マガジンのカバー画像

【ホトカミ日記】DO THE SAMURAIのオープン社内報

307
日本最大の神社お寺検索サイト「ホトカミ」を運営する株式会社DO THE SAMURAIの「オープン社内報」です📣 運営メンバーが交代で、ホトカミの便利な使い方や開発中の裏側をお届…
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ホトカミ掲載でこんな効果が!多くのうれしい反響をいただいています【神主さんお坊さんの声】

神社お寺の検索サイト「ホトカミ」運営代表の吉田です。 コロナで暗いニュースが多いなか、 『ホトカミ使い始めたら、こんな変化がありました』という明るい話題を神社寺院業界全体に届けたいです。 『100年後にも寺社を残す』という理念に共感して下さった、ホトカミ活用神職僧侶様の声を紹介します。 ※公式アカウントのすべての機能は無料です。 ※アンケートの回答もお待ちしています。 觀音寺 / 住職 / 中村様ホトカミ公式アカウントを使い始めて変化したこと 週に1度は日常の様子を投稿

【ホトカミインターンお仕事日記】神社お寺の情報発信をお手伝いしています

こんにちは。神社お寺の検索サイト「ホトカミ」でインターンをしている大学生のアライです。 この記事は毎週月・水・土に更新している「ホトカミ日記」です。 今回は、インターン生の私が最近ホトカミで担当している「ホトカミ公式アカウント」に関するお仕事についてご紹介します。 ホトカミ公式アカウントについて簡単に説明しますホトカミは神社お寺を検索し、お参りの思い出を文字と写真で記録できるサービスです。 そして上記に加え、神社お寺の方が情報を発信できるサービスもあります。 これがホ

【ホトカミ日記】名古屋の地域を分類しました。

こんにちは!データ分析の村上です。自己紹介はこちらです。 今回は名古屋の16区を分類したことについて書きます(少しマニアックですよ〜)。 実は私、少しずつホトカミの地理データの整理もしています。みなさんが神社・お寺を検索する際に、もっとも使いやすい地域の分類方法を考えているところです。今回は名古屋の地域の分類に際して調べたことを書きます。 名古屋は3つに分けられる日本で2位の広さを誇る濃尾平野。愛知県・岐阜県・三重県に渡って広がっています。この濃尾平野の西端、平野と台地

【ホトカミ×横浜市営地下鉄】オリジナル御朱印帳のデザインのこだわりポイント

こんにちは🍃神社お寺の検索サイト「ホトカミ」寺社事業部長の森です。 紅葉が綺麗な時期になりましたね🍁 ホトカミ日記は、毎週月・水・土曜日の17時に運営メンバーが順番に記事を公開しています。 今回は、横浜御朱印めぐりのオリジナル御朱印帳のデザインについて詳しく説明していこうと思います。 デザインのコンセプト 以前も紹介させていただいたのですが、コンセプトから改めて紹介します。 「横浜の歴史を探しに行こう」 今からおよそ150年前、日本初の鉄道が新橋〜横浜間で開通しま

オリジナル御朱印帳!多くの嬉しい反響ありがとうございます

神社お寺・御朱印の検索サイト「ホトカミ」運営代表の吉田です。 大変、遅くなってしまい申し訳ないのですが、 先日、無事に横浜御朱印めぐりオリジナル御朱印帳の発送を完了しました。 ※11月30日まで受注販売を実施しています。 今回は改めて、横浜御朱印めぐりオリジナル御朱印帳の制作過程を振り返るとともに、御朱印帳を受け取った皆さんの声をお届けします。 【8月中旬】御朱印帳の制作が決定横浜御朱印めぐり自体は昨年の秋頃、横浜市さんに提案させていただき、 今年の2月頃から横浜市交通

御朱印あつめに必要な情報が一覧に!「御朱印・御朱印帳ページ」を充実させるお仕事をしています👀

こんにちは! ホトカミの大学インターン生のホシアイです。 毎週月・水・土曜日に運営メンバーが交代でホトカミ開発の裏側を紹介するホトカミ日記。 今回は、最近取り組んだ「御朱印・御朱印帳ページ」を充実させるお仕事についてお話したいと思います。 ※今回のアイキャッチ画像は、ホトカミで投稿された紅葉で色づく比叡山延暦寺の写真になります。(hirofumi220さんの投稿より) 「御朱印・御朱印帳ページ」って何?御朱印あつめに必要な情報が一覧に! まずは「御朱印・朱印帳ペー

