見出し画像

生産性をあげるってなんだろう?時間を味方につける方法

ぼくたちの日常は、ますます忙しくなるばかり。

時間のなさに悩まされることが増えています。

あれもしたい、これもしたい。

おしよせる情報の波にのみこまれてしまいそう。

ただでさせ、仕事、家庭、趣味といった活動に追われ、自分の時間が疎かになってきました。

そこで今回は、「生産性をあげる方法」について考えてみたいと思います。

生産性とは?

そもそも、生産性とはいったい何でしょうか?

たんに「効率よく仕事をこなすこと」と考えられていますが、じつは違います。

生産性とは、「投入するリソース(時間やお金など)」と、「手に入れたいものの成果」の比率のこと。

つまり「生産性が高い」とは、以下の2つのことをあらわしています。

・少ないリソースで、同じアウトプット
・同じリソースで、大きなアウトプット

しかし生産性が低いと、なかなか結果がでず、ストレスや焦りがつのるばかり。

生産性をたかめることによって、余裕をもって日常を楽しむことができます。

時間がない = 生産性が低い

「忙しい」、「時間がない」という問題の根本には、じつは「生産性が低い」ことにあるのではないでしょうか。

たとえば、同じ時間をかけても成果のでないムダな作業や、効率の悪いやり方を続けていると、どれだけ時間があっても足りなく感じるもの。

まずは生産性をあげる工夫が必要です。

しかし、「生産性向上=難しいことをやり遂げなければならない」という誤解がひろまっています。

実は、考え方をすこし変えることや、小さな習慣の改善によって、おどろくほどの効果が得られることがあります。

生産性をあげるもっとも簡単な方法:とても無理だと思う〆切

では、どのようにしたら生産性を向上させるかを考えてみましょう。

まず大切なのは、「とても無理だと思う〆切」を設定することです。

生産性とは、「投入するリソース(時間やお金など)」と「手に入れたいものの成果」の比率だといいました。

この「投入するリソース(時間やお金など)」を圧倒的に少なくすれば、必然的に生産性はあがります。

たとえば、1週間はかかるとおもわれる仕事を、1日で終わらせてみる。

「こんな短い時間では無理だろう」と感じることがあるかもしれません。

しかし、そのような状況こそ「ゼロベースであたらしいやり方を考える良い機会」なのです。

そもそもそのタスクが本当に必要なのか、効率的にすすめるための方法は何かを考えなおしてみましょう。

うえで、「時間がない = 生産性が低い」といいましたが、「時間がない」という口ぐせを「時間はない」にかえることで、生産性をたかめるための思考になります。

つまり、「時間はない = 生産性が高い」といえます。

短い時間で終える方法をみつけることで、限られた時間でも成果をあげることができます。

おわりに

自分の時間を取りもどすために、来年からは生産性向上に取り組んでみるのはいかがでしょう。

無理に多くのことをこなすことが重要なのではなく、「圧倒的に少ない時間」で同等の成果をあげることがカギです。

つねに「もっと短い時間で、その目的が達成できる方法はなんだろう?」とシンプルに考える習慣を身につけることで、確実に効果があらわれるでしょう。

ちきりんさんの『自分の時間を取り戻そう』でも、メインのテーマとして「生産性の向上」があげられています。

このなかでは「投入するリソース」として、「頭がきちんと動く時間」が挙げられていたりと、生産性をさまざまな視点でとき明かしてくれています。

本書は、やらなければいけないことを「とにかく頑張ろう」といった、「生産性の低い考え」に染みついたぼくの価値観をぶちこわしてくれた特別な一冊です。


コメントお待ちしています☕ また、mondにて匿名の質問・メッセージを募集しています。なんでも送ってね👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp