見出し画像

百年の藍 増山実2023年小学館№630

ジーンズに懸けた人々の百年にわたる物語。
岡山を愛する人。
Gパン、デニムを愛する人。
読み応えのある長編小説。

今から100年前は大正12年。
関東大震災の前日8/31から始まる。
大東亜戦争前後の混乱する中を生き抜き、
最後は2023年9月1日。
浅草から始まり、浅草で物語は見事に着地。
終わり方がまた、素敵。
恭蔵さんの国産ジーンズに掛ける思いが、
代々受け継がれていく。


「ズボンちゅうたって、元々は植物じゃからな。
太陽が好きに決まっとるよ」

そっか、化繊が多くなっているけど、
本来の衣類は植物ですね。
その感覚、大事です。化繊は身体を冷やすので。

「人はどう死ぬか、いつ死ぬかを選ぶことはできない。
でもどう生きるか。これだけは決められるんだ」

生き方、在り方、ここ本当に重要です。
見失っていると根無し草になってしまう。

宝塚の「リストランテ・アルモンデ」が
出てきた時に、ピンと来た人🙋🙋‍♂️🙋🏻‍♀️
あなたは、相当な増山さん
ファンだね( 亝👄亝)ウフフ💗

読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko

#増山実#竹久夢二#色覚異常#色盲#ジーンズ#大東亜戦争#関東大震災#Gパン#アルモンデ#阪神淡路大震災#国家総動員法
#自分軸読書#読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