見出し画像

【音声】平常心とはリスクを取ること

自分生きビジネス☆チャンネル
始めました。
ガイドブックに載せる内容や
日々感じることを話しています。
今日は平常心について。
どうぞ!

平常心とはリスクを取ること
https://stand.fm/episodes/6646711a73b56316c7068599


===
【音声】平常心とはリスクを取ること
===


私の義母は
出会った頃から
ずっと親の介護を
されていました。



毎日病院に通い
毎日お世話をしている姿を見て
すごいなと思ったんですね。



何が原動力なんだろう。
毎日介護をしている。
自分の時間が欲しくないのかな。
そう思いました。



義母と出会った時
私は心の底から安心感を感じました。



それまで母の価値の中
母が好きなものが
私が好きなもの、
洋服もどれが母が好きかなと
選ぶほど
自分で選べない人生でした。



でも義母は
私の心を大切にしてくださり
私が選択したことを
全力応援してくれる。
ただただ応援してくださる
その心に触れて正直びっくりしました。



この心地よさは何だろう?



安心感の正体を知りたいと思い
知り合いのコーチングを
されている方に
聞いたんですね。



すると
「お義母さんは
人の可能性を
その人以上に信じているんですよ」
と伝えていただき
信じてもらうってこんなに心地よいと
思ったんです。



冒頭の介護の話に戻りますが
義母は介護、つまり
もう年老いて余命も限られている
親の心を
今がどうであれ
信じていらっしゃったんじゃ
ないだろうかと思いました。



外側の状況によらず
分け隔てなく
人を信じているのではないか。



言葉に出してみて
すごいなと思いました。



考えてみたのですが
お年寄りの余命が
少ないなんてことはなく
私たちはいつ人生が終わるか
わからない。



誰も余命がわからない。



出会った人へ対する
慈愛の心は
その人への敬意であり
その人がどんな状況かは
問題ではないのではないかと
思いました。



自分がやると決めて
やるだけ。
潔さを感じます。







音声でお届けしている
平常心についても
そのようなことを話しています。



リスクをとってしてる?
安心安全な場で
何かを成し遂げようとしても
難しいです。



内側から湧き上がる気持ちを原動力に
何が何でもやり遂げる気持ち。
仮に結果が出ないなら
指詰めてと言われても
そこで指を気にしているようでは
ちょっと弱いかも。



はい、わかりました。
やる・やる・やるの
3択?で突っ走れる人は
0から1を生み出すことができます。



決めてやるだけ。
やると決める。
最初に決定を作る、
お届けできたらと思います。
https://stand.fm/episodes/6646711a73b56316c7068599



今日も最後までお読みいただき
どうもありがとうございます。

=============
記事がよかったらぜひいいね♡をお願いします。
いいね♡はログインしていなくてもできます。
いただいたお気持ちを大切は
より頑張っていこうという活力になります。
ありがとうございます。


働き方に悩むお母さんを0にする。
オンラインビジネスのエッセンスをお届けしています。
登録無料、まだお受け取りでない方はお気軽にどうぞ。
【自己表現を通して、どんどん豊かになるメルマガ】
https://resast.jp/subscribe/112533
============