見出し画像

【シナストリー:11選】12室は相手を見透かし、ドラゴンヘッドは相手を求め続ける?そして2室の関わる独占欲のシナストリー


【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

【太陽獲得のための鑑定🌞(チャット鑑定)】

世界中の言語から調べた占星術の情報、そして心理学アプローチによる鑑定をさせていただきます。

鑑定依頼はこちらから↓

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日の記事↓

【月のスペースまとめ】月欠損論について、月のハウスの事柄も欠損する?月のしんどくなりやすい配置【そして生きやすくなった、それぞれの月の向き合い方の事例】↓


今回はシナストリーについていくつか簡単な情報をまとめてご紹介したいと思います。

雑記的な感じで見てもらえれば幸いです。

以前、特集した関連の近い記事があればそちらもリンク貼ってますので宜しければどうぞ。


こちら↓


◎シナストリー雑記的まとめ



・11ハウスのシナストリー


このハウスの関係は人と人との強い結びつき。月が絡めばそれはソウルメイトでしょう。
パートナーはあなたをサポートしてくれ、アイデアや計画をお互いに共有することができます。
このハウスの関係は単なる友情ではなく、より有意義で責任あるレベルでの協力関係です。


※11ハウスについての記事↓

11ハウスはあなたの"ファン層"を表す】ここに入る天体が引き寄せる自分のファンの傾向…11ハウスは社会貢献によって得られる自分の支持者を表す【だからこそ収入として重要となる】↓



・12ハウスのシナストリー


惑星側に見透かされているように感じられ、ハウス側は感情がむき出しにされるため落ち着かないかもしれない。
「まさかこれも見透かされてる?」と弱気になってしまうのです。
ですがこの独特の相性が良いと感じる人もいます。
いずれにせよ、強烈であることは間違いありません。



・火星-天王星スクエア/オポジション


何か自分には無い、新しいものを持っているように感じる相手。
こんな人には今まで会ったことがないと感じるかもしれない。
自分をハラハラさせてくれる相手。
自分を捕まえてほしいと思い、恋のゲームをするかもしれない。

※天王星についての記事↓

①【I evolve-私は進化する】天王星:各ハウス徹底まとめ1-6室編【各ハウスに適した生き方、才能、影響、同じ配置の有名人など】↓



・太陽-金星スクエアのシナストリー


ロミオとジュリエットの雰囲気。
「うう、この人ムカつく、どうして私はこんな人と恋に落ちちゃったんだろう 」という感じです。


※金星についての記事↓

【12ハウス別:金星シナストリーの甘い関係】あなたは当てはまる? 金星のシナストリーから見る、付き合う前に感じた感情、二人の時間の過ごし方✨↓



・ドラゴンヘッド-木星アスペクトのシナストリー


木星側はヘッド側を崇拝/尊敬するような関係かもしれない。
木星側はヘッド側よりも若いか、別の国や文化の出身であるかもしれません。



・月-天王星ハードアスペクトのシナストリー


相手の母親との対立を示すことがある。
この争いは、母親的な役割を中心に展開するかもしれない。
どちらに母的な立場の主導権があるか。


※月についての記事↓

【12星座別:月のインナーチャイルドの特徴】あなたの内なる子供の心=月が求めてるものは何か?そしてそれを満たすためには…そして傷ついた月が大人になった今の自分に与える影響とは?↓


・8ハウスまたは6ハウスにあるドラゴンヘッドのシナストリー


ベッドで素晴らしい相性。
その後の人生において、お互いのセックスライフの価値観が変わってしまうような相手



・12ハウスの火星のシナストリー


火星側はハウス側が恐怖を克服するのを助けようとするか、
あるいは恐怖心をごまかした方が楽だから、と楽な方に導くかどちらかである。
この相性は相手の言動が些細なことでもイライラしてしまうことがあります。
受動的だが攻撃的なエネルギーでもあります。