京都は紅葉が見頃でした【ホトカミエンジニアの休日】

こんにちは。ホトカミエンジニアの菊地です。 今週は仕事を少しおやすみして、京都へ行ってきました。 毎日神社お寺に関わるサービス作りをしているからには、神社・お寺をしっかり「体験」してこようと思い、お寺の宿坊に泊まらせていただきました。 泊まらせていただいたのは知恩院です。知恩院には「和順会館」という宿坊があります。 宿坊では、毎日お寺で行われている「朝のお勤め」に案内していただけます。知恩院では「晨朝法要」と呼ばれるものです。 朝6時ごろから、知恩院の阿弥陀堂と御影堂で

インターン生がユーザーサポート業務を1年間担当して学んだこと

こんにちは。神社お寺の検索サイト「ホトカミ」の運営に大学生インターンとして参加しているアライです。 今日は、私がホトカミのユーザーサポートを約1年間担当して学んだことをお話しします。 私が1年で学んだことなんてたかが知れているというか、 大人の皆さんはとっくにご存知のことだと思いますが、 ぜひ、温かい目で読んでいただけたら嬉しいです。 最大の学び:ユーザーサポートはめちゃくちゃ大事 ユーザーサポートはめちゃくちゃ大事!これに尽きます。 手を抜いていい仕事なんてないの

布教のための書物を気軽にコピペできる形で無料配布すべきか

最近、私は紙の本やDRMがついた本をなるべく買わないように気をつけている。 DRMというのはKindleなどの電子書籍ストアで購入したデータについたデジタル著作権管理と呼ばれる暗号化処理のことである。 紙の本を買わないようにしてるのは、森林資源を守るためだ。 DRMつきの本を買わないのは、愛用の富士通の電子書籍リーダーQUALDERNOはPDFしか対応してないため、好きな端末で読む自由がないからだ。 こういった状況で、論語に関する本を読むのは難しい。 論語に関する本

ホトカミアプリの言葉を決めました【UXライティング】

こんにちは! ホトカミ運営のたつざきです。 毎週月・水・土曜日に運営メンバーが交代でホトカミ開発の裏側を紹介するホトカミ日記。 今日は現在開発中のアプリ内で使われている言葉を決めていく過程をお伝えします。 UXライティングに挑戦!ボイスチャートの作成私たちが普段何気なく使っているサービスには、必ずといっていいほど言葉が書かれています。 当たり前のことかもしれませんが、その言葉一つ一つは、作り手がたくさんの言葉から選び抜いて決めているわけです。 ホトカミでも今まで、サイト

【毎年恒例】年末年始の1番忙しい時期、人数が半減するホトカミ運営

こんにちは。 ホトカミ運営代表の吉田です。 今年も残り50日ほどとなりました。 紅葉も色づき、酉の市を迎えると、そろそろ年越しだなぁという実感が湧いてきますね。 今回は年末年始のホトカミ運営の様子について少し紹介します。 1年間で最も多くの人が参拝する年末年始の時期に、 運営メンバーが半減してしまうんです。 (それでも毎年、乗り越えてきました) 主要メンバーの多くが神社やお寺で奉仕する年末年始まずは現状のメンバー構成を簡単に共有すると、 【合計11名で運営】 代表、

デザインするときに工夫する3つのポイント

こんにちは、デザイナーのルイです。最近はホトカミのアプリ(iOS、Android)を制作しています。 デザインして自分でも実装を行う場合、大まかにデザインファイルを作る方もいるかもしれません。 しかし、他のエンジニアさんと共同作業になっているので、私は実装するとき、なるべく曖昧さを減らしたいと考えています。 また、デザインのアップデートを想定して、しばらく時間が経っても分かるデザインファイルを意識しています。例えば、3ヶ月後もう一回デザインファイルを開くとき、「なんでこ

みなさんからのコメントが力になります!

みなさんこんにちは! ホトカミインターン生の坂下です。 いよいよ11月になり、東京でも朝晩もしっかり冷えるようになりましたね! 紅葉が楽しみですね! さて、今回も私は、担当しているインスタグラムのお話をお届けしたいと思います。 「反応」の大切さ突然ですが、みなさんは インスタグラムの投稿にコメントをしたり、 ツイッターでリプライをすることはありますか? 自分自身はあまりないのですが、ホトカミでインスタグラムを担当し始めてから気が付いたことがありました。 それは、 「

ホトカミ日記を始めて4ヶ月経ちました

こんにちは。 ホトカミインターン生のアライです。 毎週月水土の17時更新のホトカミ日記ですが、17時を過ぎてしまいました...なんという失態。 大変申し訳ございません。 今日は、ホトカミ日記を初めて変わったことや気づいたことをみなさんにお話ししたいと思います。 自分の仕事を振り返る機会になるホトカミ日記は運営メンバー10人が交代で書いているので、だいたい3週間に1回のペースで自分に順番が回ってくるシステムです。 だいたい1週間前くらいから、今回は何について書こうかなあ、