見出し画像

犬猫へのマイクロチップの義務化について思うこと🐾(改正動物愛護法2022年6月1日施行)

朝のニュースを見ていたら「犬猫へのマイクロチップの義務化」について放送していました。一見すべての犬猫に対しての義務化と言う印象を持ちました。
しかし義務化には法律に必ずあてはめなければならないものと、あてはめる努力をして下さいという「努力義務」というものがあります。

【今回の場合】
・犬猫等販売業者(ペットショップ、ブリーダー) →装着しなければならない
・一般の飼い主、保護犬→出来れば装着して下さい(努力義務)

【マイクロチップの登録内容】
・住所
・氏名
・電話番号
・犬猫の所在地
・マイクロチップ識別番号

【マイクロチップ装着のメリット】
・盗難被害の防止
・行方不明防止(災害時含む)

【動物愛護法改正のきっかけ】
阪神大震災の時に多くの犬猫が行方不明になってしまったのがきっかけで導入が検討されたそうです。東日本大震災でも多くの犬猫が行方不明になりましたが、「迷子札」(身元がわかるもの)を付けていた犬猫は100%飼い主のもとにもどることができたそうです。

【健康上の問題】
マイクロチップを装着した場合、個体によっては体に異物が入るのでアレルギー反応をおこす可能性もあり犬猫の健康上必ずしも安全とは言えません。

【選択肢として】
行方不明になった時に犬猫が飼い主のもとに戻れるようにすることが目的ならば、選択肢として「マイクロチップ」か「迷子札」のどちらか選べる方が犬猫にとって優しい法律ではないかと思いました。

【まとめ】
家族同様のペット(犬猫)のことは誰よりも飼い主や家族がわかっているのではないでしょうか。動物には帰巣本能というものがあり行方不明になってしまった犬猫がある日突然帰って来たと言う話も聞きます。
テクノロジーは万能なイメージがありますがはたしてそうでしょうか?法律化もひとつの方法ですが、飼い主が責任を持ち自分のペット(犬猫)にあった多様な方法をとるのが最も負担が少なく自然なかたちだと感じています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?