太ってからわかった色々なこと。

こんばんは、ほしまるです。

今日は、体型やスタイル、について私の経験、その過程で感じたことを書いていこうと思います。

タイトルからもおわかりかと思いますが
私の現在の体型は太め。
と言っても、よく女性が使いがちな
(さほど太っていないし、そう見えないのに)自称ぽっちゃり、とか、そんなレベルではなく。

大きいサイズを扱ってるお店、ブランドでないと衣服は買えないし、
ゆるっとしたワンピースやトップスを着ていると、妊婦さんと間違われて、席を譲られてしまうこともしばしば。

元々、顔も丸顔なので身長高い、太っちょさんです。

最近では大きいサイズ(プラスサイズ)を扱うお店も増えてきたり、プラスサイズモデルさんのおかげで
この体型でもそれなりにおしゃれを楽しめるようになりました。
そして、普通サイズ(フリーサイズ)しか扱わないブランドでも、昨今のゆるっと&だぼっと系の流行りからか、かなりオーバーサイズのものを扱ったりもしてるので、衣服を買いやすくはなりましたけど。

でも、それでも結構切ないのは、大きいサイズって元々の在庫が少ないのか、めぼしいものはすぐ売り切れてしまうんですよね(^-^;
そういう中で再入荷を待とうと商品レビューを読んでると
「いつもはMサイズですが、だぼっと着たくてサイズあげたら大正解♪」とか
「これは敢えてゆるっと着ることをオススメします!」とか。。。
いやはや、ただでさえ取り扱い少ないサイズなのに
そういう方々、特にインフルエンサーの方々が発信したら、皆大きいサイズ買ってしまうよ...(悲)

しかもゆるっと着ることをオススメされても
それが私含め、私と同じサイズの方にはジャストサイズなわけで。

なんだかなぁ...と思ったりもします。

ただ、こうは書いていますが
私自身、病気による代謝異常と別の病気の治療薬の副作用で太っていって今に至るまで、
つまり幼い頃から30代前半まではずっとかなり痩せていました。

一時期、ストレスで食欲がなく更に痩せた時には
40キロあるかないか、だったり。(ちなみに身長は170近くです)

でもね、そのずっと痩せたた頃には、周りから陰でこう言われてたことも知ってます。

あんなに背が高いのに痩せてるなんて、摂食障害なんじゃない?

こう言われてたことを知った時はめちゃくちゃ傷つきましたねー。

なんで見た目で判断するかな?とも思いましたし。

でも今だから正直に言うと。

少し太め体型の人は、やっぱり食べ過ぎたり、間食欠かせなかったりするのかな?

って思ってました。
たまたま部活で一緒だった子とかクラスに居た太めの子は、お昼も、そしてお昼前にも他の子の何倍も食べたりしてたから。

でも、30代前半以降、太っていく過程、そして今でも太め体型でいることでわかったことがたくさんありました。

・やはり、私がかつて痩せていた頃に思っていたようなことを平気で言ってきたり、陰でこそこそ言う人が居ること。

「太った?」とストレートに聞いてくる人もいますが(笑)

「ぶくぶく太っていってるよね」
「着れる服あるんだね!びっくり!」

↑こういうことを直接でも、陰でも言われると
やはりちょこちょこ傷はついていくわけで。

地味に傷ついたのは
SNSで繋がるようになった、話の合う(と当時は思ってた)少し年上の女性と会ったとき。
お茶したカフェでも、晩御飯のお店でもやたら色々頼むなぁ、と思ったら
バシバシ写真撮り終わったあと一言

よかったー。沢山頼んだけど、ほしまるちゃんなら全部平らげられるよねっ?

要は、SNS映えする写真は欲しいけど、彼女自身は食が細くて食べられない。
でも、見た目デブの私なら全部食えるだろ?と
思ったんでしょうかね。

ふざけんなよ

小声で呟いたつもりだったけど
結構、声を荒らげていた私。

私は爆食いデブって思われてたんだな。

以降は彼女と一言も話さず黙々と食べました。
作ってくれた方に申し訳ない。
でもやっぱり全部は食べきれないから
お会計の時に店員さんにお店の方には謝りました。
当の彼女は意気揚々とSNSにあげていた。
もう彼女と関わることはないと思ったし
実際関わっていません。

彼女以外でも親しい知人との食事の席で
「もう食べられないけどほしまるちゃんなら食べきれるよね?」
と言われたことはこれまで多々ありました。

一言言っておきます。

太ってるからって皆が皆、爆食いなわけじゃないんですよ!

・太っている=努力が足りない、らしい

太ってから気づかされたことですが
太っている=努力が足りないという認識が多いようですね。

太っているのになぜ運動して痩せないのか
太っているのに、なぜ普通に食べるのか

挙げたらきりがないけれど。
太めの人に対して ストイックじゃない、だらしない、そんなような言い分をよく見聞きします。

以前、そこまで親しくない人に言われたことがありました。

そこまで太ったら、食事制限と、ボクサー並の運動しないとダメだよ。
ジム行きなよ!

何がダメ、なのでしょうかね...

ちなみに言っておきますが
定期検診も、血液検査も定期的にしてますけど
数値は正常なんですけどね。

太ったら検診数値全てアウトとでも思ってるのでしょうか?

・太っているのも個性なんじゃないのかな

私は音楽も洋楽が好きだったり、映画も海外のものを好んで観ていますが
海外セレブ、アーティスト、モデルさんでも
皆が皆、日本のモデルさんのように華奢で
細くて、ってわけではないような気がします。
海外の割とぽっちゃりめの人でも、それでも自分に似合う服を着てキラキラしてて。

でも、日本だと、最近でこそプラスサイズモデルさんが沢山発信していたり
ぽっちゃり芸人の方々が
可愛いおしゃれを披露してくれていますが
やっぱりまだまだ、それを個性だという域までは達していないような気がします。

だからかな、全然太ってないのにダイエットで痩せたいと言う人が多かったり。

衣料品でもサイズ展開豊富なお店、ブランドがまだまだ限定されてたり。

まだまだ、色々と挙げたらきりはないのですが。

私が太ってからよかったこと、も沢山あります。

気づかされたことが沢山あったこと、というのも一番かもしれませんが。

人が私を見る目、というのを更に冷静に見れたりもしています。

本当に見た目で判断する人って多いんですよ。

色々気づかされたことが沢山あったからこそ
今の自分を否定せず、今でも自分自身を好きでいられるのかもしれません。

好き、というか、こういうやつが居てもいいじゃん?って感じかな。

加齢と共に体力も落ちてるのは否めないので
無理のない範囲で運動はしようと思ってますが
痩せてた時期のような体型まで痩せよう、とは思ってないかな。

もちろんあの頃なら、どこで服を買おうかなんて考えずとも、フリーサイズで気に入ったものがあればサクッと替えたりしてたけど。

この体型でも楽しめる服で着こなしを私なりに楽しんでる私の日常も嫌いじゃないんです。

そして何より、痩せてる頃も太っている私も全て知ってて、変わらず接してくれて、受け入れてくれて。
一緒に居て楽しく過ごせるオットの存在に感謝してます。

今日も下書きもなく、一気に思い付くまま書きました。
長くなりましたが、今日も読んでくれてありがとうございました。

ほしまる

この記事を気に入っていただけたら、サポートしていただけると、とても嬉しく思います。 サポートしていただいたお金は、書くことへの勉強や、書籍代金に充てたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。