見出し画像

HSPのこれからの生き方について考えてみた

こんにちは、HSPブロガーのカズッシー(@kazussyhsp)です。

今回はHSPのこれからの生き方について考えてみました。


これからはより生き方が多様になる

2020年以降はより働き方の選択肢が増えてきたように感じます。

少し前までは会社勤めが当たり前でしたが、個人で働く選択肢も増えてきました。

また自営業に関しても、最近はレンタルキッチンなどのシェアスペースも増えてきました。

僕はカフェサイトを運営していてお店の方とお話をする機会も多いんですが、最近はシェアキッチンで週に1〜3日程度働かれている方も増えてきています。

これからはシェアの文化がより広がっていく気がしています。

好きなこと、興味のあることを複数掛け持ちしながら働くスタイルが増えていきそうな気がしています。


HSPさんのコミュニティが増えていく

TVの影響や、芸能人がHSPであることを公言する人たちが増えてきて、HSPの認知も増えてきました。

認知が増えてきたことで、HSPさん同士で繋がるコミュニティが増えていきそうな気がしています。

HSPさん同士であれば、お互いが気兼ねなく落ち着いて話せますし、気の合う友達もできるかもしれません。

自分を肯定してくれる場があることで気持ちも満たされます。

僕もHSPさん同士だと落ち着いて話せるので一緒にいて居心地がいいです。

HSPさんのコミュニティに興味がありますし、そういう場があれば参加してみたいですね。

今後は全国にHSPさん同士で集まれる場というのは増えてくる気がしています。


好きなことをしていくHSPさんが増えていく気がする

画像1

大企業に一生勤めれば安定という時代は終わったので、これからは自分の好きなことをして生きていく人が増えていくように感じています。

会社員として働くのが好きであれば会社員として働くこともできますし、個人で働きたい方がいれば個人で働くことができる時代です。

平日はデスクワーク、休日はシェアキッチンのカフェで働くというデュアルワークも増えるんじゃないでしょうか?

そしてHSPのコミュニティで緩く繋がることで、安心感も生まれてくるんじゃないかと思っています。

これからどうなっていくのか先が読めない時代ですが、HSPさんが生きやすい社会になるように、これからも日々考え行動していきたいと思っています。


-----

HSPナビというブログもやっています。良かったら見にきてくれると嬉しいです^^

https://daily-traveler.com/hsp-navi/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?