見出し画像

あなたも残り83日かもしれません。

〈この文章は1363文字です〉

こんばんは。蛍智宏です。

今回、タイトル少し怖いかもしれません。これは私が今日言われた言葉から、付けてみました。

このタイトルの意味、お分かりになるでしょうか?

これ、現在大学2年生の人が就活を始めるまでの日数なんだそうです。

さて、私は現在大学2年生です。最近、インスタグラムを見ていると就活セミナーやインターンについての広告が多いと感じます。これは他のアカウントでも同じなのか、私が大学生だとフォロー内容などから分析して特に多く出しいるのかはわかりません。が、とにかく最近このような広告が目に付くので、今日は初めて就活セミナーというものに参加してきました!

そのセミナーは、主にWebマーケティング業界に焦点を当てたもので、今回は1,2年生の女子大学生限定でした。今日は、そのレポートのようなものです。

セミナーの最初に、今の就活市場について教えていただきました。具体的には、就活の早期化、内定率の低下、職種別採用の導入、資格・学歴の価値低下などの特徴が上がっていました。就活セミナー初参加の私にとっては、びびってしまう言葉が並びます。

そして、このタイミングで就活を始めるべき時まで残り83日というお話が出るのです。要は、83日後に大学3年生になるので、そこからインターンなどに取り組んでいく方が良いということみたいです。

ここからは、Webマーケティングについてのお話です。マーケティングの魅力は多く教えていただいましたが、あらゆる面で「なるほど」と思った話を紹介します。

マーケティングの魅力の一つは、「女性の強みを活かせることだ」というお話です。このセミナーは女子大学生限定ですから、こういっておけば「私もやってみたい!」と思う参加者は多いでしょう。だから、この話をし始めたのだと思いました。

でも、これにはちゃんと理由がありました。どうやら日本の購買行動の意思決定の約9割は女性である、かつ一般に男性に比べて女性は共感能力が高いようです。だから、購買行動をより行う立場として、また購入をする人の気持ちをより推し量れる立場として、女性がWebマーケティングに向いているというお話だったのです。失礼なお話ですが、根拠があって驚きました。そして、この根拠があるからこそ女子大生限定という仕様に踏み切ったのだなと思いました。

最後に、就活に向かう心構えを講師の方の経験談を交えながら教えていただきました。その中で、「自分との約束を守ることが、自分の自信につながる」という言葉が出てきました。

この言葉は、私も前々から思っていたことでした。特に「自分との約束を守る」という言葉はこのままの言葉で私の心の中に住んでいて、私は「自分との約束を守る」人になりたいと思っていたのです。

講師の方から、この言葉を聞いたときには運命的なものを感じました。そこまでの就活やWebマーケティングについてのお話だけで多くの学びがあったのに、自分の心の中の言葉を肯定していただけて、本当に良い時間を過ごせたなという実感とともにセミナーを終えることができました。

初めて、はっきりと就活を意識する時間を得ましたが、知識と良い焦りとやる気を手に入れた気がします。頑張っていかないとです。

それでは、ここまで読んでくださってありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?