見出し画像

【インド占星術のASC=ラグナの基本とその重要性】自己、身体、全体的な人生観や運気、出生図の基盤としてのラグナの重要性…ラグナロードの良し悪しはどう判断する?ナヴァムシャのラグナロードにも注目


【西洋/インド占星術のセッション】


西洋占星術+インド占星術の両観点から、

「終わった後に安心感を感じることができ、今より良い未来を信じて立ち上がっていける鑑定」

を心がけ通話セッションしています。

ちょっとした相談や質問をしたい方はこちら質問箱です↓

自身の20年の虐待経験を描いたエッセイ漫画「生きてることが恥ずかしい」↓



昨日の記事は【大反響:8ハウスの自立や病気への皆さんの実体験】でした。


こちらは先日、大反響のあった8室の解釈(↓)について、
皆さんの実体験をまとめさせていただきました。


こちらのポストを詳しく解説した記事がこちら↓

【8ハウスが他者から物を貰い受ける理由】
8室が強いとなぜ自立や病気の問題を抱えやすいのか?それは自立できなかったり体が弱いからこそ、他者のものを貰うことができるから【質問箱の回答】↓


昨日の記事ではこれらのポスト、記事をご覧いただいた方々の実体験、
そして自身の経験や解釈をさらに深堀りしました。

8室、または12室的な体験に悩まされてる方はぜひ参考にしてみてください。↓

【大反響:8ハウスの自立や病気への皆さんの実体験】学業に縁がある人は9室の影響の可能性も?そして僕が8室/12室的なハードな人生を乗り越えてきた経緯【自分のことは自分で伝えなければ届かない】↓



そして今回は「ヴェーダ占星術におけるアセンダントに基づく予測はどの程度信頼できますか?」という翻訳ネタです。


アセンダントはインド占星術ではより重視するポイントですが、
その解釈について触れてみましょう。


出生図を出せる分かりやすいサイトだとこちらがあるので、ぜひ出してみてください↓



それではこちらが翻訳ネタです。↓


◎ヴェーダ占星術におけるアセンダントに基づく予測はどの程度信頼できますか?


ヴェーダ占星術のアセンダントに基づく予測は信頼性が高く、重要です。
ラグナとしても知られるアセンダントは全体的な性格、外見、個人の人生の方向性を決定する上で重要な役割を果たします。

それは、人が生まれたときに東の地平線に昇る印です。


ヴェーダ占星術では、アセンダントが他の惑星の配置とそれらの相互作用の傾向を決定するため、出生図の基礎として考慮されます。

アセンダントは出生図の最初のハウスを支配し、自己、身体、全体的な人生観を表します。


アセンダントは健康、気質、人間関係、キャリア、スピリチュアルな傾向など、個人の人生のさまざまな側面について貴重な洞察を提供します。
その人の強み、弱み、可能性を理解するのに役立ちます。

占星術師は正確な予測を行うためにアセンダントとの関係で惑星の配置を注意深く分析します。

アセンダントサイン、その支配者、および最初のハウスの惑星は、個人の性格特性と人生傾向を評価する際の重要な要素と考えられています。


ただし、占星術は決定論的ではなく、むしろ宇宙の影響に基づいたガイダンスを提供するものであることを覚えておくことが重要です。

尊属に基づく予測は固定的または絶対的なものではありません。
それらは、個人の選択と行動がその運命を形作ることができる枠組みを提供します。

あなたのアセンダントとその影響を正確に解釈できる、学識と経験豊富なヴェーダ占星術師に相談することをお勧めします。


彼らの占星術の専門知識とあなたのユニークな生活状況を組み合わせることで、人生の課題を乗り越え、情報に基づいた決定を下すのに役立つ洞察力に富んだ予測とガイダンスを提供できます。


引用元↓
https://www.quora.com/How-reliable-are-predictions-based-on-ascendants-in-Vedic-astrology/answer/Sharif-Mahmud-44?ch=15&oid=1477743736802989&share=1f3b9ac2&srid=hoZ3uz&target_type=answer


◎この他のインド占星術の記事↓

【初めてのインド占星術〜基本的なホロスコープの読み方〜】見にくい真四角のチャート…これだけ覚えれば実は簡単!サインの位置は「左上が必ず魚座で固定」されている【さらに全12惑星の頭文字も掲載】↓


【ナヴァムシャの全ハウスと7室に在室する惑星の意味】結婚や潜在意識、カルマを表すと言われるインド占星術特有のナヴァムシャチャートのその意味とは?それを読むために変える必要のある視点の違い↓


【インド占星術初心者にオススメの本:4選】インド占星術は難しい?どの本から読むのがいい?リョウが個人的にオススメする「挫折しないための読み方」をご紹介↓


【最も幸運を表すトリコーナハウス(1-5-9室)の基本と意味】インド占星術特有のハウス概念…1-5-9室は女神ラクシュミーの祝福が与えられるハウス?1室とラグナロードの重要性↓


【ラージャヨーガの基本と見方】インド占星術で最も重要なヨーガの一つ…権威、成功、名声、王者を意味するラージャヨーガの出し方とその影響とは?【ケンドラハウス+トリコーナハウスの組み合わせ】↓


◎3月13日(水)
インド占星術初心者向け講座in福岡県

⭐予約受付中⭐

福岡県でのインド占星術講座です!

2024年はおそらく最初で最後の九州開催となると思うので、
気になる方はぜひこの機会にご参加ください!


🔻🔻予約受付ページはこちら🔻🔻



◎ここから個人的解釈と経験



まず、アセンダントはインド占星術の場合はラグナ(लग्न)と呼びます。

出生図を出せる分かりやすいサイトだとこちらがあるので、
ぜひ出してみてください↓



モダンの方ではアセンダントはその人の見た目を表すと考えることが多く、
例えば当ブログでもこちらは大変、人気のある記事です↓

【12星座別:アセンダントの見た目の特徴】
ASCのドデカテモリーも見た目に影響する?ラグナのサインにも注目↓



モダンでは上記のように少しエンタメ寄りな内容で楽しまれることも多い印象のアセンダントですが、

インド占星術のラグナも確かに見た目を表すのは同じなのですが、
用途してはもっぱら予測に使われます。

ヴェーダ占星術では、アセンダントが他の惑星の配置とそれらの相互作用の傾向を決定するため、出生図の基礎として考慮されます。
アセンダントは出生図の最初のハウスを支配し、自己、身体、全体的な人生観を表します。


出生図の基礎というのはまさにその通りで、

まずラグナの支配星、つまりモダンで言うところのチャートルーラーのことをラグナロードと呼びます。


ラグナロードは全ての判断基準として重要で、

この良し悪しで人生の大まかな運気というのが何となく分かる部分も一部あります。
(※もちろんラグナロードで"全てを判断するのは不可能"です)


例えば僕ならラグナ蠍座でラグナロードの火星が双子座8室にあり、
さらにはオポジションには土星もあります。

僕の火星はそれなりの強さも持っているのですが、
残念ながら火星の運気(ダシャー)は生まれて5歳で終わって
あとは小さな運気以外は一生やってこないのでトータル的に良い状態とは言いにくいです。


僕の場合はインド占星術における代表的な凶星である火星、土星、ノードの全てがどこかしらで絡んでしまっているため、
それもあり幼少期は悲惨な経験をしてしまったのだと思います。


こうした判断要素は無数にあるので
あくまでその無数の中のほんの一部ですが、例えば以下だとラグナロードの状態はあまり良くないと考えます。↓


以下からはミニサポートメンバーシップの方だけが読めます。
ミニサポートメンバーシップの入会はこちらから↓


ここから先は

1,718字

この記事は現在販売されていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?