マガジンのカバー画像

【42Tokyoデイズ】プログラミングスクールでの日常

151
「今やっている仕事、いずれAIに取って代わられるなぁ」との焦りから会社を退職。30代のプログラミング未経験者が、AIのエキスパートを目指し、フランス発のプログラミングスクール「4… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

プログラミングに疲れたら、絵本を読んでトリップ『旅する小舟』

昨日6時間ほどプログラミングに取り組み、とても疲労感を感じた。 そんな時は無性に絵本が読…

ドラッカーの「自己探求の時代」でセルフマネージメント力を磨く

最近42の課題になかなか本腰を入れて取り組むことができていない。 やる気がないわけではない…

アメリカの大ベストセラー『エデュケーション 大学は私の人生を変えた』 - 書評

二日で一気に読んでしまった。 いや、読まされたというべきか。 「世界の終わり」にせっせと…

『亡命者の古書店』を読んで知的に焦る

『亡命者の古書店―続・私のイギリス物語―』を読了し、圧倒された。 作家である佐藤優氏のイ…

人気の移住先ジョージアの一面を知る・『物ブツ交換』 NETFLIX

「ジョージア」という国をご存知だろうか。 ぼくは最近まで知らなかったのだが、治安も良く、…

一日の中でアタマが一番冴えている時間を探す

朝が好きだ。 朝の肌寒さ、朝の静寂が、鳥のさえずり、何かが始まる予感。 まさに完璧な時間…

コンピュータ好きにオススメする『Mr. Robot』。

正月から見始めた「Mr. Robot」を全シーズン観終えた。 リアルなクラッキングの様子を描いた映像で注目を集め、ゴールデン・グローブ賞(作品賞)を受賞した作品だ。 魅力的な配役や、演出の仕方が秀逸で、本作の魅力をまとめてみた。 簡単なあらすじ主人公のエリオットはニューヨークに住む若者で、サイバーセキュリティ会社でセキュリティ・エンジニアとして働いていた。 彼は社会不安障害を患っており、頭の中で想像上の友達に話しかけるなど、同僚で幼馴染のアンジェラ以外とはうまく人との