見出し画像

私の習慣

ご訪問いただきありがとうございます。

1月ももう終わり。1月の最終日に今月を振り返り、振り返る時に日記帳を見返した時、そういえばこの日記は習慣になっていると思い、自分の習慣を確認してみることにしました。

私には習慣にしていることが3つあります。

1つ目は育児日記

画像1

↑↓息子が1歳の時の日記

画像9

↑日記の中身  日記というよりはメモ

画像2

↑↓息子が2歳の時の日記

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

全て雑誌の付録で、A4サイズに1ヵ月分を記入するので一言二言だけ、日記というよりメモに近いのですが、響きがいいので育児日記と呼んでいます。

この育児日記を書き始めたのは息子の生後間もなくで、超未熟児で産まれてその後約2ヵ月入院した入院中の記録が始まりでした。その時は母乳やミルクの回数と排泄・睡眠時間や体調を記入しただけの、正真正銘のメモでした。

その後もメモは続きました。息子が1歳になる前に渡米することになりアメリカで生活を始めた私達家族、アメリカの育児生活をメモしました。この頃からは、息子の出来るようになったことが増えて、日々の成長や出来事をメモするようになりました。

帰国後もメモは続きました。体調のことはマストなのですが、発達障がいのある息子の自閉症の症状の記載もマストでした。

こうしていつ何があったかを記憶として残せるので、その後もずっとメモを書き続けることにしました。母子手帳だけでは記録しきれないことを書き続けています。

現在も、月に一度小児科発達外来を受診する時に、いつどのような自閉症の症状があったかを相談するのに重宝しています。


2つ目は英語で日記を書くこと

画像10

画像11

帰国してから英語を忘れないために始めて、7年目になりました。

この日記は私自身のことを書いていて、コロナ禍の今では、専業主婦の私は書く内容が家事と日々の買い物がほとんど。時々、息子の習い事、自分の通院と美容室、このくらい…日記にすると書くことが同じになってしまいます。


3つ目は3 good things。

これもメモ。お気に入りの『自分軸手帳』に毎日の良かったこと、嬉しかった出来事を3つ書いています。年始には、この一年間でやりたいことリスト100もこの手帳に書いています。

画像12

画像13

これが文字数が1番少なくて簡単に思えたのに、筆が進みません。1つも書けない日もあります。

私は自分の人生を楽しんでいないの?

子どもの成長と書きたいけれど、こちらは育児日記が担当。

3 good thingsがすらすら書けるような充実した生活を送ることが目標です。

ここまでが過去の振り返りで、頭で記憶しきれないことを記録しています。

この他に普通のスケジュール帳があり、こちらには未来の予定を書いています。

画像14

画像15

学校行事、息子の習い事、通院とTo do リストを書いています。

もう1つ習慣を思い出しました!朝、息子を送り出す時の挨拶は英語にしています。   「Have a good day!」                                「Have fun!」                                                    「Enjoy!」                                                      「Take care!」                                                  から2つくらい組み合わせて話して送り出しています。


いい習慣ばかりを書きましたが、止めたい習慣もあります。

息子を寝かしつけてからのMe timeのスナック菓子を食べること、ダメだとわかっていても止められません。病気をしてスナック菓子になったけど、病気する前は就寝前の晩酌でした。全ての家事を終わらせて息子を寝かしつけた後に、1人で日記を書きながら食べるプリングルズのサワークリーム&オニオン、この時間が私の至福の時間です。

1月もこれらの習慣が継続しました。

日記を書く習慣は継続できていて難しくはないのですが、夜中の間食を絶つことが難しく感じます。やめることの方が辛く大変なことを痛感しています。

継続することより、継続してきたものをやめることの方が難しい。なぜなの?

今月を振り返り、また自分の意志の弱さを嘆くことになりました。

来月もまた、日記を継続し月末に振り返ります。何か変化を期待して…

読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?