見出し画像

【VIA-IS】人間っておもしろいと思った話

昨日、新しいチャレンジの話を書きましたが、

新しいチャレンジとは、強みの対話会の運営に参加させて頂いた事でした。

人って意外と自分の事はわからないものなのかなと思います。

そして、自分の感覚を「普通」だと捉えている。。。

VIA-ISは人の徳性を質問で測り、24項目で表現してくれます。

私が初めてVIA-ISを測ってみたのは2年前の10月です。ライフオーガナイザーの勉強会の為でした。

2回目に測ったのは、昨年の5月。人の「強み」について学び始める事がきっかけでした。

この2回は結果はあまり変わらずで、TOP5は

1.審美眼 2.誠実 3.親切 4.感謝 5.スピリチュアリティ


今年11月に入って3回目の計測をしてみました。すると、大分結果が変わっていました(驚)

1.親切 2.愛情 3.スピリチュアリティ 4.感謝 5.審美眼


ポジティブ心理学を講座や対話会を通して学んだ事で、自分の「自責癖」に気付き、肩の力が抜けたのと、「ねばならない」という思考がゆるんだからか、誠実が下がり、かわりに愛情が上がって来ています。

「なるほど!」という結果、おもしろいなぁと思いました。

このおもしろい「VIA-IS」を軸に、対話をする事で、人への理解を深めるのが強みの対話会です。

VIA-ISについての説明をYTUBEにまとめてあるので、ご興味あれば。

これから対話会を通して、自分がどう変わって行くのか楽しみです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?