蛍る灯

よどみに浮かぶ言葉はかつ浮かびかつ消え。 主に家族、社会の在り方について雑多な思考を綴…

蛍る灯

よどみに浮かぶ言葉はかつ浮かびかつ消え。 主に家族、社会の在り方について雑多な思考を綴っています。

最近の記事

なぜレイプが魂の殺人なのか

数年ぶりに、怖い夢を見た。 悪意を持って追いかけてくる類の。 小学校6年生までしょっちゅう怖い夢を見て親に泣きついていた私はもう怖い夢の対処法(そのうち記事にしようかな)を体得しているので、怖い夢といってももうそこまで怖くないのだけど、起きてぼんやり夢を反芻している時に不意にレイプについて考え少しわかった気がした。 なぜなら、反芻している時に気づいたのだけど、夢の中で私は女の子だったから。10歳くらいだっただろうか。 夢の中で女の子だった、ということはかなり珍しい。 と言う

    • 「君たちはどう生きるか」感想の感想と宮﨑駿の射程。

      公開初日の初回に観た映画の感想を一ヶ月経って今更・・・とも思ったけど言語化しておきたくなったので書き留める。 あるいは、一ヶ月以上考え続けさせるくらい力のある映画だと言ってもいい。 以下、単なる個人の感想であり、ネタバレも特になければ個々のシーンの考察もありませんが、よければお読みください。 問いかけっぱなしのタイトルタイトルを見て「説教映画だと思っていた」という人も多い本作。 実際まあ説教というのは人間が行う三大愚行(残り二つは知らない)の一つなので、そんな映画だったら

      • 『ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜』の感想(DVD視聴)

        諸元 2009年公開。 公開の少し前にニンテンドーDS用のゲームが出ているが、主人公とストーリーは完全に別。 主題歌はスピッツ「君の太陽」 ストーリー 悪くないが、とりたてて良くもない。家族モノで、母が病死。思春期の娘のと父の微妙な距離感。ひょんなことから「ほったらけ」にしていた思い出を取り戻す冒険が始まる・・・ けど、結果的に取り戻せただけだし、冒険に出たのもただよくわからない動機で行動して巻き込まれただけ。そもそも冒険の前後の親子の描写もあんまり掘り下げがない。 冒

        • 私達のほとんどはストックホルムで生まれ、多くはストックホルムに帰りたがる。

          ストックホルムはスウェーデンの都市である。・・・ではなくて。 ストックホルム症候群Stockholm syndromeは、誘拐事件や監禁事件などの犯罪被害者についての臨床において、被害者が生存戦略として犯人との間に心理的なつながりを築くことをいう。ただし臨床心理学における心理障害(精神障害)ではなく、心的外傷後ストレス障害として扱われる。(wikipediaより) 家庭の構造はストックホルムの誘拐現場と同じ家庭の外側=社会から見れば子供が生まれるという出来事には「愛情」と

        なぜレイプが魂の殺人なのか

        • 「君たちはどう生きるか」感想の感想と宮﨑駿の射程。

        • 『ホッタラケの島 〜遥と魔法の鏡〜』の感想(DVD視聴)

        • 私達のほとんどはストックホルムで生まれ、多くはストックホルムに帰りたがる。

          ダブルスタンダード=悪という話では済まされない。

          近所に保育園を作ろうとすると近隣のお年寄りが反対してうまくいかない、みたいな話がある。 これは客観的な状況としては、これらのお年寄りはかつて子供だった自分には寛容で今子供である他者に不寛容というある種のダブルスタンダードではある。 しかしこれに対して「誰もがかつては子供だったのだから寛容になるべきだ」みたいな言説でまとめるのは的外れではないかと思う。 現在同居している両親は孫の物音には割と敏感である。しかし両親同士の会話はかなり音量が大きい。これは保育園の話同様のダブルス

          ダブルスタンダード=悪という話では済まされない。

          「悪い人ではないけど一緒にいると疲れる友達」って何よ?

          時々そういう「友達」の話をする人がいるのだけど、それ友達じゃなくない?(あ、こうやって友達を狭めるから私は友達が少ないのか) 別に友達=エンタテイナーじゃないので一緒にいて楽しくしてくれる必要はないのだけど、一緒にいて疲れる人と一緒にいる選択をしているってどうよ? という話。 まあ実際的な話「悪い人じゃない」とか「良い人なんだけど」とか一切関係ない、疲れるなら離れなさい。と言うしかないんだけど、一緒にいて疲れるという感覚についてもう少し掘り下げて書いてみまふ。 まずここ

          「悪い人ではないけど一緒にいると疲れる友達」って何よ?

          Life is....

          農作業していると、生きているということは日々他者の命を取捨選択して生きている、ということを思い知らされる。 それは「生きるためにやむなく命を頂いている」とか「生かされていることに感謝しなければ」などという高尚な話ではなくて、 エゴで他者の命を取り扱っている、という卑俗な話だ。 サバンナのライオンが狩りの際にガゼルの命を弄ぶ様に、私たちは日々他者の人生に対してエゴをぶつけている。 「生きることは選択の連続だ」とか「人生はあなたの選択そのもの」とか言うけれど、ここで言う選択とは

          Life is....

