見出し画像

【体験談】自分1人で育児を頑張らなくても、子は育ってくれることに気づけた

W・F様(33)
産後2か月過ぎにお身体の休息を目的に3泊4日で当施設をご利用いただきました。


🍑HOTEL CAFUNEを利用しようと思ってくださったきっかけはありますか?

 夫が2ヶ月間育休を取ってくれていて、家で2人で育児をしていました。ちょうどHOTEL CAFUNEに来た週の月曜日から夫の育休が明けて、仕事に行き始めたところだったんです。夫の仕事は夜が遅くて、朝も結構早いので、ちょっといきなり1人で育児をするのは厳しいなと思っていました。もう少しでゴールデンウィークが来る時期で夫がまた連休に入るので、それまではちょっと贅沢させてもらおうかなと思って利用することを決めました。

 元々産後ケア施設があるっていうのは知ってたんですけど、具体的にどこに産後ケアホテルがあるのかは知らなくて、今回ネットで検索してみました。家からなるべく近いところがいいなと思って、HOTEL CAFUNEに宿泊することを決めました。

🍑実際にHOTEL CAFUNEにご滞在して、いかがでしたか?

 率直にめちゃくちゃ良かったです。 最初は、体を休めるためだけに利用しようと思っていたんですよ。「 赤ちゃんは預かってもらって、ご飯は全部出てくるし、ゆっくり寝よ 」っていう気持ちで来てたんですけど、どちらかというと、体以上に精神的にも楽になりました。

 助産師さんには「赤ちゃんを預かってもらう」っていうイメージだったんですけど、それだけじゃありませんでした。お部屋に来た時に赤ちゃんの体重を測ってくれて、体重の増え方を見ながらミルクの量が足りてるのか?足りてないのか?とか、お家に帰ってからの授乳回数をアドバイスしてくれたんです。ただ預かってくれるっていうよりは、今後どうしていったらいいか?みたいなのもアドバイスをもらえて。

 専門家の方に的確にアドバイスをしてもらえると、「ああ、今まで間違ってなかったんだな」と思えたんです。産院を退院してから自宅に帰って育児が始まってちょっと不安だったんですけど、助産師さんに「これで大丈夫ですよ」っていうのを言われると安心できて、相談して良かったなって思えました。じゃあ家でもこうしようって、未来の希望が見えてよかったです。

∟授乳に関して助産師のアドバイスがあったことで、より安心できたんですね。

 うちの子が2200gで生まれているので、少し体重が小さめで生まれたんですね。一般的に「月齢から見るとミルクの量はこれぐらいが目安」という情報はあるんですけど、うちの子は小さく生まれてるし、目安よりももっと飲ませた方がいいのかな?とか、自分では判断が難しかったんです。なので、助産師さんにアドバイスをもらえてすごい助かりました。

🍑HOTEL CAFUNEをどういった方におすすめしたいですか?

 やっぱり、みんな使った方がいいですよね。私ははじめ、「産院を退院した後は、全然ワンオペでやれる!」「頑張れる!」って思ってたんです。でも、産院を退院した後に私が突然救急車で運ばれて、1週間ちょっと総合病院に入院しなきゃいけなくなっちゃって。その間、夫と実母が急に生後7日の娘を見るみたいな状況になっちゃったんです。なので、新生児期間中はほとんど母親と夫が見てくれていました。
 私は1週間で退院はできたんですが、退院後も「家では安静にしてください」という感じだったので、家でずっと安静にしてたんです。その時に、自分で娘のお世話ができない悲しさがありつつも、周りの人が助けてくれたおかげで「なんか私が1人で頑張って育てなくても、娘は育つんだな」って思ったんです。

∟ご自身の入院は大変だったと思いますが、周りの方に頼りながら育児をするきっかけにもなったんですね。

 意外と「自分がやらなきゃいけない!」って思っている人ほど、1回赤ちゃんを預けてみて、「まあ私じゃなくても子は育つんだな」ってちょっと気を抜いたほうがいいなって思いました。やっぱり赤ちゃんを預けることに罪悪感がある人っていると思うんですよ。私もHOTEL CAFUNEに来るまではそういう罪悪感がちょっとあって、「生まれたばかりで預けちゃって、かわいそうじゃないかな」とか、「自分だけ休んでていいのかしら?」とかすごく思っていました。でも、今回の宿泊を通して、産後ケアホテルを利用する時の気持ち的なハードルが下がったんです。
 日々育児をするのは楽しいんですけど、忙しくて寝れなくなってきたりすると、誰でもしんどくなると思います。「ちょっと疲れたな」って思ったら疲れ切る前に周りに頼ってガス抜きをした方が、長い間楽しみながら育児できるんじゃないかなって思います。実際HOTEL CAFUNEに来てみて、プロに見てもらった方が安心だなって再確認できました。

🍑HOTEL CAFUNEでのご宿泊に対して、周りの方の反応はいかがでしたか?

 HOTEL CAFUNEの宿泊中に友人が2人面会に来てくれたんです。そのうちの1人が、子どもが2人いるママだったんですけど、その人も「こういう施設があるの知らなかった」って言っていました。その人は里帰り出産だったので、この辺りの産後ケア施設は検索もしなかったんだと思うんですけど、 「こんな産後ケア施設があるんだね。めちゃくちゃいいね!」って言っていました。
 まだまだ産後ケア施設について詳しく知らない人はいっぱいいると思うんですけど、もっと知ってもらって泊まりに来てもらった方がいいと思うんです。もし今後友達で出産する人がいたり、里帰りができなくてワンオペになっちゃうみたいな人がいたら、是非HOTEL CAFUNEをおススメしたいなって思っています。


💌スタッフからのコメント

この度はご滞在誠にありがとうございました。HOTEL CAFUNEでのご滞在を通して、お身体の休養や育児のお手伝いができておりましたら、この上ない喜びでございます。 また、産後ケアホテルを利用する時の気持ちの面でのハードルが下がったとのこと、大変嬉しく思います。私共も産後の過ごし方の選択肢として産後ケアホテルをご利用いただくことが当たり前になることを願っております。今後とも私共にサポートできることがございましたらいつでもご連絡くださいませ🌸
いつの日かW・F様と大きくなった赤ちゃんにまたお会いできますことを楽しみにしております。

📝宿泊予約はこちらから

販売中のプランはこちら
🍑ベーシックプラン:4泊〜
🍑レスパイトプラン:2泊〜
🍑デイユースプラン:日帰りのご利用(最短2時間より)
🍑体験宿泊プラン:1〜6泊まで選択可能

📤SNSも随時更新中

InstagramX

👀見学予約も受付中

ご予約はこちらから
その他お問い合わせは公式LINE(https://lin.ee/CQavedZ)から

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?