保高保

「保高保」で「ほたかやす」と読みます。活字が好きな人間です。 ヘッダー、アイコンの画像…

保高保

「保高保」で「ほたかやす」と読みます。活字が好きな人間です。 ヘッダー、アイコンの画像はフリー素材のものをお借りしています。

最近の記事

  • 固定された記事

香水を知ってQOLが爆上がりした話

 全人類香水にハマらないのおかしくないか? といいたくなるくらい楽しい。こんなに楽しいと思っていなかった。ようやく自分の中で多少の整理がつき始めたので、香水に興味がある気がするというひとの背を押したいと思って記しておきます。 きっかけ  2021年の12月、偶然ネットで香水ガチャというものを見かけた。この頃の私は香水といえば「マダムがつけているアレ」という低解像度しか持たず、無知も無知だった。しかしその香水を同年代のひとが持っていて、しかもガチャがあるときた。画像を見ると

    • 労働のモチベが罪悪感の生活はクソ

       転職してから常に思っている。労働って罪悪感だ。というか、罪悪感だけが己を動かしているまであるかもしれん。  職種によって違いはあるだろうが、とりあえず今自分が雇用されている会社は数字をかなり重視している。超雑にいえば、ものを売ることがとにかく大事でなによりも利益がものをいう。年功序列のない、結果を出した人間が評価される環境だといって良いだろう。素晴らしい場所だと思う。  そんな素晴らしい場所で結果を出せずにいるので、私は毎秒罪悪感を抱えて業務にあたっている。タイトルの通

      • 素人による香水の感想①【LABORATORIO OLFATTIVO│Vetyverso】

        ビターな柑橘と共にベチバーの香りが目を覚まさせてくれる。  柑橘の香りには間違いないと思うけど、爽やかで軽やかな、よくある柑橘系香水とはちょっと違う気がする。とはいえ私は素人なので、全ての感想文のあとに「※ただし素人の感想です」という注釈を脳内補完してください。  これだけははっきりいっておきたいが、紛れもなくいい香りである。超いい匂いがする。初めて嗅いだ時には「え、まじでいい匂いするやん」と独り言が零れたものだ。そしてそれと同時に「こんな匂いの香水があるんだ!」と驚きも

        • 充電を100%にするのに36分しかかからないと言われているXiaomi11Tを買った話

          ※これはスマホの専門家ではなく一般人が書いた感想記事です  pro版は17分でフル充電出来るらしい。  実際に0から100まで充電したことってまだないのでなんともいえないが、それでも爆速で充電されていくのは確認出来たので化け物レベルで速いんだと思う。  かねてよりスマホの買い替えを検討してた……というほどではなかったが、ソシャゲ中の挙動があまりよろしくなかったのでもう少し良い端末でも買おうかとぼんやり思っていた頃合いに、iPhoneの新作が出た。iPadminiも出た。

        • 固定された記事

        香水を知ってQOLが爆上がりした話

          爪を塗る

           指先が綺麗だと気分がよくなる。だから塗る。そういう単純な動機で、難しい理由なんてないし、それこそ誰かの為に塗るわけではない。基本的にそう。違う人もいると思うけれど私は自分の為に塗りたい時に塗る。ジェルネイルではない。伸びたら爪切りで切って、一定期間が経つと除光液で全て落として、二、三日程置いてからまた塗ってみたり、しばらく爪を休めたりする。別にプロでもなんでもない。趣味で塗っている。自分の手にそれが似合うともさして思っていない。  けれど先日、珍しく、自分の為以外に爪を塗

          爪を塗る

          楽しかった時間の後の飲み物

           そういうのは、大抵不味い。カラオケにしろお茶した時にしろ、歌に夢中だったりお喋りに夢中であればあるほどグラスとかに注がれて放置された飲み物はすっかり美味しい時期を終えてまっずい液体に変わり果てている。  出てきた時は氷が入ってて冷たくて美味しいジュースは時間が経てば氷が溶けて加水されて味は薄くなっているし、グラスは汗をかいているせいで持ち上げると手が濡れるから正直あまり触りたいとは思わない。だからといって残すのも気が引けるので帰る直前に飲み干したりして内心で味薄いなーと思

          楽しかった時間の後の飲み物

          コンプレックスというもの

           つい先日、Twitterでコンプレックスについてのツイートがバズっていたのを見た。一重だか二重だか、とにかくその人は目元にコンプレックスがあって、けれどそれを解消してからは別人のように活発になり日々がきらきらと楽しいものになったといった旨の内容だった。確かそんな感じだったと思う。考えに考え抜いて、結果として手術をしたそうだ。ちなみにずっと反対していた人は手術をしたことにも気が付かなかったとのこと。  かくいう私にもコンプレックスはままある。あんまり詳細を述べても意味がない

          コンプレックスというもの