          寿司ゲー

          ○ら寿司にある「びっ○らポン」ってやつ、鬼滅の刃とコラボした辺りからハズレの確率が上がっている。(因果関係は不明だが) 「ゲームですので連続して外れることがあります」みたいな注意書きがついている。まあ外れるのは仕方ないけど・・・ ん? ちょっと待てよ。これって"ゲーム"なの? どこに"ゲーム性"があるの? 昨今のスマホゲームにはゲームとは思えないものが出てて(それなりにダウンロードされてて)「ゲームとは何か?」の答えは一概には言えなくなってきている。 しかし何でもかん

          寿司ゲー

          草刈り鎌は誰でも装備できて攻撃力はそこそこ。たまにクリティカる

          暑い。11月の半ば。雨が降り始めた。セミの声が止む。 鍬を持っている。とんでもなくごついススキの根を掘り起こしている。なかなか手ごわい。 かなり不快指数の高い環境ではあるが、私は楽しんでいた。そう、これはハックアンドスラッシュだ。 この切り株くらいでかいススキの根はボスキャラにふさわしい。さっきまでは鎌を持って刈っても刈っても後から出てくる名も知らない蔓植物を刈りまくっていた。 対象によって特性の違う武器を使い分け効率的に刈っていく。選んだ武器によって姿勢や力の入れ具

          草刈り鎌は誰でも装備できて攻撃力はそこそこ。たまにクリティカる

          世界観と孤独について

          健康とは! ①「社会的な要素」すなわち職業とか立場とか交友関係とか、それによって起こる出来事が ②「世界観」によって解釈された結果 ③「精神」に影響を与え、それが自律神経を介して ④「肉体」に反映されたものである。 ・・・という説を唱えている。(WHOの定義を参考にしています) この説、もう10年近く持ち続けているのだけど、最近少し思った事がある。 「世界観を保ち続けるのはある種のコストが必要」 昔読んだ神林長平氏の小説の中で、宇宙飛行に一人で行くと死に、二人

          世界観と孤独について

          Googleナビお姉さんが強すぎて勝てなくなってきた件

          Googleマップにナビついてるじゃん? 便利だから使ってるんだけど、所要時間設定がシビアなんだよね。 たぶん昔のナビはいろいろ情報が精確じゃないから一般道は一律25〜30km/h、高速道は80〜100km/hくらいの遅めの概数で時間計算してて、信号の少ない裏道を通れば早いできるとか、この道は真っ直ぐで車も少ないからアクセル(大人の事情により省略されました)とかそういうので予想到着時刻を切ることができたんだよね。 今のGoogleマップはたぶんかなり精確な道路情報を持って

          Googleナビお姉さんが強すぎて勝てなくなってきた件

          人生から逃げ出した! しかし回り込まれてしまった!

          20歳のときに大学をやめた。 25歳のときに大学をやめた。 大学を2回やめた。大学を2回やめて、2回とも沖縄に逃げた。なぜ沖縄なのかと言えば東北と北関東にしか住んだことのなかった当時の私にとって、遠くて日本語が通じて、そしてCoccoが生まれた島だったから。身も蓋もなく言えば「逃げ場として都合が良かったから」だ。 沖縄放浪は1回目が1週間ちょっと、2回目は3ヶ月間。あてもなくゲストハウスをぶらぶらしたり、日雇いでドカタの下っ端みたいな仕事をしたりもした。米軍基地でも働い

          人生から逃げ出した! しかし回り込まれてしまった!

          願い事かなえるには2個たりないけど

          アパートの駐車場で大きな玉ねぎを5個ももらった。隣の棟に住んでいるおじさんで、たまに駐車場で会うと元気に挨拶をしてくれる。Fパンというパン屋さんの冷蔵軽トラックに乗っている事が多いので、Fさんと呼んでいた。 田舎の人は優しい.....というのは正しくない。 人は余っているものを自然と周りに分け与える。ひらたく言えば、食べきれない野菜を持っていても腐って処理に困るだけ。それなら喜んでもらえる誰かにあげるほうが持ち主にとっても有意義だ。 余ってるからと言ってあげる必要はなく

          願い事かなえるには2個たりないけど

          謝罪にもタイミングがある(それがコミュニケーションならね)

          Q.謝罪は誠心誠意行うべきだ ・そう思う ・そう思わない もしこういう質問があったら多くの人が「そう思う」と答えると思う。あえて「そう思わない」を選ぶ人はそれなりの持論があるか、あまのじゃくか。 問題は、"誠心誠意"とは何かということだ。 とにかく平謝りすればOK? それ、された方はどう感じるかなぁ。 もし謝罪の原因によって相手が怒っているとしたら、相手の怒りの状態を顧みずに謝罪をすることは押し付けでしかない。 例えば仕事で部下がミスをした時にとにかく「一生懸命やりま

          謝罪にもタイミングがある(それがコミュニケーションならね)

          忘れられないクレームのこと

          自然食品店でアルバイトをしていた時に、忘れられないクレームが一件ある。忘れられない、というのは納得がいってないという意味でもある。 その日、私がレジに立っていると一人の男性がやってきた。手には「全粒粉食パン」を手に持っている。 「これ、普通の食パンより不味いのか」と男性は言った。 「そうですねぇ、好みによると思いますが、全粒粉100%なので食感はボソボソした感じになるかもしれませんねぇ」みたいなことを答えたと思う。内心で(まあ自分は好きだけどね〜)とつぶやきながら。

          忘れられないクレームのこと

          下書きのままで放置されたnote達

          文がまとまらなくてウィンドウを閉じたら自動的に下書き保存されていて、溜まっていたのでそのタイトルだけを集めてnoteにするという暴挙に出る回。 ・カンダタこぶんがいっぱい ・ナチュラルとかエコとか雰囲気で言うなよ ・「悪い人ではないけど一緒にいると疲れる友達」って何よ? ・「ままごと」は何を呪(まじな)っているのか ・自己責任で選択するなら、説明も正しさもいらない ・日々の旅情 ・セックスは本当にコミュニケーションなのか。 ・手放してしまったものについて、少し それぞれ言

          下書きのままで放置されたnote達