見出し画像

療育手帳をもらうかもらわないか問題

いっくんは絶対に賢いし知的にも追いついていくだろうと信じて疑わなかったわたしですが、市の発達検査を受けて療育手帳をもらうかどうか、ここ数カ月迷っていました。

最近は知的な遅れも疑っています

3歳3カ月にしてまともに指差しもしないし、叱っても全然理解しなくてニヤニヤ笑っているし、とにかくこちらの言葉が通じないので、「やっぱりこの子知的な遅れがあるよなぁ」って思うこともしばしば…。
この部分の成長しない感が最近きつくなってきて、外出させるのも大変だし、こども園に行かない休日が辛くなってしまいます。

いっくんが生まれて今が一番気持ち的にしんどいかもしれません。

言葉もいつまでも、出たと思ったら消えるを繰り返して全然定着しない。

NHKのパジャマでおじゃまの3歳児を見るにつけ軽い絶望感に襲われます😨

旦那にはその辺相談しても、「この子は絶対に大丈夫。知的に遅れていたとしても、いっくんはいい奴だ!」とかわけのわからない返しをしてくる。
大丈夫ってあんまり根拠ないやないか。
いい奴かどうかの話をしてるんじゃないんだよw

でも、夫のこのポジティブな愛に救われることも多いのです。

わたしも夫も、言葉を話せることよりも、その土台となるべき情操や愛着の部分が大切だと思っているし、世界を概念化して見ない期間が長い分、この子ならではの豊かな世界観が育まれているのだろうと感じてはいるのです。

アインシュタインだって5歳くらいまでまともにコミュニケーションできなかったみたいだしなぁ…とか。

しかし、社会的な不適合は目に見えて明らかなので、幼いうちはハッピーに育っても、間違いなく苦労するよな…ということは思います。

療育手帳取得について相談すると…


ところで本題の療育手帳ですが、夫は「どちらでもいいよ。どんな結果が出ても、俺たちがブレないであげればいいだけだし」とのこと。

いっくんが通っているこども園の園長先生は「まだ様子見でいいんじゃないか。情緒も安定しているし、まだ言葉を認識していないだけで、成長はしているし、他の子たちとのトラブルもないし…。園としてはもしかしたらちょっと補助金くらいは入るのかなぁ。でもそれはどっちでもいい。長期的な視点でこの子の育ちを待ってあげたらいい」とおっしゃってくださいました。
発達障害児のママさんは、園から子どもの発達の遅れや不適合を指摘されてショックを受けるというパターンが多いようなので、うちは本当に園が理解してこの子のペースで育つのを気長に考えてくれているのでありがたいです。

結局決めるのはわたし…?

まぁ、結局わたしがどうしたいかなんですよね。旦那は動かないし、園が決めることではないし。
今まで療育やら病院やらにも行ったけど、いっくんは診断というのを一度も受けていない。

園長先生の言葉を受けて、「じゃあまだいいかな。様子見るかな…」という気持ちにもなっていたのですが…結局、一度、市の診断を受けておいた方がいいかなぁという結論に達しました。

当然いっくんはASDの診断はおりると思うし、今だと言語能力が低すぎるので、知的障害の診断も付くものと思います。
そういうのもいったん受け止めて、社会福祉や税的な免除なども利用させてもらったらいいのかなぁと思うに至りました。

何より、児童発達心理士を目指すので、一度そういう検査の場に立ち会いたいなぁという気持ちもあります。

ということで、昨日勢いでいっくんの写真を印刷して市役所に行きまして、療育手帳の申し込みを済ませてきました。

あっけないくらいあっさり申込書類を記入して帰ってきました。

あとは児童相談所から検査日程調整の電話が来るのを待つ感じになります。

療育手帳はあっても無くてもいいけど、まぁ、持てるなら持っておくか、くらいの感じでいいや、というのが今の私の気持ちです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?