ほしの

博士号を持つ研究者。 エレクトロニクスについて、業界・企業・アカデミックのことを気まま…

ほしの

博士号を持つ研究者。 エレクトロニクスについて、業界・企業・アカデミックのことを気ままに解説してます。 ツイッターでも気ままにつぶやいています。

最近の記事

研究室選びに悩んだ時にやってほしい「良い研究室」の見つけ方①

学部生の研究室選び最近ツイッターで「高校生が研究室を探すときに注意してほしいこと」について、tanaka(モデルナ)のツイートがバズっていました(図1)。 図1. tanaka(モデルナ)さんのツイート <https://twitter.com/jeonjung212> 「○○の研究をやっているから●●大学を志望します」 という理由で大学を選ぶと、自分が大学に入学した後にその先生(教授)が他の大学に異動していたり、退官(退職)していたりして、やりたかった研究ができなくな

    • 企業はなぜ売上にならない学会発表をするのか

      企業の学会発表が多いなぞ今年も半導体の業界人なら誰もが知っているVLSIシンポジウムが閉会して、もう少しでIEDMの季節になりますね。 遅れながら、PC Watchに掲載されていたVLSIシンポジウムの投稿論文数と採択論文数を眺めていたのですが、投稿件数としては企業(Industry & Res. Inst)と大学(Academia)はだいたい半々でしたね(図1)。 図1. 企業と大学のVLSIシンポジウム論文採択数 <https://pc.watch.impress.c

      • 「やりたい仕事」をした会社員に立ちはだかった3つの壁

        やりたい仕事をやってみた最近読んで気になった記事に、若手の企業選択の理由が「やりたい仕事ができる」と記したアンケートがありました(図1)。 図1. 21年新卒の企業選択のポイント(参考文献) いつの時代も、やりたいことを仕事にしたい若者は多いものですね。 やりたい仕事があるというのは素晴らしいことです。 しかし、やりたいことを仕事にすると起きる心境の変化に関して、元野球選手のイチローが思いを語った動画があります。 つまるところ、責任や結果を求められるため好きな仕事が

        • 「頭が固いから博士は使えない」はなぜ発生するのか

          優秀な研究者でも正社員として就職できない、という記事を最近読みました。 正直、この手の博士課程卒業者がうまく就職できない現状は、様々な記事で既に論じられていることではあります。 大学院を修士2年、博士3年もかけて修了(卒業)して世間的にようやく「博士」と呼ばれるようになったにも関わらず定職に就けないのは悲しいという他ありません。 かくいう私も博士課程を修了していて博士と呼ばれる人種です。 しかし、よく教授を困らせ怒らせ転がり落ちるように留年して、それでも続けた末に何

        研究室選びに悩んだ時にやってほしい「良い研究室」の見つけ方①

          大企業が潰れるメカニズム

          大企業を苦しめるイノベーションのジレンマ大企業に入社すれば将来安泰と呼ばれた神話が崩れつつある現代においても、まだまだ根強い人気を持っている大企業。 今回は大企業が衰退して最終的につぶれてしまうメカニズムとして有名なイノベーションのジレンマに関して、半導体業界を例にしてお話しします。 イノベーションのジレンマて何?と思う人がいるので簡単に説明しますと、大企業が新製品を生み出そうとする(イノベーション)と陥る会社組織の欠陥(ジレンマ)のことです。 このジレンマがあるため大

          大企業が潰れるメカニズム

          PlayStation5に採用された液体金属の大きなチャレンジ

          Sony公式が出したPS5分解動画の衝撃Sonyのゲーム事業を担っている子会社であるSIE(Sony Interactive Entertainment)公式が出したPS5(PlayStation5)の分解動画が最近話題を集めています。 公式が出した分解動画ということもあり、その信憑性もさることながら説明もわかりやすく楽しく鑑賞することができました。 PS3(PlayStation3)を友達経由で格安で譲ってもらい分解した経験がある私からすると、公式が分解して解説してくれ

          PlayStation5に採用された液体金属の大きなチャレンジ