【シナストリー:12ハウスの火星 】精神的な目覚めやスピリチュアル体験として作用?そして12室冥王星の感覚…↓



・ASCへのセクスタイル、トライン、コンジャンクションのシナストリー


お互いに相手をセクシーだと感じやすい。
どちらが先に声をかけるか探り合いをするかもしれない。

【シナストリー:自分のASCが相手のハウスに入る相性】全12ハウスの相性とその意味【お互いの生き方を好む相性など】↓


・2ハウスの土星のシナストリー


土星側はハウス側の価値観を変えることができ、自尊心を高めて規律と一貫性を必要とする健康的な習慣を与えることができる。


※土星についての記事↓

【ハウス別:土星の規制】土星の規制が起こるその根本理由とは?土星のハウスのテーマは幼い頃に親から規制されていた…?そしてハウス別の救済策【1~6ハウス編】↓


・2ハウスの金星のシナストリー


金星だからとてもロマンチックなのだろうと思うかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。
ハウス側は金星側をコントロールしたいと感じるかもしれません。
食べ物でもてなしたり、服を買ってあげたり、ハグや肉体的な愛情を通して金星側をよりコントロールしたいと思うのです。
二人は経済的なパートナー関係かもしれません。
この相性は持続性を示すこともあります。
そして時には関係が断ち切ることが困難であることも示しています。


【シナストリーにおける独占欲のサイン 】所有欲…嫉妬…2室や8室、そしてジュノーが示す支配的なパートナーシップとは↓



◎この他の人気記事↓

【キロンはあなたの恥ずべきポイントを示す?】各12サイン/ハウス別:キロンが示すあなたの恥…傷やトラウマだけではない、キロンが抱える更なる闇とは…↓


【11ハウスの各天体が表すあなたのファン層】太陽から冥王星まで、11ハウスに入る各10天体が表すあなたのファン層とは?実際の鑑定経験から見えた11ハウスがあなたの周りに集めてくれる人々↓


【冥王星から富は得られるのか?】富裕層や一般の裕福な人々、合計24人のチャート検証!冥王星は富としてどのように表れているのか…そして検証で明かすことのできた"共通点"とは↓


【悪縁を生むシナストリー:6選】ノード、12ハウス、リリス、グランドクロス…そして意外にも冥王星-水星や1ハウスの繋がり?なぜこれらが悪縁を生むのか?その解析に迫る…↓


【バーテックスの本質とは?仕組みとその応用を徹底解読】
まだまだ知られていないVtとAVtの超重要な影響力…MCのような性質も含む、運命的な引き寄せや天命的な自分の姿を表す?シナストリーの強力な作用とは?↓


【ハウス別:土星の規制】土星の規制が起こるその根本理由とは?土星のハウスのテーマは幼い頃に親から規制されていた…?そしてハウス別の救済策【1~6ハウス編】↓


【超簡易 相性占い?金星の位置で見るあなたを好いてくれるサイン】シナストリーではなくデーカン/デークで見る相性…デーカン早見表あり【不思議と相性良いサインの人は自分の金星デーカンのサインだった?】↓


【12星座別:やってはいけないこと】各星座にとってフラストレーションが溜まることと、なぜそれをやると苦しくなるのか?その理由と解決方法【牡羊座~乙女座編】↓


【人気運の出やすい配置と社会的評価がされやすい配置】仕事運と金運は別物?基本的に人気は月、評価は太陽…しかしドラゴンヘッドやトラサタが突き抜けた影響を与える可能性も↓


ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓



◎ここから個人的解釈と経験


まずは11ハウスのシナストリーについてですが、

これは一般的にはとても相性の良いシナストリーと言われています。

・11ハウスのシナストリー
このハウスの関係は人と人との強い結びつき。月が絡めばそれはソウルメイトでしょう。
パートナーはあなたをサポートしてくれ、アイデアや計画をお互いに共有することができます。
このハウスの関係は単なる友情ではなく、より有意義で責任あるレベルでの協力関係です。

