見出し画像

月のリズムを意識して生活してみたら、日々を整える事ができるようになった話

子離れして、新しい生活パターンを作り、自分の為に生活を回したいと考え始めて数年経ちました。これは意外と難しい事で、ナカナカ進まず、何かよいきっかけをつかめないかなぁと考えていました。

月のリズムを意識して生活してみようかと漠然と考え始めた頃、素敵な本に出会いました。

一目で本の装丁が気に入り、この本の流れに沿って、生活してみる事にしました。2月から始めたので、もうすぐ一年になります。

下記のような月のリズムをベースにして、自分の星回りを確認しながら、今するべき事を優先順位づけして進めて行くイメージで、日々を過ごしてみました。

新月:新しい始まり→満ちていく時期(上弦の月):活動する時期

満月:達成→欠けていく時期(下弦の月):整える時期

新月の日に今サイクルで取り組みたい事を考え→取り組み→満月の日に達成度を確認→出来ていない部分を整えるという月のサイクルでセルフカウンセリングをするように進めてみました。

日々忙しく暮らしていると、目の前の雑多な事に囚われて1日1日をなんとなく過ごしてしまいます。やるべき事や、やりたい事や、気になる事や…色々な事が頭の中でごちゃごちゃして前に進めない状況に陥っていましたが、長期的に成したい事や行きたい方向を考えるよき時間を取る事が出来ました。

この本で考えるには手帳に自分で写すというとてもアナログな一手間が必要なのですが、行き先が定まらず、迷子になっていた私のこの時期にはこれもちょうどよい気分転換になりました。

コロナ禍の家籠りの一年でしたが、毎日をしっかり過ごせ、来年からの方向性も定まって来ました。

最近書店でもっと簡単に状況確認できる手帳版を見つけました。

自分で選んだ手帳を使っていて、凝り性の私には自分で考えながら本から書き写すという作業も楽しくできましたが、忙しい方、手軽に取り入れてみたい方は手帳版もよいのかなと思います。

迷った時の羅針盤として、なかなか面白かったです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?