ホットケーキ

若者。

ホットケーキ

若者。

マガジン

  • みんなのコロナ日記

    • 21本

    日付ごとに書き手を変えて日記リレーをします。 みんなのパラレル日記|zakki #note https://note.com/memorandom/m/m791ff096379f と連動

  • みんなのパラレル日記

    • 20本

    ありえたはずの2020を描きます。みんなのコロナ日記|#note https://note.com/memorandom/m/m727db7867070 と連動

最近の記事

0525

まだ夕焼けにもならない17時に、町内チャイムで「夕焼け小焼け」が鳴りました。それを窓の外に聞きました。夕方のチャイムは、お久しぶりのことです。 5月25日、本日をもって、東京をはじめ残る1都3県の緊急事態宣言が解除されました。 まあ解除といっても僕は昨日と同じような今日です。 「ひゃっほーい自由だぜ!」とはならないなー。ただ社会は動き出します。止めていた歯車に油を差さないと、日本全部が錆びついて倒れてしまう。 町には人が増えて、その町には相変わらず、人を死に至らしめる(こ

    • 0521

       学校の窓の外、木にしとしと雨が当たる。置き場に困ったいくつかの濡れ傘が横たわる教室。もう4日間も雨。あしたもあさっても雨。  4月5月と、涼しい風まじりの晴れの日和、気持ちよい生活の尻尾に噛みついて曇り空の湿り気が顔を出してくる。ああもう半年経つんかと、6月を見据えたうだうだした雨の向こうに時計の針がくるくる回っている。  それが今年は違う。梅雨の向こうは東京オリンピックだ。思い出すのは7年前、東京開催決定の日。フェンシングの太田選手がガッツポーズしたあの、IOCロゲ会長の

      • 0521

        嗚呼、居酒屋よ 嗚呼、居酒屋よ 恋(いと)しの 焼酎ハイボール 演歌みたいな書き出しでもって今日の日記を始める。宮史郎に歌ってほしい(歌がうまい。声が好きなんです!)けども、まあこれは怨歌である。長引く自粛、わが切なるただひとつの願い。居酒屋に行きたい。友だちと飲みたい。 切々と募っていくが、ひょっと思い出すのは4月の頭のことだ。緊急事態宣言(緊急事態とは、緩やかなものだ。戦争だって毎日砲弾が降り注ぐわけではない。緊急事態のトンネルに入りますよ、という一瞬だけ、明暗の差

        • 0509

           締め切りが間に合わないので電車の中で書いている。うちに着いて腰を落ち着けて練った方がいいのだけれど、明日も早いしすぐ寝てしまいそうなのでここで書く。これまで何度となく乗ってきた終電は、今日も変わらずどんよりと生ぬるい、不思議な共通意識:「あー終電だー」でもって各々のバランスをとっている。と言いつつ、実は対角線上にでふっと腰を下ろした中年男性のいびきが邪魔になってしょうがない。マイナスの意味でなくて、どうしたって気になってしまう。この車両にまばらに乗っている人影の中で、およそ

        マガジン

        • みんなのコロナ日記
          21本
        • みんなのパラレル日記
          20本

        記事

          0509

           今日の感染者は〇〇人、死亡者は〇〇人でした。と、毎日のニュースが言う。これほど見ず知らずの誰かの死に、触れ続ける時期もないのではないか。書いているそばから胸が握られる。  まるで日記のように報告される感染者と死亡者の数にどこか慣れているし、感じないことを心がけている。お風呂あがり、両腹に手の平をくっつけてテレビを覗き、「そうかー」と呟くだけである。東日本大震災の時も、熊本地震の時も、各地で台風・豪雨の甚大な被害がもたらされた時も、死者は連日増え続ける。「今日新たに、〇〇人の