何をしているのか、どのようなコンテンツを発信できるのかよくわかっていません。ですから、私をフォローしたいのであれば、ご自由にどうぞ。でも正直なところ、まだ何も約束できません」とさりげなく伝えていることになるから。

これでは読者を興奮させることができず、フォローされることもありません。

たとえあなたがまだ始めたばかりで、学ぶべきことがたくさんあると感じており、完全な初心者であっても、なにか自分の旗を立てることが大切です。

最後に

大切なのは、プロフィールの内容はいつでも変更できるということ。

完璧なプロフィールを目指しすぎて、書き出すことを躊躇しないことかと思います。

有名な作家やクリエイターでさえ、定期的にプロフィールを変更しています。

書けば書くほど、読者があなたから何を聞きたいかがわかり、彼らの注意を引くためにプロフィールをどのように調整すればよいかがより明確になるはず。

ぼくもプロフィールづくりはまだまだなのですが、このブログ記事が、あなたのXプロフィールを改善するのに役立つことを願っています。

何か質問があれば、コメント欄に気軽にご記入ください。


▼ このnoteを書いた人 ▼

ホヴィンチ|📌フォローはこちら
・noteを愛する主夫。
・note記事からKindle本をつくる仕組みを創造しています。
・『Notion習慣トラッカー』をKindle出版しました。
・『もろこしコーン』というナンセンス絵本をKindle出版しました。
・クリエイターが万能になるための「3つのユニークな視点」を発信中。
・ドイツ移住にむけてAI・独語を勉強中です。

noteでできたこと
・950日連続で、毎日note投稿
・2年7か月でフォロワーさん1,100人を達成(フォロバなし)
・公式noteに、1年で2回ほど紹介される

🕶 サイトマップ 🕶

匿名のコメ・質問はmondまで👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp