マガジンのカバー画像

【読む】本と映画のきろく

470
読んでおもしろかった本の書評をメインに、魅力的なストーリーを探求していきます。たまにですが、見て面白かった映画やドラマ、アニメといった映像もご紹介。
運営しているクリエイター

#キャリア

「好きなことだけやって生きていく」っていうのは、日ごろの小さな心がけ次第だと思っ…

最近、「好きなことだけやって生きていく」という言葉をよく耳にします。 しかし、本当にそん…

やっぱり会社づとめはこりごり!キライな仕事とおさらばして働き方4.0で好きなことを…

現代社会において、多くの人が仕事に苦悩を抱えています。 長時間労働、人間関係のストレス、…

【衝撃の事実!】好きなことを仕事にするのは間違い?

現代社会において、「好きなことを仕事にしよう」という考え方は一般的。 しかし、今回紹介す…

『わたしのはたらき』が示す、価値ある人生を生きるためのヒント

坂口恭平さん目当てで手に取った。 本書は、奈良の図書館に招かれた八名のゲストが、「仕事」…

レビュー『森ではたらく! 27人の27の仕事』

都市で生活していると、なかなか想像がつきにく森での仕事。 本書を読めば、森での仕事のイメ…

レビュー『マネーという名の犬』

本書を読んで一番響いた言葉は、「やろうと決めたことは、72時間以内にやること。72時間以内に…

レビュー『ひとりビジネスの教科書』

先日、たまたま昔の日記を見返す機会がありました。 そこで目にとまったのが、「30歳までにやりたいことリスト」。 そのリストを書いたのは25歳ぐらいの時で、大小40個ほどの目標が掲げられていました。 ぼくはすでに30歳を超えていますが、リストを見返してみると、いまだに半分以上が未達成。 達成できていないものの中で、今となってはくだらないと思えるものも含まれていました。 しかし、そのらのなかで特に目を引き、ドキリとさせられたのが「起業する」という目標。 心が動かされま

語学学習をハックする 「語学本トップ3」

ドイツ語を学びはじめて、そろそろ1ヶ月。 まずは発音から取り組んでいるのですが、楽しさが…

レビュー『Web系エンジニアになろう』

プログラミングを学習しはじめて、1年が過ぎたので、そろそろエンジニアとしてのキャリア形成…

レビュー 『すべての教育は「洗脳」である』

ぼくが会社を退めることを考えているときに、「退社して本当に大丈夫か?」と悩むぼくを、精神…

『脳が認める外国語勉強法』レビュー

海外への留学や移住といった、人生の選択肢をひろげるうえで、なんとか習得したい英語や第二外…

読書 『海外の有名大学に、リモートで留学する』

42 Tokyoではほぼリモートで学習できるので、海外ではどんな大学が、リモートで学位を取得でき…

プロしか生き残れない時代のサバイバル術 『どこでも誰とでも働ける』

人々の寿命が延びるいっぽう、AIにより既存の仕事は減っていきます。 そんな時代では、一生同…

簡単にグローバルキャリアを歩む方法 『国外逃亡塾』

変化しないと淘汰される現代。 国内上位大学を卒業して、日系の大手企業に勤務するという前の王道ルートが、現在はリスクの高い選択肢となってしまいました。 そんなリスクへの対策と、経済的自由を手に入れるためにとれる手段は、グローバルでキャリアを築くことで、その入り口となる、海外大学(特に英語で学べるEUの大学)への進学のメリットについて、本書は力説しています。 これから大学進学を考えている高校生や、大学院進学を考えている大学生ははもちろん、すでに社会にでて働き、日本でグローバ