10年来の付き合いとなる天秤座の友達が、まさに僕の11室に月が入っています。

仕事的な発展があったわけではないですが、自分にとってはかなり素を出せる相手でした。


ソウルメイト的な相性というのも非常に感じていて、とてもすんなり仲良くなることができたのもその影響かもしれません。


次に12室のシナストリー

・12ハウスのシナストリー
惑星側に見透かされているように感じられ、ハウス側は感情がむき出しにされるため落ち着かないかもしれない。
「まさかこれも見透かされてる?」と弱気になってしまうのです。
ですがこの独特の相性が良いと感じる人もいます。
いずれにせよ、強烈であることは間違いありません。

僕の場合は蠍座冥王星が12室にあるため、まず基本からして相手の気持ちを見透かすのが得意だったりします。

もしかしたら蠍座天体を持ってる方の心理も読むのも得意かもしれません。


そしてこれは8室にも言えることですが、12室のシナストリーは代えが効かない相手と感じるような相性になりやすいかと思います。

全てをさらけ出せる相手なので。


ただ、全てをさらけ出すだけにそれが時に危険な方向にいきやすいのも注意が必要かと思いますね。


8室については、こちらの自身の解釈が大反響があったので、ぜひ参考にどうぞ↓

【8ハウスが他者から物を貰い受ける理由】
8室が強いとなぜ自立や病気の問題を抱えやすいのか?それは自立できなかったり体が弱いからこそ、他者のものを貰うことができるから【質問箱の回答】↓



続いてこちら

・ドラゴンヘッド-木星アスペクト
木星側はヘッド側を崇拝/尊敬するような関係かもしれない。
木星側はヘッド側よりも若いか、別の国や文化の出身であるかもしれません。

この相性についてはあまり聞いたことがなかったので面白いです。

どちらとも世代的な影響に近いのですが、木星側が崇拝するような関係というのは宗教的な意味合いによるものなのかも。


ヘッドは西洋とインドでは解釈が割と異なる部分もあって、

インドだと果てしなく貪り続ける天体(正確には感受点)という解釈もあります。


なかなか獰猛な天体という扱いをする面もあるので、こうした点も興味深いかと思います。


こちらもそうしたヘッド(ラーフ)の性質が影響してるかもしれません↓

・シナストリーで8ハウスまたは6ハウスにあるドラゴンヘッド
ベッドで素晴らしい相性。
その後の人生において、お互いのセックスライフの価値観が変わってしまうような相手

どこまでも貪るような相性となりうるのかもしれないですね。


どこまでも求めるという点ではマドモアゼル愛先生の月理論(ルナティック)とも少し似ています。

ノード軸が太陽との交点であるがゆえかもしれませんね。


続いて2室の金星

・2ハウスの金星
金星だからとてもロマンチックなのだろうと思うかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。
ハウス側は金星側をコントロールしたいと感じるかもしれません。
食べ物でもてなしたり、服を買ってあげたり、ハグや肉体的な愛情を通して金星側をよりコントロールしたいと思うのです。
二人は経済的なパートナー関係かもしれません。
この相性は持続性を示すこともあります。
そして時には関係が断ち切ることが困難であることも示しています。

翻訳部分にもリンク載せましたが、2室=牡牛座(金星)は独占欲や支配欲とも関わっています。

蠍座のオポジションとしての影響を感じられますね。


牡牛座は物欲や所有と関わっており、2室は自身にとっての価値観を固めるハウスでもあるので、

価値を固めたものは手放したくない欲求として表れやすい面があるのかもしれませんね。




また、個人的にご相談がある方は通話セッションも受付しております。

リョウの鑑定理念は
相談に来た人が終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」です。


ご興味ある方はこちらからご一読いただいた上で、鑑定お問い合わせください↓


当ブログの有料記事の無料プレゼントや、
講座や鑑定再開などリョウの最新情報をお届けする
リョウの占星術メルマガはこちら


・お名前とアドレスを登録→届いたメールをクリック→登録完了です。

・解除もメール内のリンクをクリックするだけで簡単解除できます。

🔻🔻🔻

メルマガ登録はこちらをクリック



リョウのツイッター(ブログと共に毎日情報更新してます)↓


こちらでは自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画を公開しています。↓


では今回も読んでいただきありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?