見出し画像

【4月22日開催!】 固定概念を取っ払え!企業に勤めながらやりたいこと全部実現する

はじめに

放課後就活とは・・・  「人生を楽しく、働くをもっと楽しく」をモットーに、働きがい・趣味・仲間を見つける大人と学生の交流の場

今回のテーマは『固定概念を取っ払え!企業に勤めながらやりたいこと全部実現する』
海外も日本も飛び回り好きなことを追い続けたホセさんと、自社大好きで人生を楽しくワクワク生きているじょ〜さんにお越しいただきました!

【スケジュール】
日程 :4月22日(水)18:45〜21:30
場所 :@オンライン(Zoom)
人数 :学生14名 / 大人5名 (ゲスト2名/オブザーバー3名)
主催 :株式会社イレブン https://eleven11.co.jp

【登壇者紹介】
村上和正さん(ホセさん):
社家に生まれるものの、大学は海外に進む。音楽や物づくりの道にも行き、今では広告企画会社の京都支社を立ち上げ活動している。
城間健市郎さん(じょ〜さん):大手企業に入社し、現在は国際的競技大会の活動をしている。いすー1グランプリやオフィスカイゼン委員会での受賞歴も。

開始時間までのコミュニケーションでは初参加の人も話に入れ、まさに放課後✨そんなあったかい雰囲気でスタートです!!

まずはパネルディスカッション!!

「やりたいことをやるために大事にしていることは」という問いで始まりました。

気合と根性だーー!とホセさん。
楽しく働く大人はいると信じてコツコツすすむじょ〜さん。
大手と個人の違いはあるものの、お二人ともやりたいことに素直に進んでいく点では共通していてキラキラして見えました!
(本音を言えば、一つの質問に対する答えもいいけど二人の絡みが見たかった...!)

休憩中にも...

パネディスのあとは休憩を挟んでからトークセッションにチェンジ⭐️
この休憩中にも談笑でき、気づきもありました!
・若いうちに苦労しておくと40代になってからカッコつけられる
・交換日記アプリを開発した参加者がいた...!
・言葉の裏側とは?!

トークセッションで交流タイム

トークセッションでは参加者は2グループに分かれます。
私たちがまずお話しさせていただいたのはホセさんでした!

中心となった話は働くことの捉え方について。ホセさん曰く、働くとは世の中に価値を生み出すことだそうです。
そんなホセさんが最近作った価値は2個。一つ目は高級ブランドとのコラボ、二つ目は京都の伝統的なの50周年記念。

これらの仕事を行う上で意識していることは「まずはやってみる」ということ。できるできないじゃなくて仕事はもらってからできるにはどうしたらいいか気合と根性でやり抜く意気込みだそうです。

次はじょ〜さんとのトークセッションが始まりました!

じょ〜さんはベンチャー企業で倒れてしまった経験や、アフリカに行った経験が自分の人生に大きな影響を与えているそうです。

一度しかない人生を楽しく生きるために「ないものではなく、あるものに目を向ける」「ワクワクした言葉を使う」「ワクワクした人たちのそばに行く」など!!
個人的にはじょ〜さんのワクワクできる仲間の作り方なども聴きたかったですが、時間もきてしまいここまで...!次お会いできたらいいなと思います!

終わりに

今回お二人とお話しさせていただいて、自分の人生を楽しく生きれるかどうかは自分次第だなと強く思うようになりました。
環境や周囲のもののせいにせずに、自分はどう感じるのかをもっと大切にしていこうと思います!

オンラインだったもののチャットやアクション機能で和気藹々とした雰囲気で安心できました!貴重な機会をありがとうございました。


*イベント・コミュニティにご興味がある方はこちらから♪

放課後コミュニティ部 学生代表 Yuuki
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036901904274

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?