見出し画像

青柿物語#20(Minecraft)

” 地下帝国はやっぱり怖かった”の巻

少し前の話になる。
いつも遊んでくれているタロくんも忙しくなるようで、
しばらく会えないかもしれない。

それなら、行こう! 地下帝国へ

「えー、ほしねえが行くって言った!」
青クレさんは驚くけど、
そりゃ、行くときは行きますよ!私だって。

場所はわかっている。
“のえクラ”Ver3.0時代に偶然?見つけた。
入ってすぐに、真っ暗になったから
慌てて逃げ帰って、それっきり。

いつでもこれるようにネザゲだけ立てておいたから
行こうと思えばいつだっていける状況だった。


その日は青クレさんとタロくんがいるから、
私は足手まといにさえならなければいいはず。

死んでも慌てないように
持ち物は最低限に。

海底神殿やエンドの苦い経験もあるから
出陣の準備は入念に。


記憶をたどりながら久しぶりのネザゲをくぐる。
眼の前にはピンクのベッド。
ずっとここで留守番をしてくれていた。
ありがとう。

出発前の記念撮影
みんな死ぬ覚悟で鉄装備(笑)


たいまつを頼りにふたりはどんどん降りていく。
私は恐る恐るあとに続く。

しかし地下要塞も見つからないうちに
当たりが真っ暗になり。
ウォーデンが出現したことを告げる。
「しゃがんで!じっとして!」
思わず息まで止めてしまう。
ぐ、ぐるじじぃい。

スカルプのぽこぽこって音も色もBGMも
臨場感たっぷり。
びえーん、怖い。怖いよ~。
正直「来るんじゃなかった~」とは思ったけど
ぐっと飲み込む。

必死に探す二人を遠巻きに
不死のトーテムと暗視のポーションを握りしめる

洞窟の形状が複雑すぎて
肝心な地下帝国を見つけるのに30分以上かかったが
諦めかけたその時、タロくんが叫ぶ!
「あった!」

どうしてなのかわからないが
すでに青クレさんは一度死んでおり
捨て身の装具なし。

地下帝国を見下ろす高台にベッドや
荷物のチェストを置いて
死んでもすぐここに戻ってこれるように
準備万端整えて

二人は颯爽さっそうとおりていく。


私はまずは落ちないように
ゆっくりとスニーク状態で……

「あ、やばっ、やっちゃった!」
という声が聞こえてくる
な、何が起きたんだ!
私は「だるまさんが転んだ」状態でピタッ

辺りは真っ暗
なんか妙な声が聞こえてくる
二人の決死の戦いの様子が伝わってくる
もはや私は、お祈り状態。

行きた心地がしない。😭

近くまで行くとこんな感じ……
ウォーデン出てきたらどうしよう💦💦

状況もよくわからないが
事態が収集したらしき隙に
私はこっそりベッドの位置までもどり
ここで高みの見物をすることにした
あは、あははははははは。

暗視のポーションを飲んでいるからこの明るさ
実際はもっと暗くて不気味

ずいぶん苦戦した結果
見事、地下帝国の鍛冶テンプレート
2種をゲットした。

あほっぽいテンプレート
魚の骨みたいなテンプレート


二人は勇者だ。
心から讃えよう。


言っちゃーなんだけど
私はもう二度といかない。
(言うほど、何もしていないけど)


無事(?)
帰還の記念撮影


-*-*-*-*-*-*-


ゲームでも手に汗を握る。
ゲームだとわかっていても恐い。

視覚と聴覚から入った情報が
脳で現実との境目を曖昧にし
直接、感情を刺激する。

心拍数は上昇し、瞳孔は開く。

五感から入力された情報の真否は
脳が勝手に解釈し、処理する。

それなら、しあわせになる情報を
積極的にINPUTしよう。
普段使わない感覚器を
積極的に使って。


甲子園じゃなくても沸騰する夏。
ナイアガラに行かなくても
いながらにして滝を知る夏。


「いま・ここ」ってどこだ。



私たちの様子が掲載されているマガジンです。



この記事が参加している募集

#心に残ったゲーム

4,953件

#ゲームで学んだこと

3,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?